• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuwa-manのブログ一覧

2024年12月21日 イイね!

箱根・伊豆ツーリング

今日は友達に誘われて、今年最後のツーリングに参加して来ました。

先ずはAM7:00集合の箱根、大観山に向けて出発!


AM4:00起床!歳のせいか、目覚ましより先に目が覚めたりする。
朝食と支度して、遅刻しないように少し早めのAM5:00過ぎに出発!
外気温は7℃寒い(+_+)

新湘南バイパスから西湘バイパスと進み、少し余裕があるので西湘バイパスのパーキングでトイレ休憩。




外気温は少し上がって11℃。


まだまだ暗いですが、遠くがうっすらと明るく綺麗!

少ししたら友達も合流。真っ暗(黒)で良くわからん。



西湘バイパスから箱根新道を進み、集合場所の大観山へ。


昭和世代のオッサーンは、時間に正確です。
待ち合わせ時間の10分前には必ず到着!
今回の参加車は4台。
大観山は風も強く、駐車して車から降りたら路面が凍っててツルツルっと!危なく転ぶ所でした。


今日は天気も良く、富士山も綺麗に見れました!

この後は箱根峠を進み修善寺から達磨山方面に向けて出発。
更に西伊豆スカイライン、伊豆スカイラインとたっぷりツーリングを楽しみました。

特に西伊豆スカイラインは全く車も走って無くて、気持ち良く流す事が出来ました。

最後に一緒にツーリングを楽しんだ友達の車両。








みんな、いい歳したオッサーンですが車好きが集まると本当に楽しい時間を過ごす事が出来ます。
元気でいられるうちは続けて行きたいですね!
また来年も一緒にツーリング楽しみましょう!
Posted at 2024/12/21 21:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月15日 イイね!

今週もとんかつ!・・・

最近、休みの度にとんかつを食べてます。
今日は友達のmasamaxさんとお出かけ途中の昼飯に、「とんかつ神楽坂さくら 相模大野店」に行きました。




お昼時に訪れたのですが待つ事無く、すんなり入店!
店内は綺麗で基本は4人のテーブル席ですが、お一人様に嬉しいカウンター席もありました。




今回はヒレ&ロース定食1680円(税込)を注文。
masamaxさんは、味噌カツ定食を注文しました。




ご飯はお釜で炊かれてそのまま出て来ます。若干お焦げも楽しめます。
少し固めでしたが旨い!






ヒレ&ロース定食は中々の肉厚で、ほんのりピンク色の肉が大変旨そうだ!

先ずは塩をパラパラと振りかけて一口、柔らかくて、う~ん旨いっす。
ロースも脂っぽく無くて、これまた旨い!最近ロースも好きになって来た。
キャベツも細切りでシャキシャキで美味しく、おかわりしました。



塩以外は辛口と甘口のソースがあります。
ドレッシングはゴマと青じその2種類。

味噌カツ定食の写真撮ってませんが、masamaxさんも大満足してました。

今日も大満足のとんかつでした。

駐車場も広いので、皆さんもお近くに来た時は是非!

因みにお隣は食べ放題の「牛角」があります。牛角ってまだ行った事無いので今度来て見たいと思います!

Posted at 2024/12/15 22:10:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月01日 イイね!

とんかつを食べに・・・

とんかつを食べに・・・今日も大好きなとんかつを求めて、出掛けて来ました。
駐車場がある店を探して決めたのはこちら・・・









かつ工房和幸 あゆみが丘店に行って来ました。
特別珍しいお店ではありませんが昼飯時は混んでると思い、おもいっきり時間をずらして店に到着したのは14:50!
流石に空いてるだろうと思ったら、待合席は一杯。順番待ちのチケットを取るも、10組待ち(+_+)
ありゃ?そんなに人気の店なの?って思いながらも、折角ここまで食べに来たのに諦める事が出来ないので、暫く待つ事に。
暫く待ってチケット番号を呼ばれて席に案内されました。
店内は綺麗で広く、落ち着いた雰囲気でとてもいい感じです。ただお客さんが多いとちょっとうるさいかな?
お一人様様のカウンター席は無くて、一人で広々4人席テーブルを占領!
お腹ペコペコで注文したのはヒレ·ロース盛御飯¥1680(税込)
久しぶりにロースも少し食べたくなったので、両方食べられるのが決めて!
特にブランド肉ではなく普通のメニューです。

少しすると初めに別に盛られたキャベツとお新香が運ばれて来た。



一つのテーブルにこれなので、お一人様には何だか豪華?
少しするとメイン登場!





しじみの味噌汁と釜に入った御飯がいい感じです!




テーブル一杯で見た目で満腹です。
御飯は艶々してて美味しかった。
ヒレとロースは流石に物足りない感じがしますが、美味しく頂けました。この価格ならば納得の内容でした。





キャベツや御飯はおかわり出来ますが、流石に初めの量でお腹一杯になりました。残す事無く綺麗に食べきりましたよ!

お客さんのほとんどが2人以上で、お一人様は私だけ・・・・・・・・・・・・・
と思いきや、何と私の後から来た人が若い女性のお一人様じゃありませんか!

案内された席はお隣の席。
こ・こ・これは出逢いのチャンスか?等と勝手に妄想を膨らませ、ドキドキしながら~

「あの~、お一人ですか? もし良かったら一緒に食事しませんか?」



って、声を掛ける勇気も無く静かに店を後にしました。
チャンチャン(笑)
Posted at 2024/12/01 19:03:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年11月17日 イイね!

カランカラン?

以前スバルDで点検した際にバッテリー交換を指摘され、先月Y.Hでオイル交換した時にも言われて、買ってはいたが交換しないで様子見で半年も経ってしまった。
流石に心配になったので、交換しました。
今はメモリーバックアップ?するパーツもありますが、気にせず交換!
取り敢えず時計だけリセットされてましたが、ナビは問題無しでした。
エンジンを始動してみたが、交換前と余り変わらず?
バッテリーまだ大丈夫だったのかなぁ?

って事で、片付けてボンネットを閉めたら
「カランカラン」って何か落ちた様な音が?


気になってボンネットを開けて探って見たら、グリップが無くなっていました。




真ん中の1つは前に気ずいていましたが、今回は横の2箇所が外れて落下したみたいです。
エンジンルームに落ちて何処に行ったか解らず諦めました。
かなり劣化してる様なので、他のグリップも時間の問題でしょうか?
全交換ですね。スバルDに注文してきたいと思います。
皆さんも、ちょっとボンネット裏確認してみては?
Posted at 2024/11/17 16:59:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年11月10日 イイね!

とんかつを求めて・・・

先月末にもとんかつを食べに出かけましたが、今日も新たなとんかつ屋に食べに出かけました。

「食べログ」では神奈川のとんかつ屋ランク??位の「どーんとこい六角橋本店」に行ってみる事に。

場所は神奈川県横浜市神奈川区六角橋で、最寄り駅は東横線「白楽」駅。

っと、ここでちょっと思い立って一つ手前の「東白楽」駅で下車。



今から約40年前の思い出の場所へ立ち寄ってみました。

駅を出て道路を渡った先には・・・


変わり果てた姿に、昔の面影等全くありません。


何かイベントがあったようで、人もパラパラと。


校庭?グラウンドでは野球の試合をしてました。
グラウンドの場所も変わってしまいましたが、昔は端の方に今では珍しい相撲の土俵もありました。

今から約40年前の楽しかった時代を思い出し、あの頃に戻りたいなぁ~なんて考えながらここを後にし、目的地のとんかつ屋目指してテクテク歩く事に。

道中変わった店や、



おしゃれなドーナツ屋さんや、



家系ラーメンは昼飯時過ぎてるのに行列出来てるし、


ぶらり途中下車の旅も楽しいものです。



そしてとんかつ屋のある六角橋商店街に到着!
入って直ぐの所にありました、こちらの店。


昼飯時は過ぎてたので、待つ事無く入店。
店内はテーブル席とカウンター席がL字に配置されており、案内されてカウンターに着席。

注文したのはこちら



白宝豚のヒレかつ定食1880円!(輸入肉のヒレかつ定食もありましたが、少しだけ贅沢)
味噌汁じゃなくて豚汁がついてきます。
ご飯、キャベツ、豚汁のお代わりは出来るようです。

ヒレかつはサクサクの衣と柔らかくジューシーなヒレ肉がとても美味しく満足です。
豚汁は前に行った「とんかつ檍」のほうが私好みでした。

人気の店のようで、入り口には沢山の有名人が来店した時の写真が沢山ありました。

皆さんもお近くに行った時は是非食べに行ってみて下さい。

最後まで見て頂きありがとうございました。
Posted at 2024/11/10 19:21:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「23日open みたいだ!楽しみ(^_^;)」
何シテル?   05/15 18:04
kuwa-manです。社交的ではありませんが、気の合う仲間が出来たらと思っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル WRX STIに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation