高校生の頃(かれこれ10年以上も昔。笑)
街中を颯爽と走るミニクーパー(R56の時代)に
憧れを抱いたのは、今でもハッキリ覚えています。
その頃は、BMWブランドと知る由もなく
車名も"ミニクーパー"だと思っていました。笑
免許取得後、知人からトヨタのMR2を譲り受け
車を運転する楽しさを覚えた記憶があります。
それから、何台か軽自動車を乗り継ぎ
スズキのジムニー(JA11)を2台乗り潰しました。
2台目のジムニーの廃車を決めて間もない頃
行きつけの車屋に並んでいた水色のミニを発見。
まぁ、一目惚れというヤツでしたね、あれは。笑
純正どノーマルで破格のお値段。笑
可愛らしいまん丸お目々でお洒落なルックス
ゴーカートみたいな乗り味もゾッコンですね。
初の輸入車、FF車ですが
当方、かなりの豪雪地帯に住んでいて
冬を乗り切れるかだけを懸念していましたが
ビックリするくらい雪道も難なく駆け抜けるので
4WD車は、今後乗らないと思います。笑
滑っても怖くないのが本当に不思議です。
トラクションコントロールの介入が素晴らしいのか…
でも、過信は禁物ですよ。笑
少年だった頃の自分は、R56に魅せられたはずが
大人になった自分が愛車にしたのは、R50。笑
初期型、しかも、問題ありで有名なCVT。笑
いやー、何も知らずに即決してしまったんですが
あの頃の自分に予備知識というモノがあれば
間違いなくR53のMTを選んでいたでしょう。笑
今なら迷わずにそう断言ができます。笑
とにかく、ミニが大好きでした!
もちろんR56系、F56系のミニも興味はありますが
ミニを所有するのは、今のR50が最後でしょうね。
オジサンになったら、セカンドカーで
コンバーチブルやJCWなんて乗れたら最高ですが♪
それから、今はBMWに興味があります。
と言うより、BMWの試乗を重ねているうちに
BMW一筋のビーマーになってしまいました。笑
ミニ(新旧問わず)、BMW乗りの方
メーカー関係なく、愛車を大事にされている方なら
どうぞ仲良くしてやってください、よろしく!
⚪︎ヘッドライト 後期ハロゲンに交換(純正)
⚪︎ヘッドライト 上部アイライン貼付(メーカー不明)
⚪︎フロントバンパー 後期に交換(純正)
⚪︎フロントグリル ワン仕様に加工(内側ブラック塗装)
⚪︎サイドマーカー R53仕様に交換(純正)
⚪︎純正オーディオ AUXケーブル追加(メーカー不明)
⚪︎ルーフアンテナ CLOSに交換
⚪︎ハイビーム デイライト化(車検NG)
(2020年3月 車検前にコーディング解除 ※AWAさん施工)
⚪︎全バルブ(車内外) LEDに交換
(コーディング済み ※埼玉県 AWAさんにて出張施工)
⚪︎テールランプ JUNYANに交換
⚪︎ハイマウントストップランプ 交換(メーカー不明)
⚪︎GIOMIC ワイパーホールキャップ 装着(リアワイパー撤去)
⚪︎CEP サウンドアンサーバックキット
BACKMAN-S(ハリウッドサイレン) 取付
※相次ぐ誤動作により、今はオフ状態 2020年12月現在
⚪︎COSTOMPLATE ユーロナンバー 取付(F & R)
⚪︎メッシュサンシェード リアサイド3面 取付(純正)
⚪︎アームレスト 取付(純正)
⚪︎ルームミラー型ドラレコ(前後) G840-Pro 取付
⚪︎Jansite P046(モニター・バックカメラ) 取付
⚫︎パワステ 電動ポンプ・ファン 交換修理
⚫︎フロント アッパーマウント 交換修理
⚫︎リア ブレーキパッド・センサー 交換修理
⚫︎エキマニ(触媒) 純正中古品 交換修理(DIY)
⚫︎リア スタビライザーブッシュ 交換修理(DIY)
⚫︎フロント ブレーキパッド 交換修理(ディスク 研磨)
走行距離 75,500〜125,073km(49,573km)