• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BODY ・JACKのブログ一覧

2018年05月31日 イイね!

ぼちぼち

来たる日曜のMSPジムカに備えて交換です。



以外にも今まで純正ホースだったという…



からのアライメント調整。



リヤ廻りのセッティング変更です。
何しろオイラ、パイロンコースしか走ったことがないので かなりの手探り状態なんだよナ。
今回は間違いなく全ての選手が格上、
あ、いつものことか…(>_<)
始めてのコースにのまれないように走りたい。
ジムカーナ始めた頃とは真逆ですが、
記憶に残らなくとも記録は残してきたいです!
応援よろしくっス❗️
Posted at 2018/05/31 21:51:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2015年09月08日 イイね!

怪現象?

日中もかなり涼しくなり仕事がしやすい季節がやってきましたね。
おかげさまで毎日多忙なB・Jです。

今回は業務上の整備日記
平成16年 AZワゴン MJ21S ウチの代車のお話。

先日夜10:00頃に携帯に直電が入り、代車が走らなくなったとのこと。
急いで別の代車を積み込み現場へと直行し、症状を確認。
エンジンは掛かりました、が、吹けない。
アクセルにかすかに反応はあり、アイドリングは普通。
チェックランプの点灯は無し。

翌日、念のためダイアグのチェック、異常無し。
アイドル状態での各部センサーの信号も有り。
セオリー通りの点検と怪しいと思われるセンサー類の単体検査も異常なし。
ここまででもかなりの時間を要しました。
訳が分からなくなって来たので一旦お休み。
熟成させます(笑

その期間に情報収集。
同業者さんからの意見も聞きましたが当方既に点検済みの内容ばかり。
幸い同型の部品取り車が2台ありましてとっかえひっかえ色々出来たもので・・・

数日後仕事の合間を見ながら再度着手。
やっぱり相変わらずエンジンは掛かります。
ただ冷間時のアイドルアップは見られないようです。
しばらくアイドリング状態でテスターにて各信号をリアルタイムチェック。
ここで異変が!
なぜか車の下がオイルでビチャビチャに・・・
クランクシールが抜けたのか?でも腑に落ちない。
恐る恐るクランクプーリを外してみる。







ご覧の通り割れてます。
恐らく最初はキー部分の破損によるズレのみだったのがアイドリングしてたことによって
割れたのだと思います。
まあそのせいで分かったんですけどね・・・
同型の車のクランクセンサー信号を比較してたらもっと早く分かったのだろうか?

その後 WEBで検索すると同じ事例が結構あるんですね。
また一つ勉強になりました。

今回はマツダのAZワゴンですがスズキのMH21型にも同じですね。

ではまた。







ブログ村に参加しております。
↓↓↓コチラをクリックお願いします^^

にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

Posted at 2015/09/08 19:57:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2015年06月04日 イイね!

メンテ

お元気ですか? BJです。
さて、来たる日曜日の初戦に向けてボチボチと準備してますよ~^^v

ただ本格的にメンテできる日は専ら日曜。
連日の忙しさもあり、営業日はほとんど中での作業が出来なくて・・・
でもそれはそれで ありがたいことです

んでもって先日の日曜のこと。
若干の車高調整とアライメント調整しました

車高はタイヤの外径アップに伴い前後共に1cm程度上げ





車が地上から離れて行くのは悲しいですがタイヤがボディーに擦れるのは嫌だもんね。

そしてオイル交換、まずはミッション。
去年のオーバーホール時点には慣らしもあったので、古いオイルの上澄みを再利用でした。
決して安くはないオイルだしね(汗



ドレンの磁石には鉄粉が少々付着
シフトのフィーリングは良好なので まず問題ないでしょう。



ちなみにこの磁石付きドレンボルトはエボⅣ以降のモノを流用
どの部分のドレンかは忘れました、スミマセン(汗



ギヤオイルを抜きつつ(とにかく固いんで)

次にエンジンオイルの交換。

距離は走ってないんですが、まあまあ汚れてます。



ワコーズ4CR 10W-60



ミッションはこちら



ブレーキの交換とエア抜きも終え、午後から遊びにいらしてたO野さんとちょこっと試走。
ヘッポコ15インチタイヤだったので 良いんだか悪いんだか分かりませんが
曲がりくねった道を走るのはやっぱり面白い!

ではまた!


ジムカーナ開催のお知らせ!

2015 CMSC青森ジムカーナ
JMRC東北ジムカーナシリーズ第3戦(併催)

日時:6月7日

場所:岩木山スキー場駐車場

入場無料・駐車場有


※出場台数により午前で競技終了の場合もありますので会場へはお早めにどうぞ!
 競技開始時刻は9時頃です。



























ブログ村にもエントリーしております。
お立ち寄りの際には↓↓↓コチラをクリックしていただけると助かります^^

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村











Posted at 2015/06/04 19:46:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 趣味
2014年12月12日 イイね!

フロントデフの・・・

先日は超手抜きのBlog更新、大変失礼いたしました。
酒がなかなか抜けない年齢になってきたB・Jです。

さて、先日よりミッションのオーバーホールに着手しているのはご存知ですね。
同時に必ずチェックしたいのがこちら。



フロントデフ(LSD装着車の場合)

初期型エボの場合、ミッションケースの中に納まっていますので
簡単にメンテナンスすることが出来ません。
したがいましてLSD装着車は同時にこちらの作業もすることになります。

うちのは前回のO/Hは6年ぐらい前だったでしょうか?
もっと前かな? 忘れてしまいましたが
その時のイニシャルトルクは確か17K前後で組んだのは覚えています。
そして今回測定結果は・・・

なんと7K!

半分以下になってました。
まぁ6年だもんね、そうなるか・・・

頑張ってリペアプレート合うやつを探しますかね。
簡単なようで結構手間のかかる作業でもあるんですよ。

それからミッションの補修パーツについては物置からひょっこり出てきた
エボⅢミッションの中の状態が予想に反してかなり良好。
すごいね^^ 過走行車のやつなのに。
なので大きなパーツ代は無し、うれしいです。



部品取りしてまた保管です。

暇を見つけながらの作業につき、完成はいつになることやら・・・



ではまた^^

















ブログ村にもエントリーしております。
お立ち寄りの際には↓↓↓コチラをクリックしていただけると助かります^^

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





Posted at 2014/12/12 20:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2014年12月07日 イイね!

リフレッシュ中!

寒っ!



昨日は結婚披露宴からの夜の街探索。
そして今朝3時過ぎの帰宅。
二日酔いのB・Jにこの寒さはキビシイものがあります。

かなり頭痛いし・・・


今日は最近のエボの様子をちょこっと。



今はこんな感じで



こんな感じ。



頭が痛いんで、この辺で。
では また。

















ブログ村にもエントリーしております。
お立ち寄りの際には↓↓↓コチラをクリックしていただけると助かります^^

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





Posted at 2014/12/07 16:38:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「まさに戦闘機! http://cvw.jp/b/294886/46200502/
何シテル?   06/24 20:44
中泊町の某自動車整備工場代表。曲がりくねった道が大好物。JAF東北ジムカーナシリーズ参戦中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BODY・JACK ボディー・ジャック 公式HP 
カテゴリ:自動車整備業
2018/04/18 17:32:06
 
BODY・JACK 
カテゴリ:タイヤ・ホイール販売取付店
2016/07/18 18:00:03
 
タイヤホイール通販サイトAUTOWAY 
カテゴリ:タイヤ・ホイール販売店
2015/07/09 14:46:06
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX EVO玖号機 (三菱 ランサーエボリューションIX)
ジムカーナ車両です。 年式的にそろそろ廃盤パーツも出てきてるので壊さないように気をつけて ...
三菱 ランサーエボリューションII EVO弐号機 (三菱 ランサーエボリューションII)
コツコツ仕上げてきたジムカーナマシン ポテンシャルは結構高いと思います。
スズキ キャリイトラック B・Jスーパーキャリィ (スズキ キャリイトラック)
座席前にタイヤが有るモデルは63型がイイですね👍

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation