はい、おっつー。
S14シルビアでやらなければならない事。
the・配線上げ
いわゆるフェンダー内に通るメインハーネスが車高を落とす事でタイヤと干渉する為、エンジンルーム内に引き上げる作業ですね。
実は
購入前のこの段階で、この車を作った店に
配線上げはやってあるか?
確認した際に、
やっていませんと言われていたのですが
まぁ簡単に出来るのかなと思っていました。
そもそも車高もベタベタではないし、大丈夫だろうと。
が、
車高調をつけて、前を18インチにした状態
つまり、現状は
この状態なわけです。
いま、アレコレ手直しする為に、愛媛に置いてあるのですが
友達から連絡きて
配線当たってるよ
18インチで当たってるから、フロントの19インチ来てつけたらたぶん断線するよ
と
マジかぁ…
配線上げやっとく?
つーことで、
カプラーを引き抜くのにボディ側の配線の穴を切開したり戻したりするのが嫌だったので一度全部切って配線をハンダで繋ぎ直すやり方でやってもらいました。
友達の手によって着々と作業が進み始めています。
一方、当のワタシはというと
今付いている、鬼ダサのステアリングとシフトノブをどれに換えるか物色中。
あ、フロントのシートも欲しいなぁ…デュフフ
そして本日
フリマサイトで手に入れたリアシートが届きました(照)
浪費だ!無駄遣いだ!と心無い罵声を浴びせる人が複数いますので、あらかじめ言っておきますが
コレは浪費ではありません、キリリッ
現状のシルビアのリアシートが納車時から穴があいていて耐えられないので買ったのです。
結構綺麗なやつを!
オークションとかではボロボロでも割と高いので
今回はたまたま、綺麗なうえにお安く買えたのでやはり浪費ではないのです。送料が5,000円ぐらいしたけどw
まだまだ始まったばかり、少しずつ仕上がっていく余韻に浸りながら焦らず進めます。
本日は
これまで
Posted at 2022/04/16 03:40:12 | |
トラックバック(0)