• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y. Yukitaのブログ一覧

2023年02月11日 イイね!

雨の降る前に・・・


前回スピードメーターを取り出しドラレコとETCアンテナ設置が終了!か?
今回はメーターの内外の清掃です。

分解1

まずは表のスクリーンとコンビネーションプレートを外します。

1、表側から赤丸のネジを6本とトリップメーターの先を外す。
2、裏返して黄緑の丸のネジを3本外す。
3、エアコンの吹き出しの水色の丸のネジを4本外す。
4、黄丸のツメを割らないようにこじ上げながら吹き出し口を引き抜く。
5、両サイドの金属ステーも外す方が良いかも?
6、紫の丸の時計のコネクターを抜く。

これでスクリーンが取り出せます。
トリップメーターのゴムも簡単に抜くことが出来ます。

コンビネーションプレートを取り出します。

分解2

赤丸部分のネジ3本を外すと完了です。
ピンクの丸がトリップメーターの先です。ネジの様に回すだけで取れます。

メーター内の結構な砂埃?が気になっていました。
上側の防塵シールはヘタってましたがまだ健在でしたが、
下側はほぼ消滅!そりゃ埃も入りますわな・・・

スクリーンは傷つきやすいのであまり拭いてなかったので当然汚れが。
しかし裏側は想像以上の汚れでコンパウンドクロスが真っ黒になりました。

実は拭き残しや埃の混入・防塵シールの貼り方等々6回は組み立てを・・・
防塵シールは5mm厚のエプトシーラーでも結構きついです。

時計も磨いたらピカピカ!そして完成!(^ ^ )/

完成

スクリーンを磨いたプラモ用コンパウンドです。
深い傷があり完璧とは言い難いですがそれでも十分に綺麗になりました。

道具

インストルメントクラスタ フィニッシュパネルの穴も塞ぎましたが、
裏側の方だけではなくネジを入れる側の型も作れば完璧?だったかも?
まぁ初めてにしてはそこそこ・・・平たいヤツは内装のシボを型取り。

裏表

下の赤丸は中華ウインカーリレーの底側です。これが大きい!
差してしまうと大変な目に会います。大変な目に会った本人が言うんです。
間違いない!(笑
ツメを外し1階部分を取り去り確認しましたが・・・ウインカー点かず・・・
大変な目に会ってこれですか・・・(涙

設置

メーターパネル裏の右側のコネクターが繋ぎ辛いです。
スピードケーブルのコネクターの白い部分のロックを外し、ほんの少しだけ
手前に引き出しパネルに差し込むんですがこれがまた・・・

ここで賢い私は電球のチェックを思い付きバッテリーを繋ぎチェック!
ウインカーが・・・点かない・・・どうしよう・・・

どうも内装をバラした時に外したハザードのスイッチの未接続が原因のような。

ステアリング

手に入れた本革製ステアリング!うちのはウレタン製なんですよね。
ボルトが折れてたり革がテカテカだったりホーン部分の歪みを何とか修正!
お手入れに使った品の桃の香りのするモモステアリングです。(笑
ウレタンと比べ握りが若干細い気がします。

これでやっと動かせる所まで来ました。
色々チェック項目がありますがそれはまた次回?(笑
Posted at 2023/02/11 16:35:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2023年02月08日 イイね!

重い腰をあげますか・・・


やっと暖かくなって来たので懸案事項をと思い付きました。
計画性の欠片もない行き当たりばったりですね。(^ ^ ;

リアカメラモール

モールの土台にプラ板を接着、差し込んですっきりさせよう!計画です。
カメラもこの位置に差し込んでるだけですが大丈夫そうです。
ナンバープレート付近にとも考えましたが、バックパネルを外す等
大掛かりになりそうで断念しました。



映るかどうか?GPSは掴めるか?確認ドライブです。

フロントリア

一応動作確認はOKでした。あとはカメラの方向等の調整だけです。
(変な色はレンズの保護シールを外してないからです。)

さて、本命のメーター電球とETCのアンテナ設置ですな・・・

状態

結構な埃が溜まってます・・・
インストルメントクラスタ フィニッシュパネルなる物を外す時に
嫌な音が車内に響きました!(^ ^ ;

パネル破片

赤丸部分のネジで固定する所が粉砕されてます。
普通にネジを緩めただけなんですが、経年劣化でしょうか・・・
ナットが咬ましてあれば壊れなかったのか???

粉砕パーツを全ては回収出来てません・・・
大きな穴がポッカリ・・・プラパーツ怖い・・・(笑

ETCアンテナ

ETCアンテナはこの場所に設置。
アルミ箔で覆って養生テーフで固定し一応良しとしましょう。
動作確認したいところですが、メーターパネルにステアリングも
外してるので全て終わってからですかね・・・

ゲート通過不可!とならなければ良いのですが・・・
撤去するのも大変ですからね・・・ゲート怖い・・・(笑

電球

電球交換は至って簡単に終わりました。
電球も黒くなり緑のゴムも汚れて新車時より暗かったのでしょう。
多分・・・(笑

残りは埃と傷の入った透明なパーツ磨きと防塵シールの貼り直し。
一番の問題は粉砕された部分の補修ですね・・・

お出かけ出来るのはいつになるのでしょうか・・・
Posted at 2023/02/08 17:58:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「構想から1年半・・・ http://cvw.jp/b/2946918/48701520/
何シテル?   10/09 12:17
Y. Yukitaです。よろしくお願いします。 当てないように、当てられないように、 慎重に運転してるつもりです。(^ ^ ;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   1234
567 8910 11
12131415161718
19202122232425
262728    

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
平成2年9月登録 70スープラに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation