• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y. Yukitaのブログ一覧

2025年03月25日 イイね!

毎年恒例の第13回角島セリカDay!参加してきました。(^ ^ )/


今年に入って中々出番のない愛車ですが、
やっと3月に初出動?

道の駅にて記念撮影

ホントに墓参り車と化しております。(笑
イベントに向けこれも恒例のオイル交換!
そしてトルクチェックも。

オイル交換
トルクチェック

さて本題の恒例のイベントに!

角島大橋

暖かいせいか大量の虫さんをバンパーに貼り付け会場へ!
今年も参加できました。(^ ^ )/

本部

バツマルさんご夫婦のご尽力ありがとうございます。
そしてお疲れ様でした。色々大変だったと思います。

会場風景
70ユーザー会

昨年10月にもギャラリー参加された峠の大福さんやなかしーさん、とみむさんと色々情報交換をして盛り上がりました。とみむさん今年は白のMA70でご参加。

LEDランプ

よく見るとテールランプがLED化されてました。
元のオーナーさんと物々交換だそうですが、殻割りしてLED化されてるのかな?

そして愛媛からお越しのレモンさんのMA70L!キレイなブルーが目に浸みます。
左ハンドル車!お願いしてエンジンルームを拝見。

MA70LMA70

とみむさんのMA70とレモンさんのMA70L。
どちらもノーマル車ということで違いをあれこれ確認させて頂きました。
ありがとうございました。m(_ _)m

輸出車何気にテール等々、違いが多数!
おまけにワイパーモーター全然遅くないそうです。
何故に?(@ @ ;)

今回もお話に夢中で写真は最初だけ。(笑
全部取れたかどうかも怪しいです・・・
豊_さんには張り替えたステアリングを見せて頂いたりして今回も為になるお話も伺えましたし、自分もステアリング張り替えようかと本気で思っちゃいました。(笑

今回もあっという間にお開きのお時間に・・・
まだまだ人見知りの性格・・・多くのオーナーさんとお話ししたいなぁと思いながら中々・・・来年こそ・・・

帰路

帰りは大渋滞を覚悟しておりましたが、まったくでした!
峠の大福さんのプレオ?となかしーさんの後ろを走行でした。
みなさまお相手下さりありがとうございました。
また来年お目にかかりたいです。本当にありがとうございました。

遅くなりましたが、町内会等々の会議が当日から夜な夜な続きまだ写真も準備できておりません。参加車両のお写真はまた後日・・・
m(_ _)m


Posted at 2025/03/26 00:05:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2025年02月28日 イイね!

もう2月も終わりですね。


何気に忙しく天候も相まって中々お出掛けできず・・・
もう2月も終わりだというのにです。(^ ^ ;

そんな中「70スープラ レストア プロジェクト」なる記事を発見!
70スープラ レストア プロジェクト
ほほう・・・見てみたいな・・・と思ったのですが、
ノスタルジック2days 2025 いつだと調べると何と明日から。
無理です。作業風景の写真で我慢します。(笑

最近やったことと言えば、

充電

寒さで弱ったであろうバッテリーの充電くらいです。(^ ^ ;
2台やると結構な時間が掛かります。

後はうちのスーパーカーのタイヤを新調!

新調

前回交換から4年ですが、ショルダーだけでなく接地面にも結構な
ひび割れが・・・気持ち悪いので交換しようかと・・・
製造年も新しいヤツを付けていたのですがもう少し持ってくれれば・・・

黄色い帽子で自社ブランドのタイヤを購入。
前回TOYOタイヤでしたが、何気に色々値段が上がっておりました。
5,000円くらい値上がりでしょうか?まだ許容範囲なんでしょうけど。

それに伴い空気入れもアップグレード?しました。

Ryoubi

我が家にはスープラに積んでいたシガーソケット電源と中華製バッテリーの
2種類とゲージ2本が有りました。がどれも数値がバラバラ・・・
一番高価なゲージで最終確認して調整してました。
が、いい加減古くなりましたしちょっと奮発!
バッテリーも相互品があり購入を決めました。
古い空気入れはバラバラに分解廃棄処分送りに。
バラすの楽しい!と構造確認しながら気分転換した2月でした。(笑

次はイベントに向けオイル交換と洗車ですね。


Posted at 2025/02/28 12:20:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年01月22日 イイね!

新年初出動!

遅ればせながらあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。m(_ _)m

例年通りデジタルデトックスでネットから離れ、
年末年始をのんびり過ごしておりました。

あまりの寒さにスープラを放置・・・
やっと今年初の出動をば・・・

藤壺自動車

有名な所ですが初めてお伺いをしました。

展示室?

昨年9月頃に電話でお問い合わせしてましたが、中々お忙しそうで
折り返しの連絡が・・・なので場所確認も含めご訪問を。
思いの外近かった。(笑

今年は修理より遊んで廻りたい気分では居るのですが・・・
どうなりますやら・・・

Posted at 2025/01/22 15:01:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年12月13日 イイね!

今年最後のメンテナンス!


12月も半ば・・・流石に寒い季節になりました。
洗車も気合いが要りますね。(^ ^ ;

コーヒーミル

我が家に必須のコーヒーミルです。
が、流石に11年も使っていると故障も起きます。
5〜6年で壊れるとの記事も見かけます・・・

このミルを修理したことに気をよくしてワイパーモーターもって気に。(笑

ワイパーモーター修理

ギア部分を分解して軸のサビを取りグリスアップ!
3個有るブラシを新品に交換し修理完了?しました。
しかしもう代替品を取り付け快調にワイパーが動いてるのでお蔵入り決定。
ダストカバーも油漬けし少し柔らかくなって気持ちいいです。

ブラシは欠けはありましたが摩耗はほとんど無かったのではないでしょうか?
長さは12mmも有ればギリギリかな?という感じですし・・・
ブラシ(4mm x 6mm x 11mm)を購入、4mmでは入らず少し削りました。

Y31ホース

日産Y31のブローバイ ホースを購入。
片側が内径15mm、反対が20mmのホースです。
これを何に使ったかというと・・・

ISCV エアホース No.1

ISCV エアホース No.1、4年前に凡庸ホースで代用してたホースを交換。
ヘリテージでリクエストは出してたのですが・・・出なさそう(笑

本日オーバーホールしたプロペラシャフトのボルト等の締め付けチェック。
ディーラーさんまで久々に雨のドライブでした。

フロント側
リア側

交換できる部品は全て交換、振動が出るか確認が必要でした。
結果、振動が出ました。1度だけですが・・・中々出ないんですよ〜(笑

ディーラーさんで音の出所を探し出して頂きました!
2枚目のタイコを動かすと聞き覚えのある音が・・・
プロペラシャフトの振動から共振で出てるのでしょう。
ありがとうございました!m(_ _)m

振動の原因は???なままですが・・・
これは来年に取っておきましょうか(笑

雨だったのでワイパーの試運転も出来ました。
ちゃんと動きますし、間欠ワイパーも問題なし。
使った時間が短く、モーターの発熱等の耐久テスト的な物は不明ですが。

今年はこれが最後でしょうか・・・
1年間ありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。
m(_ _)m

Posted at 2024/12/13 22:42:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2024年11月14日 イイね!

秋は何処へ・・・


暑すぎると思っていたら一気に冬に突入するのでしょうか?
紅葉も進んでないみたいですし・・・

そんな最中ディーラーさんにご相談へ。
振動から来る異音・・・これが出る時と出ない時が・・・
原因究明の邪魔になっております。(^ ^ ;

窓越し

マーシーオートさんでもプロペラシャフトが振動して音が出るのを
指摘されていたんですが、遮熱板が割れて共振で出てるのかも?と思っていました。

しかし割れはなくプロペラシャフトかミッションかデフなのか・・・
原因は特定できてませんでした。

今回センターベアリングの点検をして異常が無いか見て頂きましたが・・・

交換パーツ

ベアリング交換して10年も経ってないのでどうかとは思っていましたが・・・
振動も異音も出ないしベアリングにも異常なし・・・どうするよ・・・

うちのはMジョイント、型番ではヘリテージのVジョイントも出てます。が、
お問い合わせしてもうちのに付くかどうかやってみないと分からないとのこと。
(インターミディエイトだけでデフ側はなし)
それは結構な賭けですな・・・
と言うことで、Mジョイントで交換できるパーツ全て交換で様子見です。
これで直ると良いのですが・・・まずはお金の掛からないところから。(笑
センターベアリングのボルトだけ現物確認してからの発注に。(緑の丸)
33mmのボルトだと廃盤で交換は出来ません。

それとは別に予てからの懸案事項を解決すべく・・・

左ハンドル用

付かないだろうな・・・とは思いつつ手を出してしまいました。(笑
なので予備に購入してたモーターを分解、どうにか直せないかと・・・

モーター分解

ベアリングは劣化はあるものの使えない程ではなく、ブラシも欠けはあるものの
まだ使えそうだが・・・
モーター本体とケースもパーツクリーナーで洗浄、接点も磨きグリスも
新しいものを注入!糸を使ってブラシも装着!いざ交換!!

が、敢えなく元のモーターと大差ないスピードで回転しやがる・・・
ブラシを交換して直るなら交換するが、根本的に違いそう・・・
(ブラシは 3.4mm x 5.8mm 長さ不明・・・)
銅線をまき直し?等々色々考えたが・・・
リビルドに出す or 新品モーターに交換の2択かと・・・

代替品モーター

で、結局使えるかどうか分からない新品モーターをご購入!
以前からどうかな?と気になっていたモーターです。

ぱっと見た感じでは同じボルト位置のような気がします。
モーターケースが若干細そうにも見えますが・・・・
ダストカバー?は現物と交換ですね。

さてさて・・・色々計測して動作確認等々使えると良いのですが・・・
乞うご期待!な今日この頃でした。(^ ^ ;

Posted at 2024/11/14 16:13:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いざ伊万里の関所を越え鍋島焼の窯元へ! http://cvw.jp/b/2946918/48551315/
何シテル?   07/19 20:55
Y. Yukitaです。よろしくお願いします。 当てないように、当てられないように、 慎重に運転してるつもりです。(^ ^ ;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
平成2年9月登録 70スープラに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation