昨日はかねてからの懸案事項のヒーターコアを修理しようと、
愛知県のマーシーオートさんに行ってきました。
ダッシュボード等の取り外しが必須だが、簡単に割れてしまう年代の車。
外すだけなら自分でも可能でしょうが、リフトもない我が家では作業不可事案。
ということで経験豊富な所へと白羽の矢を。
午前2時頃に出発し事故渋滞に巻き込まれたりしましたが、無事にたどり
着くことが出来ました。(^ ^ )/
ステンレスコートで塗装した遮熱板の交換もお願いしました。
いじりまくって一極集中してるオーディオの小物入れの配線を現地で分解!
予期はしてたのですがまた配線し直す事となりました。(笑
(ドラレコのメモリーを持ち帰る予定を忘れ写真はこれ1枚・・・)
帰りは名古屋駅で元祖?本家?台湾ラーメン「味仙」へ行き、
新幹線で帰ってきました。
取りに行けるのは2・3ヶ月後かな?と思います。
よろしくお願いします。
昨日は天気が良すぎて?めちゃくちゃ暑かった・・・
約790km・・・遠かったし・・・やはり高速道路はつまらん・・・(笑
ウインカーの音がしないのがどうしても許せなくて・・・
オリジナルの電解コンデンサを交換、セラミックコンデンサの半田を
盛り直しをして代替品と交換をしました。(50V 3.3μF(105℃) 1個)
写真の真ん中は1世代前のフラッシャーリレーです。
これは50V 3.3μFと50V 4.7μFの2個、セラミックコンデンサも
2個が使われてます。ついでに予備として交換後確保中。
色々気に入らなかったドアモールも完成!
両面テープは2mmでは届いてないかも?と思い、0.3mmを追加して貼り付け。
キレイに取り付けできたかな?と思います。
これも蓋をするのが1番なんでしょうが、ボルトが少し出てるので・・・
ということでキャップで錆び防止をしてみました。
しかし駐車スペースの空きがさみしいなと思いました・・・
Posted at 2024/05/12 14:38:45 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記