線状降水帯で水害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
早い復旧を願っております、m(_ _)m
うちの地元でも結構な被害が一部地域で出たようです。
ニュースになってない地域もあろうかと・・・
そんな最中車検を受けるべく熊本へ。
2ヶ月前から受けれるようになりましたが、気温が高く
作業には不向きな時期ですね・・・申し訳ないです。(^ ^ ;
まぁ一月は返って来ない予定なので、ある計画を秘めスープラの
様子見をしてきました。
まずはフロント側ボルト
ナット側
リア側ボルト
ナット側
排気温センサー
凍結系のスプレーで緩むのを期待してスプレー!(^ ^ )/
そこまで酷い錆ではない?のでイケるかと淡い期待も抱きました。
が、敢えなく玉砕!ピクリとも動きません。(笑
パーツクリーナーで汚れを落としブラシで表面の錆をザックリ落としてから
スプレーしたのですが、やはり痩せて細くなっている模様。
角を舐める前に勇気ある撤退!(^ ^ )/
ナット側はソケットすら入れられるスペースがない事を確認。
さてさてどうしたものか・・・次なる手立てが早急に必要です。
タイヤは新品交換されてました。
今回も ADVAN FLEVA V701 205/55R/16 4本にしました。
25年製とのことでしたが確認を忘れました。(笑
また新たな道具が必要なのか?・・・
Posted at 2025/08/28 15:51:22 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記