• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cope海庵のブログ一覧

2019年01月29日 イイね!

冬オープン乗り必需品??

冬オープン乗り必需品??2018年1月31日 copemiが我が家に来て明後日で丸1年になります。
それを記念してNewな冬用キャップを買ってみました。
その他購入したもの2点はまた次回^^



アビエータ? フライトキャップ?またはパイロットキャップ?って言うようです。
茶会参加時にも何方か被っていたんで暖かそうだな~ってw
オサレに被るのも研究中(笑)
まだまだ寒い信州、オープンカー乗りには必需品かもネ(^_-)-☆


Posted at 2019/01/29 18:07:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月27日 イイね!

コペン乗り名刺

コペン乗り名刺cope海庵名刺Vol1、製作してみました。
今後は更に良さげな写真撮れたらNewバージョン予定





久々に名刺用紙を物色したら、今は目移りする程多種あるんですね(^_^;)
紙質で多少発色が気に入らないけれど、オーソドックス用紙で妥協
やっとこれでいっちょう前に コペン乗りとしてご挨拶出来まする(^^)v

今までメンバーズシートで代用させて貰った方々
&お蕎麦屋さん名刺の方が先になっちまった方々お許しを~



ついでに本業でも使い分けてる名刺Box
随分と使い込んで、上のは30年選手かも♪
Posted at 2019/01/27 10:26:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2019年01月14日 イイね!

茶会参加は遠足気分w

茶会参加は遠足気分w前回北関東茶会参加して、早次回の準備してるあたり(^_^;)
熱源確保問題は解決したのでいよいよ本格的に♪











① ペットBのお湯 2.7L×2+1.5L=6.9L
② 真空水筒のお湯 1.5L
③ 超昭和の魔法瓶型ポットのお湯1.9L
④ 12V車載湯沸し1.0L用
⑤ 100V1000WのIH
⑥ 電気ドロ〇ー用延長コード(^_-)☆
⑦ 市販品蕎麦茶2種
⑧ 蕎麦湯用市販品ダシ2種

③は蔵(?)にあった新品ポット ラッピング加工済み
⑤⑥は万が一使えたなら…のコソッとの予備道具

商い用ペーパーカップは確保したし
あとは自前蕎麦湯の基とやかん&便利脚立くらいかな~

ペットBは熱湯変形するけど漏れずに保温2~3時間TEST済み
総合計でお湯10.3Lありゃ余裕でしょ(^^)v
冷たい水から沸かすより効率的で早い

単に暖かい飲み物の提供と言っても凝り性はココまでするか?と自問自答
準備から意外に楽しんでやっている自分が怖い気がします
まさに遠足までの準備気分なり。

これをコペンに積めるかって?
むろんOPEN可能な状態で走行持参するんで
助手席含めてCopemiには強い味方がありますデス

さてさて現場ではどうなりますやら♪♪
何方かお手伝い頼めれば良いけど~(期待)
Posted at 2019/01/14 19:55:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月10日 イイね!

熱源確保の巻w

寒い時期のオフ会参加用に安物買いの銭失い(+_+)覚悟で購入してみたお話です
決して購入推奨のさくらクチコミではありません(笑)

少なくても2L用くらいのたっぷりの湯量を確保したく
一番はじめに普通に閃いたのはキャンプ用品の折り畳みコンロでした
小型ヤカンも必要
北関東茶会の公園では火気厳禁だったので結局使えず持ち帰り

そこで次に思ったのは100Vケトルはあるんでこれを使えばと
…んでインバーターの考察。自前のACケトルは800w
コレを余裕で使える能力のインバーターって凄く高いのね(+_+)
情報色々調べるとMaxなワット数じゃなく6割程度の能力と思った方が無難と。
確かにZioに積んでるインバーター電源だってドライヤー程度だって使えるかどうかの古いシロモノ

そこで本題
騙されたと思って買ったのがコレ 送料無料で2810円ならオモチャだろうと(^_^;)


開封したらMADE IN 何処だか分からん怪しそうな箱(~_~;)
Oの上に2点があるから英語じゃないわな~ 取説も一切無し!

まぁ箱はともかく現物はこんなんです


下の台は大昔にパーソナル無線を使っていた安定化電源なんで100V⇒12V
これはカー用品を屋内で使えて便利でした。まずこれでTESTしてみたw

1L満水にして電源ON!何やら音は聞こえてきたがサーモ機能働いてるのかナ??
昼寝して起きても全く湧く気配無し(-"-)

ヲィヲィ!!クソ業者に騙された なんじゃ!初期不良品売りやがって!!


即返品するのもめんどいし まてよ・・・
実際の車Zioで試してみようと0.5L入れてエンジン掛けながら放置

さっきの安定化電源の時とはパイロットランプの明るさがそもそも違う!
時間計ってないけどフツフツ湧いて来てる~~~♪

今度は1L満水にしてcopemiでTEST
100Vケトルに比べれば130W表示なんで沸騰するまで1時間弱掛かるもよう
能力少ないから当たり前の話

う~ん<(`^´)>
まぁ前以てポットに熱湯沸かして行って現地で再度温めるなら使い物になるか・・・
それも2回ヤレば2Lは可能
ちょいとの工夫は必要だけど、寒い時期に暖かいものは必須だからね♪
そんなワケで熱源確保保障されたから自作シールのあまりをペタペタで無事に終了(^_-)☆

以上、上田の蕎麦屋さん サービス準備の考察でしたw





Posted at 2019/01/10 16:46:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月06日 イイね!

イベント:新春最初の北関東茶会

イベント:新春最初の北関東茶会
「イベント:新春最初の北関東茶会」についての記事

※この記事は新春最初の北関東茶会 について書いています。




ピッコロトラベラーさんから紹介された初の関東圏の茶会に行って来ました。
全く初顔合わせでドキドキも隠せぬまま、まず館林ガストでLUNCH



その後に邑楽の公園へ
寒い中に軽Openがぞくぞく来るわ来るわ



ごくごく一部の写真 コペンだけでも50台は居たかと




急きょ作ったナンバー隠しが役に立った(^^)v




暖かい蕎麦茶でもと、私も一式持参したのですが公園内は火器使用禁止との事
無駄になっちまいました(+_+)…が何時かはリベンジしましょ♪





頂いた名刺はコレ 皆さんの拘りを感じます。(※個人情報はフィルター掛けさせて頂きました。)





家への土産は御切り込みうどん&見掛けないかりんとう饅頭



お渡し出来た名刺の「屋号」は一応個人情報なのであえて明かしませんが
「上田のお蕎麦屋さん」wで覚えて頂ければ幸いに思った一日でした。

主催者様、お話出来なかった皆様、今後は月イチでも出来る限り参加したいと思っていますので
信濃のオヤジを宜しくお願いします<(_ _)>

Posted at 2019/01/06 20:38:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年10月29日 10:10 - 11:17、
3.41 Km 1 時間 6 分、
バッジ3個を獲得、テリトリーポイント10pt.を獲得 街中ぐるっと徒歩散歩No.196」
何シテル?   10/29 11:18
cope海庵[コペミアン]です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12 34 5
6789 101112
13 141516171819
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

時代の流れに③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 22:29:34
【開催報告】新年最初の北関東茶会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 22:39:42
【開催報告】8月の北関東茶会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 22:45:04

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
人生最後の大型ミニバンをファミリーカーとして、 ノーマルな新型よりフル装備に近い8年落ち ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
セカンドカーでコペンに乗っています。 愛車にあえて女子名付けて…と  Copemiて呼ん ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
洗車時に改めて写真撮り直しました。 ギロリ目ん玉が睨み利かせて今だ惚れ込む顔つき。 納車 ...
その他 DAHON ダホ助 (その他 DAHON)
1983製初期型OldDahonⅠの折り畳み自転車 アウトドアor海釣り等の短距離移動用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation