お茶ブリスを施工して
約1ヶ月経過したので経過報告をしてみたいと思います。
前回の施工した感想は
こちらでブログにあげていましたが、期待通りの結果とはいきませんでした。
商品説明では1~6ヶ月の撥水効果の持続とあり、これはもちろん使用環境により大きく左右される部分はあります。
今回の実験車両は完全青空駐車で、お茶ブリスを施工した1ヶ月前から1度も洗車をしていません。
本日シャンプー洗車したところ、若干水弾きは残っていますが微妙な感じです。
ワックス効果がかなり薄れた車両のような弾き方です。
水が流れる際のベタッとした感じが若干出てきており、2ヵ月後にはもう効果は残らないだろうなぁって感じです。
施工直後の様子 (1ヶ月前)
施工から1ヶ月後の様子
画像を見てわかるように、排水性、撥水性の効果が明らかに落ちています。
想定の範囲内ですが、この様子だともって2ヶ月といったところです。
完全青空駐車で1ヶ月以上経った今でもまだ効果が残っているので個人的には十分なのですが、市販のガラス系コーティング剤には及ばずって感じです。
値段や施工の手軽さから考えたら自分は非常に満足ですが( ゚ー゚)
しかし、効果のもちを重視する人にはあまりオススメできませんね。
1ヶ月~長くとも2ヶ月以内に洗車してその都度お茶ブリスを施工してあげると言う使い方が撥水効果、コーティング効果を最大限に生かすという意味でもベストな使用方法だと思いました。
屋根有りの駐車場での保管ならもっと効果は続くでしょうし、2~3ヶ月くらいはいけそうな感じです♪
青空駐車は太陽光の影響、雨の影響をもろに受けるため車庫保管に比べるとかなり劣悪な環境なので、青空駐車で1ヶ月以上持つなら結構優秀だと考えて良いかもしれませんね(゚∀゚ )
因みに、未塗装樹脂やガラス部分は塗装面に比べてもちがあまりよろしくないようです。
塗装面以外では1ヶ月ギリギリもつかな?っていう印象でした。
フロントガラスにつきましては、ワイパーを使用したとたんに効果が薄れ、ほとんど効果が持続しませんでした。
当たり前ですが、フロントガラスにはガラコなどのガラスコーティング剤がベストです。
やはり何でも適材適所なんですね(;・∀・)
個人的には手軽さ、値段を考えたらお茶ブリスはかなり満足のいく結果でした。
実験車両のオーナーもこれだけもってくれたら十分だと言っていましたし(´・ω・`)センシャスルノハオレ・・・
ただ、お茶ブリスの出品者の4ヶ月もったと言うのは青空駐車ではさすがに無理っぽいですね。
青空駐車なら『1~2ヶ月』、車庫保管なら『2~3ヶ月』くらいの効果の持続力だと思います。
これは実験のデータではないので1ヶ月以上経ってからの効果は予想の範囲ではあります。
折角洗車したのになにもしないのでは実験車両がかわいそうなので、再びお茶ブリスを施工してあげたため経過報告はこれにて終了とさせていただきます(ぉ
ブログ一覧 |
洗車関係 | 日記
Posted at
2009/06/27 14:32:19