• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月16日

何だか良さ気・・・激安車高調!!!

何だか良さ気・・・激安車高調!!!
Yオクを徘徊していると、



新品で尚且つ全長式、32段減衰力調整機構を備えた車高調




を見つけました!



Yオクでは8万円を切る価格で出品されています。



あまりにも安いのでどうなんだろうって感じですがみんカラのパーツレビューで他車種の方々のインプレを見る限りなかなかいいようですね(゚∀゚ )



これならただ車高を下げたいって方には丁度いいかもですよ(・∀・)ニヤニヤ



何よりもAEセダンの設定があることが素晴らしいo(*´д`*)oヨクワカッテイラッシャル・・・



まぁレビトレ用をポン付けで使用しても、流用とは名ばかりでセッティングに関して全く問題のないレベルなので設定がなくても構わないのですが。。。



カローラセダンに装着したときの最高に車高を上げた状態と、下げた状態の画像もありますが、これくらい下がってくれると嬉しい限りです(゚∀゚ )



スプリンターもフロントをこれくらいにしたいんですよねぇ┐(´д`)┌



自分が今装着している車高調では限界まで下げてもここまで下がりませんし、バネ替えたりしてもいいのですが、それだと収まりが悪く乗り心地の非常に悪い状態になりそうなのでそんなことできませんし(((( ;゚д゚)))アワワワワ



今年中には自分が今装着している車高調も寿命を迎えそうな感じなので、ボチボチ次期車高調を・・・とは考えていますが、中古の車高調って素性がハッキリしないのでいやらしいんですよね(;・∀・)



今着けているのは中古品をYオクで買ったのですが、失敗しなかったからよかったものの、中古品は失敗する確立は高い上に、勉強代にしては高くつきますし・・・



そういう意味でも中古品と同じような価格のLARGUSの車高調もありだと思っています♪



LARGUSを紹介したくせになんなのですが、今のところ自分は次期車高調はZERO-2って決めています♪
ブログ一覧 | 日常のネタ | 日記
Posted at 2009/05/16 00:28:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

しまなみ食堂 ジ・アウトレット広島店
こうた with プレッサさん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

ツバメの水飲み・水浴び
CB1300SBさん

レクサスでの茶菓と、ウミネコの島
Zono Motonaさん


F355Jさん

ハイ、フローエアフィルター届きまし ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2009年5月16日 1:28
AE110GTさんのスプリンターに乗せてもらったこともありますけど今くらいの車高でじゅうぶんじゃないですか?

これ以上下がっちゃうとほんとに地を這うって感じになりそうで・・・・・

でもただのオッサン車をここまでにするのめり込み方には脱帽です。

これからも突き進むべきですね。
コメントへの返答
2009年5月16日 18:55
どんな車であろうともオーナーが自己満足できる状態に弄っていくのが車弄り。

それは同じ車に乗っている人100人に聞いたら100通りの弄り方やポリシーがあると言うこと。

カエルレーサーがロードを自分好みになるようにチューンしたりメンテしたりするのと一緒ですよ。

なので俺は俺の基準があるのさ(゚∀゚ )・・・

・・・ミラもいじってやりなよー♪www

いじらんにしても一度しっかり洗車してやるといいかもね♪

ちょっと光沢がなくなってきてますよ(´Д`;)
2009年5月16日 8:23
ちょっときたいして見ましたが
やっぱり無かったwwww

限界まで下げたいですね~w
コメントへの返答
2009年5月16日 18:59
やっぱりなかったですかwww

120系以降の型に設定がないのが疑問ですね。

ランクスとかフィールダーとかあってもいいような気がしますが・・・

後々発売されることに期待ですね♪

はな@Axioさんのアクシオが最低地上高ギリギリくらいまで下げたら・・・(・∀・)ニヤニヤ
2009年5月16日 8:45
自分もここまで下げたいですwwただ、キャンバーを3°以上つけているとインナーフェンダーに干渉するので断念しています(^_^;)

ZERO-2はいいですよ~中古で買いましたが・・・・w
コメントへの返答
2009年5月16日 19:02
下げだすと行けるところまで行きたくなりますよねwww

自分は最低地上高7cmくらいまで下げたいのですが。。。

スプリンターも2°キャンバーをつけているのであまり下げるとインナーと干渉してしまうかもしれませんね(;・∀・)

ZERO-2ってAE乗りの間でも評判いいですよねぇ。

フルタップと言うこともさることながら、減衰力調整が5段というザックリ感が好みです♪
2009年5月16日 9:13
おはようございます。

気になる車ですね。

オイラもZERO-2入れてますよ。

初めはギャップを乗り越えるときにシュコシュコとした音が気になるかもしれませんね。

でも、乗り心地もよくて気に入ってますよ♪
コメントへの返答
2009年5月16日 19:03
こんにちは。

こんなカローラを街中で見かけたら確実にストーキングしてしまいます(゚∀゚ )≡

あいどさんのZERO-2のインプレ見てから尚更欲しくなったんですよね。

街乗りメインでたまにサーキットというあいどさんのような使い方をしたいと思っているので(゚∀゚ )
2009年5月16日 9:41
嫁のカリブもこれ位に落としたいです(^^♪
でも、嫁が下を擦るので落とせませんwww
コメントへの返答
2009年5月16日 19:05
カリブも行っちゃいましょう♪

奥様にシャコタンに慣れてもらいましょう(爆

AE系って元々の車高が高いので、3cmくらい下げると俄然かっこよくなるんですよねぇ(≧∇≦)b
2009年5月16日 9:43
おはようございます。

ヤフオクで気になる車高調を見つけられたそうですね。
新品で全長調整式、32段の減衰力調整機能を備えた車高調、なおかつ安価でセダン用にも設定があるのがいいですね。

私のスプは、KYBショックアブソーバー+TRDローダウンサスの組み合わせで現状街乗りが主体ですので満足していますが、より高度な走りと乗り心地の実現、車高ダウン等を考えると将来、車高調の導入の検討もありかなと思っています。
コメントへの返答
2009年5月16日 19:09
こんにちは。

たまーにYオクで買わない(買えない)くせに車高調などを物色しているのですが、まさかフルタップ車高調が新品で8万円をきる代物が現れるとは思いませんでした( ゚Д゚)ヒョエー

On Your Markさんの足回りは自分も最初検討していたのでかなり気になりますが、車高を低くしても車検のときなどに調整できると言うメリットが大きくて車高調を導入しました。

結局車高調の本当の使い方をしていませんが、なにぶん当方ド素人なので良しとしております(爆
2009年5月16日 12:53
この車高調は初めて知りました!

全長式で減衰力調整が付いているのにこの値段は安いですね♪ 自分の車高調はネジ式、減衰力固定で6万ちょっとだったのでこれを知っていたらきっとこっちにしていたと思います…
コメントへの返答
2009年5月16日 19:11
自分もまさかこのような商品が登場しているとは知りませんでした。

減衰力調整が無いにしても、全長式ってところはシャコタンには外せない大事な要素ですもんね。

ネジ式で推奨地位上に下げていくと明らかなストローク不足の突き上げに悩まされることになりますし・・・

110satoさんは車高調を導入したばかりですが、次回はこの車高調でwww
2009年5月16日 20:26
低っ!

上げた時と下げた時の差がすごいですね。ショックが短ければ下がるけど上がらないし長ければ上がるけど下がらないのでちょっと不思議に思いましたが・・・

遊ばせない状態でここまで下がるなら優秀な車高調だと思いますし自分も欲しいくらいです♪

今の車高調はフルタップですが遊ばせないと下がらないしオイル漏れてきたし嫌になっちゃいますw
コメントへの返答
2009年5月16日 22:33
ばんぶぅさんのカローラの方が圧倒的に低く見えますが(;・∀・)

エアロの関係でそう見えるんですかねぇ???

バネを遊ばせない状態でこれだけ下げられるということは、遊ばせたら着地できますねwww

TEINって抜けやすいメーカーのようですし、一応自分の次期車高調候補はZERO-2です(゚∀゚ )

あれもかなり下がるみたいですよ(・∀・)ニヤニヤ
2009年5月16日 22:25
このカローラヤバいくらいかっこいい(笑)
当然限界まで下げてるほうですが。

前みたいにシャコタン街道にはまろうかしら・・・
という気になります。。

オッサンセダンは下げることが最大のドレスアップだ!!!
コメントへの返答
2009年5月16日 22:35
これくらい下げるとかっこいいですよね(≧∇≦)b

最高に上げているのは・・・ちょっと自分も守備範囲外ではあります(;・∀・)

オッサンセダンは下げなきゃ始まりませんよね!
2009年6月11日 18:47
うちのは一度オーバーホールして間もないのに、足周りの異音が…(^_^;)
クスコは抜けるのが比較的早いって聞きますが?シャコタンを極めて耐久性を重視するなら自分はセクション(シルクロード)がお勧めですけどね。ちなみに自分の次の候補です!
コメントへの返答
2009年6月14日 15:59
オーバーホールしてすぐ抜けたりしたって話も聞きますが、異音ってのはまたやっかいですね(;・∀・)

普段しない音がすると不安で気持ちよく運転できないですもんね。。。

クスコも抜けるのが早いっていう話があるんですか・・・

車高調を導入した以上は、交換サイクルの短い定期交換部品と割り切って使わないといけませんね(´ヘ`;)

プロフィール

「久しぶりにオートポリス走るか悩み中・・・」
何シテル?   08/30 19:31
2012/11/27より、AE110改スプリンターを卒業し、憧れだったCL7へ乗り換えました。 メンテナンスがてらCL7の知識を増やそうと努力する日々です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
スプリンターに次ぐ愛車はHONDA ACCORD Euro-R スプリンターとは性格の ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
初めての愛車です。 足はフニャフニャで、軽みたいな車内騒音のある車でした。 ただ、車体が ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
なんちゃってGT仕様です。 ATですが、1速や2速で引っ張ってやればなかなかの走りをしま ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation