• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月14日

【たぶん】GWR93sd GPS測位しない問題【解決】

【たぶん】GWR93sd GPS測位しない問題【解決】 結論から申し上げますと内蔵2次電池の劣化が原因でした。

劣化した電池からの中途半端なバックアップ電圧がGPS測位の正常起動を邪魔していたようです。なので対策として...

↓右上の丸いのが二次電池


↓思い切って二次電池を外しました。


こうする事で、毎回電源オンするたびにGPSを"0"から再検索しますが、ぱっと見で1分もあれば測位完了するし、GPS測位しない問題も出ないので暫くは二次電池なし状態で使ってみようと思います。


以下、経緯です。
長文ですが興味のある方はどうぞ。


GPS測位しない現象を整理すると、

①不具合が発生すると再起動しようが、初期化しようがSDカードを挿抜しようがなにをやっても回復しない。

②不具合が発生しても1週間ぐらい放置すると正常に戻る。

③不具合は正常動作後に半日以上~2,3日以内に電源onすると発生頻度が高い。

なので仮説として、

②のように内蔵2次電池が完全に放電(0V)すれば元に戻るのかも?

③のように内蔵2次電池が中途半端な電圧の状態になるのが原因では?

と考え、
不具合が発生した状態でカバーを開けて内蔵2次電池の両端をショートさせ(あくまで電源Off中にピンセット等を使って一時的に)強制放電させたあとに電源ONすると見事にGPS検索を始めました。

ちなみに二次電池の電圧を計測してみると
正常動作=1.2V以上
不具合発生時 = 0.6V前後

となりこの中途半端な電位状態が悪さをしているのでは?と予測。

中途半端な電位状態は電子部品の初期化を阻んだりするので通常は一定の電圧まで下がると二次電池からの供給をカットされるような構造になっているハズなのですがその制御が上手く働いていないのかも知れません。

そうなるともし新品に交換しても電圧の下がり方が緩やかになるだけで長時間使っていないと、いずれは0.6Vあたりまで下がるはずです。そうすると頻度は少なくなるかも知れませんが恒久対策にはならないですね。

あくまで私の予想が合ってれば、の話しですし、自分のヤツ固有の問題かも知れません。
ブログ一覧 | WRX | クルマ
Posted at 2019/10/14 21:34:22

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

自己満足撮影会で〜す‼️
PHEV好きさん

ゴハット面白い!笑
レガッテムさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2020年6月7日 7:37
同じ症状で大変参考になりました。
電気系に弱いので、少しアドバイス下さい。
試しに、片方の端子を半田で外し、電源投入しましたが動作しませんでした…
写真の説明では、「電池を取り外した」とありますが、その後、「電池の代わりにプラス側とマイナス側を結せんする必要がありますか?」
(一旦、電池を外れたので、再度、元の電池を半田付けしましたら測位された)
レベルが低くて申し訳ないですが、教えて下さい。
コメントへの返答
2020年6月7日 13:02
evo_loveさん初めまして。
お名前から何となく予想しておりましたがやはりランサー海苔なのですね。現在は生産していないのが惜しい限りですね。

さて、ご質問の件ですが通常は電池を取り外しても直ぐに0Vになる事は無く、じわ~っと段々に下がっていく感じです。
理由は電池以外の部品でもある程度は電気を貯めておけるものが有るからです。

なのでピンセットとかでにプラス側とマイナス側を結せん(あくまで電源Off状態で一時的に、です。結線したまま電源を入れるとショートして壊れてしまうのでご注意を)する方が確実に0Vまで下がるのでその方が確実かと思います。
もちろんその時は電源アダプターは抜いといて下さいね。

「試しに、片方の端子を半田で外し、電源投入しましたが動作しませんでした…」
との事なので端子を外したまでは良いけど0Vまで下がりきる前にすぐ電源投入してしまったのではないでしょうか。

どちらにしろ、evo_loveさんの電池も劣化が考えられるのであれば思い切って取るか、新しいのに交換するか、したほうが良いかとおもいます。
2020年6月7日 17:51
早速のアドバイスありがとうございます。
おっしゃる通り、電池を外して直ぐに通電させていました。
今回の症状は、1カ月半ぐらい、ランサーに乗っておらず、昨日1日中ドライブしてましたが、衛星を全く測位出来ず電池除去にチャレンジして見ました。
今朝、電池を再結せんして妻のスイスポに移設した所、衛星測位でき、かつ、時間を置いてからの起動でも、衛星が記憶されている様子でスムーズに起動します。
アドバイス頂いたので、良く理解出来ました。
①電池の除去+時間を置いて放電
 (電池除去後に、プラス側とマイナス側の結せんは不要)
叉は
②電池交換
ちょっと様子を見て、再発するようなら、①を再実施して見ます。
(他の方が、100均セリエのLEDキーチェーンライトからボタン型の小型ニッケル水素電池を取り出し利用している情報も見つけたので、②のチャレンジも考えてます…
但し、2.4v 15mahとの表示が電池にあったので、加工しないと合わない様子ですが)
繰り返しになりますが、素早いアドバイス、ありがとうございました!
コメントへの返答
2020年6月7日 22:24
いえ、こちらこそ参考になれば幸いです(^^)
2025年1月29日 8:00
こんにちはGWR93sdが最近GPS拾わなくなり調べてたらここにたどり着きました。開いてボタン電池取ったらgps拾うようになりました。大変良い情報ありがとうございました!延命できそうです R7.1.29
コメントへの返答
2025年2月2日 12:49
はじめまして。コメントありがとうございます。些細な情報ですがお役に立って何よりです!

プロフィール

「[整備] #WRXS4 エアコンが時々ぬるいので https://minkara.carview.co.jp/userid/2948007/car/2567668/8182980/note.aspx
何シテル?   04/10 22:33
◆皆様はじめまして WRX購入を機にみんカラ登録しました。50を迎えて子供も独立し、これをキッカケに次の車は自分の趣味に走ろうかな~と。 ◆タイトル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX-S4 2.0GT-S A型 購入時の走行距離 約3万km 初SUBARU 初ボク ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
娘の免許取得と同時に中古車で購入。 娘の独立と同時に持ち逃げされる(笑) 軽量コンパク ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
1500ccながらホンダらしい力強く良く回るエンジン。広い室内。低重心の安定感。特にベー ...
三菱 シャリオグランディス 父ちゃん、カッコイイ! (三菱 シャリオグランディス)
カーナビ初体験! 直噴(GDI)エンジンの為ディーゼル車っぽいエンジン音でしたがパワー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation