その節はみなさんから励ましのお言葉を頂きまして有難うございました。
あの日は結局日付が変わった1時過ぎに郡山の自宅に到着しました。ちょっと話題に上がりましたが、スペアタイヤの位置が分からずに焦っちゃいましたw本当にこの車売ってたのかよと小一時間自分に自問自答しましたよ、ホントなさけない。

↑
ここにネジがありますからねーー!ここまで納車の時に説明された人いらっしゃいますかね?あくまで2WDのみの設定です。工具と専用の回すアダプタ?もジャッキの工具袋にありました。マイナーチェンジ後は2WDも設定外でディーラーオプションになったみたいですけど、これはマジであったほうが良いかと思います。体験すると分かる有難さ。パンク修理剤の人も使い方確認しといた方がいいと思います。
運転席の後ろのフロアマットめくった下です。JAFのお兄さん本当にすいませんでしたw
その後あきらめてお世話になってるタイヤ館で冬タイヤに交換しました。あと1ヶ月はBBS履けたのに突然でしたがショウガナイとです。
う~ん、純正だから可も無く不可も無くですが、やはり迫力に欠ける・・・・。ホイールも大分内側に入ってしまいました。BBSが軽量の為に、純正サイズに変えたからといって劇的にハンドリングに差がでるわけでもなく、扁平率の分だけ走行時の突き上げ間が緩和されてるかな?ぐらいです。
高速でパンクしたにも関わらず挙動の変化に気づいたのも早かったためバーストすることも無く、ホイールは奇跡的に無傷でした。雨降ってたのでスリップしてるのかな?とか思ったのですがハンドル切ったときの反応が明らかにおかしかったです。我ながらグッジョブです。「た~だ能天気に運転してるだけじゃなかったのね~。」という妻の言葉は褒め言葉だったと信じますw
原因は釘状の物を拾ったという感じではなく、1センチほど切れてる部分がありましたのでよほど大きなものを拾ってそれが抜けて、あっという間に空気が抜けたのだと思います。タイヤの内側がかなりやられてましたので、使用は不可能。タイヤの山的には5部は残ってたのであと1年履けるかと思ってましたがしょうがない。来年の春に新調することにします。
1本4万強で4本で17万位の見積りに深くため息をした妻が印象的でした。本当にすいませんです。
Posted at 2010/11/26 18:40:22 | |
トラックバック(0) | 日記