• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月27日

お茶ブリスの効果の経過報告

お茶ブリスを施工して約1ヶ月経過したので経過報告をしてみたいと思います。



前回の施工した感想はこちらでブログにあげていましたが、期待通りの結果とはいきませんでした。



商品説明では1~6ヶ月の撥水効果の持続とあり、これはもちろん使用環境により大きく左右される部分はあります。



今回の実験車両は完全青空駐車で、お茶ブリスを施工した1ヶ月前から1度も洗車をしていません。



本日シャンプー洗車したところ、若干水弾きは残っていますが微妙な感じです。



ワックス効果がかなり薄れた車両のような弾き方です。



水が流れる際のベタッとした感じが若干出てきており、2ヵ月後にはもう効果は残らないだろうなぁって感じです。



施工直後の様子 (1ヶ月前)







施工から1ヶ月後の様子












画像を見てわかるように、排水性、撥水性の効果が明らかに落ちています。



想定の範囲内ですが、この様子だともって2ヶ月といったところです。



完全青空駐車で1ヶ月以上経った今でもまだ効果が残っているので個人的には十分なのですが、市販のガラス系コーティング剤には及ばずって感じです。



値段や施工の手軽さから考えたら自分は非常に満足ですが( ゚ー゚)



しかし、効果のもちを重視する人にはあまりオススメできませんね。



1ヶ月~長くとも2ヶ月以内に洗車してその都度お茶ブリスを施工してあげると言う使い方が撥水効果、コーティング効果を最大限に生かすという意味でもベストな使用方法だと思いました。



屋根有りの駐車場での保管ならもっと効果は続くでしょうし、2~3ヶ月くらいはいけそうな感じです♪



青空駐車は太陽光の影響、雨の影響をもろに受けるため車庫保管に比べるとかなり劣悪な環境なので、青空駐車で1ヶ月以上持つなら結構優秀だと考えて良いかもしれませんね(゚∀゚ )



因みに、未塗装樹脂やガラス部分は塗装面に比べてもちがあまりよろしくないようです。



塗装面以外では1ヶ月ギリギリもつかな?っていう印象でした。



フロントガラスにつきましては、ワイパーを使用したとたんに効果が薄れ、ほとんど効果が持続しませんでした。



当たり前ですが、フロントガラスにはガラコなどのガラスコーティング剤がベストです。



やはり何でも適材適所なんですね(;・∀・)



個人的には手軽さ、値段を考えたらお茶ブリスはかなり満足のいく結果でした。



実験車両のオーナーもこれだけもってくれたら十分だと言っていましたし(´・ω・`)センシャスルノハオレ・・・



ただ、お茶ブリスの出品者の4ヶ月もったと言うのは青空駐車ではさすがに無理っぽいですね。



青空駐車なら『1~2ヶ月』、車庫保管なら『2~3ヶ月』くらいの効果の持続力だと思います。



これは実験のデータではないので1ヶ月以上経ってからの効果は予想の範囲ではあります。



折角洗車したのになにもしないのでは実験車両がかわいそうなので、再びお茶ブリスを施工してあげたため経過報告はこれにて終了とさせていただきます(ぉ
ブログ一覧 | 洗車関係 | 日記
Posted at 2009/06/27 14:32:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2009年6月27日 18:43
うーむ・・・

黒色な車には本家ブリスもムラになってしまいうまく施工できましぇ

・・・って、効果の持続の内容だったw


値段と効果は比例するって事ですかな~?
そして洗車は1ヶ月に1度はしましょうって事ですよ( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2009年6月30日 0:46
これはほとんどムラになりませんよ♪

ただブリスよりも皮膜とかもろもろが薄いなどの影響からムラになりにくいのかもしれませんね。

そういった意味ではブリスのほうがもちもいいですし、艶も良いです。

でも値段が安いし、洗車は1~2ヶ月に一度は大抵の人がするのでこれだけもてば十分かと(゚∀゚ )
2009年6月27日 19:50
こんばんは。

ブログ拝見しましたが、お茶ブリスの効果は費用対効果としてはまずまずの成績だったみたいですね。

車の使用状況が青空駐車と屋根付き駐車との比較でしたら、AE110GTさんがおっしゃっていたように、もっと差が出ていたのでしょうね。

コメントへの返答
2009年6月30日 0:48
こんばんは。

費用対効果は高い方だと思います。

施工の手軽さと1回あたりの値段を考えたら優等生です(゚∀゚ )

AEだったらBピラーやグリル、灯火類の樹脂の保護に使うといいかもしれません。
2009年6月28日 1:33
やはり効果や持続性と値段の関係というのはよく出来ていますね^^;

ただやはりお茶ブリスの値段というのは魅力的ですね!!
コメントへの返答
2009年6月30日 0:50
皮膜の強さはやはりブリスとかの方が強くて効果の持続性は高いようにありますね。

ただ、車体丸々にお茶ブリスを施工しても1回当たり100円くらいですからね。

500mlで約10回分ありますし、たまに手洗い洗車をするという人にはいいと思います。
2009年6月28日 20:16
1000円やったっけ??

1か月持てばいいとこなんじゃない?

コメントへの返答
2009年6月30日 0:51
1000円です。

まぁ青空駐車で2ヶ月いけそうやから、優秀ですよ。

撥水と言うよりは排水性の高さが目に付くから、青空駐車に向いているし♪

プロフィール

「久しぶりにオートポリス走るか悩み中・・・」
何シテル?   08/30 19:31
2012/11/27より、AE110改スプリンターを卒業し、憧れだったCL7へ乗り換えました。 メンテナンスがてらCL7の知識を増やそうと努力する日々です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
スプリンターに次ぐ愛車はHONDA ACCORD Euro-R スプリンターとは性格の ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
初めての愛車です。 足はフニャフニャで、軽みたいな車内騒音のある車でした。 ただ、車体が ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
なんちゃってGT仕様です。 ATですが、1速や2速で引っ張ってやればなかなかの走りをしま ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation