3月の頭に購入したパーツが3週間以上かけてアメリカからやっと届きました。
当然サビ落としから・・・あちらでは運転席の背もたれ部分です。
物も送料も格段に値上がりしてますね・・・以前はもっと安かったのに・・・

防錆処理前の磨いた状態の写真です。
サクッと簡単に錆止めし助手席のフレームと交換!
パーツの到着までの期間があったのでスイッチや配線も用意済み。
モーター類の取り付けも同じなので簡単です。
色々弄った中でオーナーさまが1番気に入ったようで何よりです。
最近墓参り専用車になりかけてます。(笑
本当はスープラの向こうに本堂があるはずなんですが、地震で立て直しすることになってますが未だ更地のまま・・・まだまだ復興には時間が掛かります。
トルグスイッチで運転席と助手席のサイドサポートとランバーサポートを切り替える仕様にしました。スイッチは小物入れの中に収納!

そんなに弄ることはないスイッチですが必須ですね。
ワインディングロードを走っても楽に体を支えられるようです。
もっと早くにやっとくべきだったと思いました。(^ ^ ;
まだ懲りずにやってる電動シートのモーターです。(^ ^ ;
座面を上下に調整する前側のモーターですが動きがおかしくて、ついには動かなくなりました。
モーターを取り出すにも一苦労ですが分解してみると原因が判明!
モーター横の白いケース内の歯車の損傷!歯が2枚欠損してます。
(左端のパーツですが分かり辛いですね。)
破片がつまり動けなくなった模様です。
破片を取り除き動かしてみますが、欠損部分で空転。(^ ^ ;
さてさてどうしたもんですかね?(笑
Posted at 2023/04/11 15:01:45 | |
トラックバック(0) |
カスタマイズ | 日記