• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BODY ・JACKのブログ一覧

2012年11月05日 イイね!

卵と降雪量

山々がようやく色付いたと思ったら急に寒くなったように感じますネ。
ここ津軽は これから駆け足で冬へと向かいます。

みなさんご無沙汰しております、BJも冬支度のため脂肪を一気に溜め込んでおる次第です(笑
おなかがパッツンパッツン。

さて冬と言えば今年の雪の量も気になるところですが、
みなさんもこんなことを耳にしたことあると思います・・・

『カマキリの卵と積雪量』

それを踏まえてこちらをご覧あれ!














駐車場に停めてたウチの代車です。

ここに産み付けた母カマキリの心情はいかに!?

んで積雪量はなんぼや?

この道に詳しい専門家の方の意見を求む!

















ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




Posted at 2012/11/05 19:53:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | びっくりネタ | クルマ
2012年03月04日 イイね!

PC爆発

前○さん、見てますでしょうか? 仰せの通り更新しましたよ~^^

やっほ~い! 皆さん超お久しぶりでございます^^

そこのあなたっ! 「チッ、生きてたのかよ。」 とか言わないの!

私 BJ、ちゃんと生きております。ご安心を(笑

でもアレだね、Blogっちゅんは 一度長くサボると結構メンドくなっちゃうんだよね。
自宅にPCが無いのも一つの原因なのかな・・・。

あ、PCといえば最近大変なコトがあったんだわ。
去年暮れごろからPC立ち上げるとHDだかなんだかピーピー鳴るわモニターは勝手にスタンバイしちゃうで何だか心配な状態ではあったんですヨ。
音は我慢すりゃイイが モニターは大変。
立ち上げて5秒ぐらいでモニターが真っ暗に・・・
でもモニター電源のランプは点灯。
モニター電源を2度プッシュ・・・
また映るが5秒で真っ暗。これを毎朝10回程繰り返すと通常どうりに使えるようになります。

2月半ば頃ぐらいにはこの回数が20回以上になり
いい加減嫌気が差し始めた日曜の朝のこと・・・
いつもの通りモニター電源のOn、Offを繰り返してるといきなりシャットダウンに再起動・・・
こんどはモニターの調子が良いみたい^^
前日やり残した仕事を片付けようとマウスに手をのばしたその瞬間!

『 パン! 』

『シュー・・・・』

『・・・・』


爆竹? テロ?
なにが何だか・・・
とにかく動かん。

結局 逝かれてしまわれました。
今はHDに保存してた大事な家族写真復元のため県外の業者の元へ・・・
請求が怖いです。

その後 お客様からの依頼でコレの取付作業が入りましたが・・・



モニターに泣かされただけに・・・ 何だかねぇ。









ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2012/03/04 19:40:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | びっくりネタ | パソコン/インターネット
2010年08月31日 イイね!

救助

大変ご無沙汰しております。
今年の夏はプライベートでの付き合いやらイベント等で非常に忙しく、気が付いたら1ヶ月以上更新してなかった(汗
先日、友人の前○サンの奥様にも 『Blog、書け!』 とお叱りを受けた次第であります。
これからは出来る限り定期的な更新を心がけたいと思いますので これからもみなさん宜しくお願いします。^^


それでは本題に入らせて頂きます。

地元の方々はご存知かと思いますが、当店の奥の方に見える山、【袴越岳】
ココに登山にいらした方が車両のトラブルで当店に・・・山道で脱輪とのことでした。
道具を積み込み、すぐさま現場へと向かいました。

切り立った岩盤に無理やりこさえたような狭いダート路が延々と登山口まで続きます。
そういやウチまで歩いて来たんだっけ? 下りとはいえ、2時間はかかったと思われます。
現地まで車で30分、やっと到着です。 





うぁ、デカい方のパジェロだし・・・今にも落ちそう・・・ 
こりゃまさしく崖っぷち、唯一道路に残る2輪がやっと引っかかり踏ん張ってる状況。
そしてさらに悪いことにこの真下だけ木が茂っておらず、転がったが最後 どこまで落ちるんだろ・・・
50m? 100m?ホント予想もつきません(汗
すぐさま知り合いへTEL。

重機出動であります。
操縦士はヤマちゃん。 狭く険しい道のりを華麗なハンドル捌きで突進して行きます。



日が落ちるころ重機到着。
本格的な引き上げ作業の開始です。



道を挟んでの山側は切り立った崖、木も何も無く命綱もかけられないので 慎重に打ち合わせる。
後ろからは車で張りを付け、前方はバケット下からロープを廻して谷側へ車両を起こさないように地面スレスレで徐々に引張る。

そして・・・ 上がった! しかも以外にあっさりと・・・
あ~ でもエガった。
ホッとして帰る頃にはあたりはもう真っ暗でした。



無傷でオーナーさんに車をお返しすることが出来、大変喜んでお帰り頂きました。

皆さん運転には十分気をつけて下さいね。









Posted at 2010/08/31 21:09:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | びっくりネタ | ビジネス/学習
2009年12月08日 イイね!

おバカな月曜

月曜日のお話。

ウチの子供達のいつも通りのドタバタした朝が始まり、
『行ってきま~す!』
と、学校へ・・・

まぁここまでは良かった。

10分後 長女がベソかいて帰ってきた、
どうした?と聞くと

『ランドセル忘れた』

そうきたか・・・
不覚にも怒る前に笑っちまったオイラである。
(スクールバスの運転手さん、お世話になりました。)


そして同日夕方、今度は次女がスクールバスで居眠りこいてそのまま乗って行っちまったらしい(汗
慌てて車を走らせると 国道からトコトコ歩いてくるのが見える・・・
さすがにあきれて物も言えん。
(スクールバスの運転手さん、またお世話になりました。※ちなみに朝と同じ運転手)
Posted at 2009/12/08 22:06:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | びっくりネタ | 暮らし/家族
2009年07月31日 イイね!

埋まってます

埋まってます工場の窓から見えるいつもの田園風景ですが・・・
田んぼ見に来たおじいちゃん、バックしすぎで車が落ちてしまった様子ですね。

最初は車の周りをウロウロ・・・
ついに決心を決めたおじいちゃん、テクテク歩き出す・・・
居なくなってしまった。
んじゃ オラは仕事しごと・・・

・・・10分後。

軽トラがやってきた。 腰の曲がったおじいちゃん2人が降りる。
あ、一人はさっきのおじいちゃんだ!
助けを呼んで来たんだねぇ。
んで無事に脱出成功!  良かったヨカッタ (^-^ )



え~と・・・ここで読者の皆様方、おっしゃりたいことは解ってます、はい。

『 おまえは、黙って見てたんか! 助けろや\(`0´)/キイッッ 』 
・・・と、おそらくこんな意見では?

ええ、私、ただ漠然と見てましたが・・・何か? 
(・_・) ホォ~?
 



にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村



Posted at 2009/07/31 21:40:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | びっくりネタ | クルマ

プロフィール

「まさに戦闘機! http://cvw.jp/b/294886/46200502/
何シテル?   06/24 20:44
中泊町の某自動車整備工場代表。曲がりくねった道が大好物。JAF東北ジムカーナシリーズ参戦中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BODY・JACK ボディー・ジャック 公式HP 
カテゴリ:自動車整備業
2018/04/18 17:32:06
 
BODY・JACK 
カテゴリ:タイヤ・ホイール販売取付店
2016/07/18 18:00:03
 
タイヤホイール通販サイトAUTOWAY 
カテゴリ:タイヤ・ホイール販売店
2015/07/09 14:46:06
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX EVO玖号機 (三菱 ランサーエボリューションIX)
ジムカーナ車両です。 年式的にそろそろ廃盤パーツも出てきてるので壊さないように気をつけて ...
三菱 ランサーエボリューションII EVO弐号機 (三菱 ランサーエボリューションII)
コツコツ仕上げてきたジムカーナマシン ポテンシャルは結構高いと思います。
スズキ キャリイトラック B・Jスーパーキャリィ (スズキ キャリイトラック)
座席前にタイヤが有るモデルは63型がイイですね👍

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation