• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y. Yukitaのブログ一覧

2023年01月22日 イイね!

まだまだ寒いですね・・・

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
ここに来てまた寒波到来とは・・・
益々お出かけが遠のきます。(^ ^ ;

最近特に気になった1台です。

85?

ロールバー入ってるなぁと眺めてたら、
86かと思ったらナンバーが85?本当に??

以前から気になっていたパーツを今回ディーラーさんに相談しました。

図解代替パーツ

シートベルトの14mmボルトに付いてる脱落防止ワッシャー?ガスケット?です。
経年劣化で割れたりしていて、肩の部分のボルトを抜くのには毎度ヒヤヒヤでした。

グリーンの部分なんですが単品では出ない模様です。
14mmのボルトでシートベルトが固定されていれば使われてるんでしょうが・・・
シートベルト作ってる会社ってどこなんでしょね?

しょうがないので赤丸のフロントシートインナーベルトのパーツを購入。
12mmボルト用なのでかなり削りました。
ナイロンワッシャーも試しましたが、これも厚みがある為削る必要が。
(写真はフロントシートベルトアンカープレートのボルトです。)

ドラレコ

中華製ドラレコ、買っちゃいました。
なんでミラー型はレンズが右とか左なんでしょうね?
思わず押してしまうド真ん中のスイッチ部分に付ければ良いのに・・・と思い
分離式も選択肢に入れましたが、色々考え右側レンズに落ち着きました。
問題はリアカメラ、どこに付けましょうかね?

ついでにこれまた中華製ウインカーリレーも。
ウインカーの音が小さいのがやはり許せません!(笑
電球はグローブボックスのヤツを変えようかな?と。

となると、また内装剥がし・・・
ついでに脱落防止ワッシャーやリレーもって計画なんですが正直やりたくない。(笑
ドラレコ買ったは良いが、寒いし時間も掛かるし面倒・・・
リアカメラのコードの延長も諸事情で必須だし・・・

あぁ〜・・・メーターパネルの電球もあったな・・・

ずぼらな1年の始まりです。(^ ^ ;
今年もよろしくお願いします。
m(_ _)m

PS:80スープラの盗難未遂事件をニュースで見ました。
場当たり的な犯行のような気がしますが、
オーナさんの気持ちを思うと切なくなります・・・
うちのも対策が必要ですかね?・・・とは言えどうしましょ?・・・
Posted at 2023/01/22 18:41:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2022年12月25日 イイね!

メリークリスマス!(^ ^ )/


雪の舞い散るホワイトクリスマス。
この歳になるとケーキは買いましたが、お出かけ等はない盛り上がりに欠ける
いつものクリスマスです。(笑

相も変わらず中々動かない愛車ですが、墓参り&お掃除に!
ついでと言ってはなんですが、お城を見学しに行きました。

tensyukouji

まだまだ修復は時間がかかります。小学生以来の天守閣に潜入!

shiro1shiro2

以前とは比べられない位立派ですが、博物館的要素は別に展示した方が・・・
修学旅行?の学生さんや外国の方など多くの人で賑わってました。(^ ^ )/

見学の後は通町の屋台村を横目に久々の大文字さんへ。

yataitenpo

焼きそばとお好み焼きをシェア!鉄板メニューも豊富です。
季節的にかき氷がなかったのが唯一の心残り。(笑
創業65年のお店。郷土のデパート鶴屋デパートのすぐ横です。

food

この日はもう1つイベント事が・・・
ついにETCを取り付けました。(祝
確認も含め都市高速で初のゲートインでした。

ETC 2.0

DENSO ETC2.0 ナビ不要のやつを設置。ついでにスーパーカーのETCも
復活させるべくディーラーさんへ行きました。
設置は自分でやったのでセットアップのみお願いでしたが、作業風景を
見ようと思っていたのにあっさり終了!残念!!

ナビ不要のやつが出たらと考えながら月日が経ちましたが、少し時代に乗れたかな?
まぁそんな遠出の予定もないので減価償却には時間がかかりそうです。(笑

帰りにETCが「10km先、人が侵入してる模様」的なことをアナウンス。
これには本当にびっくりしました。(^ ^ ;

openclose

小物入れをフタ付きにしてオーディオのUSB2本とドラレコの電源を収納。
取り敢えずアンテナは使う時に手動でダッシュボードに。(^ ^ ;

何故ならアンテナとドラレコのGPSをダッシュボード内に入れてみようかと
思い手動式になってます。

ppanel

メーターを外すとなると電球交換もしたいとこれまた行き当たりばったりですが、
なんとなくパーツも購入!

list

まぁ開けてみないと何が必要かサッパリ分かりません。(^ ^ ;
ソケットも出るので購入しましたが、時代と共に仕様が変わってるかも?
また年越しの作業ですが、暖かくなったらでしょうかね?(^ ^ ;
GPS付きのドラレコも買わないといけないので、それ待ちってのが1番の理由ですけどね。(笑

今年もこれが最後でしょうか?
今年は月1のブログも何とか達成出来ました。(^ ^ ;
来年もまた暖かい目で大目に見てやってください。

みなさま良い年末年始をお過ごしください。m(_ _)m

Posted at 2022/12/25 18:15:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2022年11月14日 イイね!

今年もあとわずか・・・


諸事情により全く車でのお出かけがご無沙汰です。(^ ^ ;



未だ完了されてないリアウイング塗装。あとはセンター次第なのですが。
センターがない姿もリアだけ見ればこれもアリかも?
ただし前方から見ると不思議な車に・・・(笑

前回一応完結した?ストップランプで暇つぶしで車をイジッタ気に。(笑



土台は別に用意したので余った基盤を眺め・・・LED交換してみるか・・・

日亜5mm赤色LEDを60発、1個80円ですが56個交換となると・・・
因みに切れていたのは1個だけですが、30年前のLEDとでは明るさも違うはず。
形状もストッパーの位置が違いますが何とか収まります。

指向角:30°の製品を選びましたが問題は抵抗ですね・・・元の約6mm抵抗は
5.6Ωのようですがワット数が分からず余裕を見て1Wにすると11mmの物に。
そしてもう1つLEDの性能差・・・ざっくり3倍的なつもりで15Ωの物を
付けいざ実験!

オリジナルと比べ明らかに爆光!
30年前のLEDも劣化してるでしょうが、抵抗を変えても2倍以上は明るい。
寿命も考え別の抵抗に付け替え好みの発光に調整するしかありませんね。
まだまだ暇つぶしは続きます。(笑

週末何とかオーナー様のお休みが取れたので少しお出かけ!
もちろんスーパーカーでですが。
「クラシックカーフェスティバル in TORIUS」!(^ ^ )/



バツマルさんご夫婦と豊_さんにお会いすることが出来ました。
お相手していただきありがとうございました。
豊_さんにはお土産まで頂き改めて御礼申し上げます。m(_ _)m
滞在時間は約2時間と少なかったのですが、久々のお出かけでした。
帰ると人と車の多さに疲れがどっと出てきました。(笑



コンパクトなお車




気になったお車など



くるくる会Zと70



実は二十歳そこそこの頃乗り回したことのあるベレットGT-R

写真コンプリートは出来なかったものの盛況なイベントでした。
この程度で疲れるとは・・・完全に運動不足です・・・
どうにかせねば・・・(^ ^ ; と思う週末でした。m(_ _)m

Posted at 2022/11/14 01:18:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年10月21日 イイね!

いや〜寒くなってきました!


今日また福島で地震ですね・・・
地球規模で見れば、咳した程度なのでしょうが人類には脅威です。
早く終息することを願うばかりです。m(_ _)m

良い季節になってきましたが、我が家ではオーナー様のお仕事が多忙で
愛車の出番が激減しております。(^ ^ ;

前回手に入れたランプの殻割り&現車との比較をしました。



結果はレンズ部分は同じなのですが、やはり固定ネジは位置が合いません。
まぁ取り付け方法は色々ありそうなのでLEDテープに交換です。

色々考えた挙句チュープを取っちゃいました。(笑



矢印がカット出来る部分でLED3個1セットのようです。
光らせたくない余分な部分に覆いと配線の防水&補強をしました。
この後スミチューブで防水加工しました。
中々ドライヤーでは収縮させられなかったので100円ライターで・・・
本当はターボライターの方が良いのでしょうが家にはありません。



殻割りにちょっと失敗した部分もありますが、後々のことを考えて
土台との接着はバスボンドを防水も兼ねて使用しました。
接着するより良いのではないでしょうか?補強も兼ねてマスキングテープで
固定して完成予定です。最後にコンパウンドも必須ですね。



問題は9V乾電池でこの明るさ・・・抵抗を付けないといけないのでは・・・
また考えましょうかね?(笑
幸いオリジナルのランプ56球、すべて点灯しておりました。



2度目のスポイラー脱着を機に兼ねてからどうにかしたいと思っていた、
スポイラーの再塗装をオーナー様に相談もなく発注してしまいました。(^ ^ ;
早く塗装完了の連絡がないかとソワソワ&怒られないかドキドキですね。

まだやってるシート関連・・・



電動シートの座面・・・変な形?これがデフォルト?
サビ取り後なんとなく真っ直ぐに修正を試みましたが・・・
本当のところどうなんでしょうか?

そしてお出かけ出来るのはいつでしょうか・・・(笑



Posted at 2022/10/21 18:38:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2022年09月28日 イイね!

使えるのかしら?(^ ^ ;


台風被害が広い範囲で起こりました・・・
幸い我が家は吹き返しの風のみで雨も思いの外少なく済みました。
被害に遭われた方々の1日も早い復興を。m(_ _)m

今月もお出かけしないままに月末です・・・
やった事と言えば初めて立体駐車場に避難させたのと、
思い付きのスピーカー増設くらいでしょうか?完全にネタ切れです。(笑



オーディオユニット然り、古い物でアップグレードですね。
でもスープラよりは全然新しいですけど。(笑
バッ直用の穴を開ける時は心が少しだけ痛みました。(^ ^ ;
また助手席を外す事になろうとは。計画性ないんですね・・・基本・・・
図体の割に音はそれほど・・・問題は荷物が乗りにくくなりました。(笑

スープラ用と売りに出されていた品を落札!



KOITO 14-170 スープラも同じ型番のような?・・・
今度カバーを剥ぐって確認しましょうかね。
調べてみたところ、ランクルの70系のストップランプの様です。
70系ランクルとパーツが結構同じだったりしますが、
型番が同じでもネジ止め3箇所とか違いますがどうなんでしょうか?

殻割りしてみん友の「モモタロ70さん」のおすすめLEDチューブを
入れてみようかと思います。使えなかったら・・・どうしましょ?(笑

Posted at 2022/09/28 18:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記

プロフィール

「いざ伊万里の関所を越え鍋島焼の窯元へ! http://cvw.jp/b/2946918/48551315/
何シテル?   07/19 20:55
Y. Yukitaです。よろしくお願いします。 当てないように、当てられないように、 慎重に運転してるつもりです。(^ ^ ;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
平成2年9月登録 70スープラに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation