• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月19日

夏の虫

もうじき北九州も梅雨明けしそうなので、夏は目前です!



そんな今日に発見したのがこの虫・・・









山が近いこともあってか毎年クワガタやカブトムシが夜になると網戸にとまっていることがあるのですが、今日は今年初のクワガタゲットです!



知り合いのお子さんにあげるため一応捕獲(´・ェ・`)ゴメンヨ・・・



昼にはこのような虫も・・・何か分かりますか?









あまり見かける虫ではないのでわりとレアなヤツかと。



自分の中ではナナフシと同じくらいのレア度なニクイヤツ。



初めてこいつとであったときは何の虫か分からず、この鋭い牙で思いっきり噛みつかれて酷い目にあった思い出が・・・Σ(゚Д゚ υ) イタ!!



まぁ素性を知らない虫をアッサリ捕獲してしまう強心臓なところが小学生らしいですよねwww



しかもこいつは掴むとギィーギィーと鳴き声を出すのでちょっとビビリましたし(汗



小学生がこういった虫を発見すると俄然テンションが上がるんですよね(゚∀゚ )



若いっていいなぁwww
ブログ一覧 | 日常のネタ | 日記
Posted at 2009/07/19 23:19:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

オノマトペ
kazoo zzさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2009年7月19日 23:32
こんばんは。

クワガタやカミキリムシを見かけられたみたいですね!

そういえば、私も小さい頃は虫をあまり怖いと感じることなく、平気で素手で触っていた記憶があります。
ミツバチを触ってハリで刺された時に大泣きしたのが今となっては懐かしいです。

そういえば、最近はクワガタやカブトムシを見かけることが少なくなってきたように感じます。

コメントへの返答
2009年7月20日 12:03
こんにちは。

幼さゆえの無知ですね。

今では恐くてクワガタの牙やカミキリムシの牙に挑戦できません(;・∀・)

以前はミヤマクワガタやヒラタクワガタなどちょっとレアなクワガタも手に入っていたのですが、今ではコクワガタばかりです。。。
2009年7月19日 23:53
カミキリムシってかっこいいよね!!このカラーリングはセンスを感じるわ!!

こいつなかなかおらんけ、捕まえたらちょっとしたヒーローやし!!

1枚目のやつ何?コクワ?ワスクの・・・もといっ!!



コメントへの返答
2009年7月20日 12:05
コニカミノルタのバイクみたいなカラーリングよね。

黒と水色と白やし。

ゴマダラカミキリを手に入れただけで夏休みの自由研究を終えることが出来るくらいの話題性があるよね(゚∀゚ )

※コクワガタでワスクではありません。
2009年7月20日 1:42
このカミキリムシで本当に紙が切れるのか?
試したことがあります。。。。もちろん!「切れてな~い(笑)」
コメントへの返答
2009年7月20日 12:06
自分も実験した記憶がwww

トンボやセミに糸を巻きつけて飛ばしたり、カブトムシに糸をつけておもちゃを引っ張らせたり・・・鉄板ネタですねwww

もちろんしましたwww
2009年7月20日 6:02
おはようございます。

野良のクワガタにカミキリ虫ですね!
オイラが小さいときには、やはり網戸にしがみついていたものですが・・・。
昔、オイラもカミキリ虫に噛まれたことがあります。
10cm級のショウリョウバッタもいたんですけどね。

最近ではメッキリ、そんな虫もいなくなってしまいました。
宅地開発などの影響もあるのかな?
さみしいデス・・・。

コメントへの返答
2009年7月20日 12:09
こんにちは。

そういえば10cmオーバーのバッタはあまりみませんねぇ。いることはいますが。。。家の庭にwww

毎年網戸で捕獲するので山に入ってまでわざわざ捕まえに行ったことがありません。

今の子どもはクワガタやカブトムシがデパートに生息していると思っている子もいるとかいないとか・・・(謎

こういった虫は自分の手で捕獲してナンボのもんですよね!
2009年7月20日 11:36
山が近くないと、平地ではまず見られない風景ですね(^。^)
コメントへの返答
2009年7月20日 12:11
確かに山が近くにないところの網戸にとまっていたら、かなりの飛行距離ですねw

とりあえずお疲れ様って言ってあげなくてはwww

山が近いとムカデやらハチやらイタチやらタヌキやら・・・デメリットも大いにあります(´ヘ`;)
2009年7月20日 14:22
懐かしいですね~小学校の頃とか毎週カブト&クワガタ取りに行ってましたw

クワガタのメスはよく玄関先に居たりしますよねwカミキリムシは自分も指を噛み切られそうになった記憶が・・・
コメントへの返答
2009年7月20日 19:06
小学生のときはカブトムシやクワガタを何度見ても何度捕まえてもテンションあがりますよねヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘwww

家の周辺で捕まえられるクワガタってメスとの遭遇率が高いですよね。

山に入るとオスもいるのですが。
2009年7月20日 17:45
さすがにカブトやカミキリは居ないですが…

大きなカマキリなら駐車場に棲息してますw
コメントへの返答
2009年7月20日 19:08
東京の都心でワンサカカブトムシが飛んでいたらある意味恐いですよね。異常気象の影響か?!って見出しで1面を飾るかもしれない位のネタ度ですw

小学生の頃、大きいカマキリにバッタなどの虫を献上して食べさせてい(ry・・・www
2009年7月20日 20:46
初コメさせてもらいます<m(__)m>

自分の地元も虫がいっぱいいます(^^♪

小さい頃は怖いもの知らずでさわれましたが

今はちょっと無理ですね(-_-;)
コメントへの返答
2009年7月20日 21:26
コメントありがとうございます!

自分は今でも虫は大丈夫です♪

ただ以前のような無謀なチャレンジ精神はありませんが(;・∀・)
2009年7月20日 21:04
ゴマダラカミキリですね!

山や海が近いので、イノシシとかカニが
普通に道路にいたりするんですよね(笑)

そういえば、先週職場にサルがいました!
テンション上がった・・・というか怖いです。

コメントへの返答
2009年7月20日 21:28
そうです。ゴマダラカミキリです!

家の近くの道にもサワガニやらが今の時期多いので、避けて走行するのが大変です(;・∀・)

サルやイノシシは恐いですよね。

家の近所も出ますが、犬の散歩中に出たらかなり警戒します。

プロフィール

「久しぶりにオートポリス走るか悩み中・・・」
何シテル?   08/30 19:31
2012/11/27より、AE110改スプリンターを卒業し、憧れだったCL7へ乗り換えました。 メンテナンスがてらCL7の知識を増やそうと努力する日々です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
スプリンターに次ぐ愛車はHONDA ACCORD Euro-R スプリンターとは性格の ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
初めての愛車です。 足はフニャフニャで、軽みたいな車内騒音のある車でした。 ただ、車体が ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
なんちゃってGT仕様です。 ATですが、1速や2速で引っ張ってやればなかなかの走りをしま ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation