• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月29日

初カート!

今日は友達と下関市の小月までカートをしに行きました。

初カートだったのですが、今日は生憎の雨。しかも結構強い。。。

ドライでもただでさえピーキーなカートがありえないくらいピーキーでした(経験者談)

車のように車重もホイールベースもないのと、ウエットコンディションがあいまって、グリップ抜けたかな?って思った瞬間クルっとスピンしてしまいます。

カートがFRでブレーキがリアのみなので、ほとんどのコーナーでケツ振って走ってドライとは違った楽しみ方ができました。ウエットでも十分に楽しめます♪初ドリフトでしたしね!

ちょっとしたラフなアクセルワークでもスピンしそうになるので、繊細なコントロールが練習できましたし、コースをいっぱいに使うライン取りの練習になりました。

峠を走ったりするくらいならカートをした方がドラテク向上にはいいように思います。

峠でぶっ飛ばすことみたいにリスクはないですし、カートは車よりも限界が低いので、その次元で限界ゾーンのコントロールを体感できますしね♪

そういう意味でも楽しくて、ドラテクを鍛錬できるカートにはまっちゃいそうですw

病み付きになるかも♪
関連情報URL : http://www.tmrw.jp/
ブログ一覧 | 日常のネタ | 日記
Posted at 2007/12/29 00:28:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

久しぶりの映画。
ベイサさん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

この記事へのコメント

2007年12月29日 0:45
カート楽しそうですね!
視点が低いから結構スピード感があるんじゃないですか(゚∀゚;*)

自分もいつかは乗ってみたいです♪
コメントへの返答
2007年12月29日 22:41
自分は平均速度35km/hで走っていたみたいです。タイムと一緒に結果に載っていました。

体感速度は平均速度の倍くらいあったように感じました!

ヘビーウエットでいつスピンするかどうか分からない状態だったので思い切り踏んでいけませんでした。ですので、ドライコンディションならもっと速度出してカートの本当の面白さを体験できると思いました。

ぜひ乗ってみてください!はまりますよ♪
2007年12月29日 22:17
こんばんは!

カートをされてきたそうですね、ウェットコンディションの中だったそうですが、怪我等もなく十二分に楽しんでこられたみたいでよかったですね!

私は小さい頃に遊園地のゴーカートならやったことはありますが、本物のカートはまだ1回もやったことがないので、いつの日か機会があったらチャレンジしてみたいですね!
コメントへの返答
2007年12月29日 22:44
こんばんは!

コース脇にはしっかりとバリケードがあるので、スピンして突っ込んでも全然問題なかったですよ。

実際ミニカートみたいなものだったので、危険さは全くありませんでした。

他のカートとクラッシュしたらさすがに怪我してしまいそうですが、係員の方たちがコース脇でちゃんとサポートしてくれていたので安心してバリケードぶっ壊せましたよwww
2007年12月29日 22:40
こんばんわ♪

オイラも2年ほどやっていましたけど、カートは癖があって難しいですよね。
雨ではなおさらでしたね。
すぐスピンしちゃうし…。
アクセルを入れてコーナーリングする感触は掴めましたか?
ドラテクを磨くには確かにいいですよ。
是非、はまっちゃってください♪
コメントへの返答
2007年12月29日 22:52
こんばんは!

カートは癖ありますよね!
すごく扱いにくくてピーキーな車みたいな感じでした。コーナーの立ち上がりでラフにアクセル開けるとケツでちゃいますし(^_^;)


>アクセルを入れてコーナーリングする感触は掴めましたか?

これはどういう感触ですか?

パーシャルでコーナーに入って、アクセルのON、OFFで荷重を移動してタックインしてみたりはしましたよ♪

雨でスリッピーだったので、コーナーの侵入の段階でケツ出してクリップつく前から立ち上がりの姿勢を作ったりもできましたよ!

今回の教訓は、雨のカートドリフトは楽しいけどタイムは落ちる。ドリフトすると立ち上がりで車体が進まないので┐( ̄ヘ ̄)┌
2007年12月29日 23:02
たびたびで…。
アクセルを入れてコーナーリングする感触は、ドライで走り込むと感じが掴めるかもしれません。
ステアリングできっかけを作って、タイヤのグリップを感じながらアクセルを踏み込んで、小回りする感じでコーナーリングする方法です。
バイクのコーナーリングに似ているのですが…。
わかりにくい説明でゴメンなさいね。

次はドライでガンガン走り込んでくださいね。
MR2に乗っていたときには、このコーナーリング方法で峠を楽しく走ることができましたので。
コメントへの返答
2007年12月29日 23:23
カート経験者(数回ですが…)の友達が似たようなこと言ってました!

カートのコーナリングではステアリングはきっかけにすぎず、あくまでアクセルワークで曲がるものだと・・・

次回はドライでカート乗りに行くので、その時はあいどさんのアドバイスを思い出してその感触を掴んでこようと思いますヽ(^◇^)

MR2はカートに近いものがありますよね。MRですし、ピーキーですし(^-^;

FFとは全く違う操舵感覚だったのでカートはそういう意味でもとても勉強になりましたよ♪

プロフィール

「久しぶりにオートポリス走るか悩み中・・・」
何シテル?   08/30 19:31
2012/11/27より、AE110改スプリンターを卒業し、憧れだったCL7へ乗り換えました。 メンテナンスがてらCL7の知識を増やそうと努力する日々です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
スプリンターに次ぐ愛車はHONDA ACCORD Euro-R スプリンターとは性格の ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
初めての愛車です。 足はフニャフニャで、軽みたいな車内騒音のある車でした。 ただ、車体が ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
なんちゃってGT仕様です。 ATですが、1速や2速で引っ張ってやればなかなかの走りをしま ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation