• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AE110GTのブログ一覧

2009年02月16日 イイね!

黒縁ヘッド売っとるやん!

黒縁ヘッド売っとるやん!AE110の黒縁ヘッドと黒縁ウインカーを販売しているところがありました。



意外と安くて驚きましたが、クオリティーはどうなんでしょう?



あと、スプリンター用はないのでしょうか?



これって噂のアジアン製品の代行販売ですかね?



気になるところです・・・



まぁ自分はDIYで黒縁化したので、スプリンター用があったとしても今度するときも自分でしますが(;・∀・)



新品のヘッドライトが欲しい今日この頃です。。。
Posted at 2009/02/16 22:25:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常のネタ | 日記
2009年02月07日 イイね!

内装公開!!!

内装が変なことになってしまい、世界的にも稀に見るAEセダンになってしまったということを以前ブログで書きましたが、今日やっと公開することになりました。



華やか刺激的な改造ではありませんのであしからず・・・



分かる人しか分からない、でも分かるとありえないことになりました(;・∀・)



まぁ画像を見てやってください。



何がおかしいのか気が付きます???(・∀・)ニヤニヤ



















分かりましたか?
AEマニアな方々はすぐに分かったことでしょう♪



変更点は・・・






















































































AE101のダッシュボード、コンソールなどの内装を総移植しました!



いろんなサイトを見てきましたが、今のところこんな馬鹿げたことをした人は聞いたことがありません。いてもかなりの少数派でしょう・・・ですので、世界的に稀な・・・という大げさなことを言わせていただきました。



総移植した経緯は、室内側の配線がことごとく違ったからです。



カプラーが合わないのはわかりますが、



同車種なのに年式が違うとはいえ全ての配線の色が違って対応していない。



対応するカプラー同士で配線を繋ぎ変えようとしたら配線の本数が違う。




全部してたらとても時間がかかって埒が明かないということでこういう結果となった次第です。



オートエアコンやパワーウィンドウ、電動ミラー、メーター、灯火類・・・配線だけでもすさまじい数ありますからね(;´Д`)



まぁ完璧にピッタリとは言えませんが、普通の人が見ても分かりません。



問題点は、ダッシュボードの両端がドアの内張りと干渉するくらいですかね?



これはドアの内張りがダッシュボードに負けてくれて少し変形してくれたので、今では違和感なくドアの開閉ができます♪



あとは・・・足元のスカッフプレートからダッシュボードまでに1cmちょっと隙間が開いたくらいかな?これもそれほどきになりませんが♪



実際はポン付けとはいかず、ダッシュボード内にビームバーって言うんですかね?パイプが通ってあるのですが、これが全く合いません。



ですので、両端のボディとのフランジはAE110のを使い、AE101のビームバーの両端を切断したものを溶接して装着しています。



あとは思いつかないので、質問があれば気兼ねなくどうぞ( ´∀`)つ
Posted at 2009/02/07 16:36:39 | コメント(27) | トラックバック(0) | 愛車ネタ | 日記
2009年02月06日 イイね!

納車しました♪

納車しました♪やっとやっとやっとのことですが・・・





本日、納車しました!!!




とりあえず納車のご報告と言うことで、内装で秘密にしていたことやインプレは後日おって報告させていただきますm(_ _)m



今回の載せ換えはみんカラのお友達の協力があったおかげで実現することができました。



心から感謝申し上げます。




部品取りとして、さんじさんのスプリンターを譲っていただけなかったら恐らくまだ実現していなかったでしょう。



さんじさんのスプリンターは外装を残して、そのほか全てを自分のスプリンターが受け継ぎました。



ホントに外装以外は移植しました(謎




大切に乗っていこうと思います。




自分のスプリンターのホイールやプラグコード、フライホイールなどなど・・・みんカラのお友達から譲っていただいた貴重な財産です。



本当にありがとうございます。




話は変わりますが、マフラーの音は自分の勘違いで快音ではなかったかもしれません(滝汗




直管マフラーの音に限りなく近いです(゚Д゚;)



VVTが入ってからは旧車の直管マフラーのような、触媒ホントに付いているのかよっていう感じの音がします。。。



この音は個人的には嫌いじゃないのですが、機会をみてTRDのマフラーでも手に入れようと思います(爆








TOP画像はドナーのさんじさんのスプリンターとの貴重な2ショットです。

何だかこの画像見るとジーンとしてしまいます(変  (´・ω・`)ショボーン

しかも成れの果ては・・・







約4ヶ月、ミラには本当にお世話になりました。

代車と分かっていながら通算5回くらいワックスしっかりかけましたし(;・∀・)

お疲れ様。






Posted at 2009/02/06 22:42:32 | コメント(17) | トラックバック(0) | 愛車ネタ | 日記
2009年02月04日 イイね!

試乗して・・・(;・Д`)スバラスィ ...ハァハァ

今日もちょろっと店に顔出してきました。



スプリンターはと言うと、先月の31日で事実上完成していたのですが、予想通りテインのピロではキャンバーが思ったよりも付かなかったために偏芯ボルトの納品待ちとなっていました。



待ちに待った偏芯ボルトは今日届き、アライメント完了!



そして今日から手元に戻ってくる♪・・・はずだったのですが・・・



レガリスR改のあまりの快音に、サイレンサーを製作することになって納車は先延ばしに・・・(´・ω・`)ショボーン



店長と少し話した後、町内一周してこいって言われておもむろにスプリンターの鍵を渡されたので、(・∀・)ニヤニヤしながら試乗に行ってきました♪



スタビやら1cm車高アップの影響か、乗り心地はUP♪



ハンドリングもクイックになりました♪



それよりも何よりも・・・



エンストしない( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━



ノンアス強化品のエクセディのウルトラファイバークラッチ最高です!



ORCのメタルではMTの運転がトラウマになってしまうほど打ちのめされましたが、あれはノンアスに比べると異常なほどシビアなクラッチだったことが今日判明www



だって東京から帰るとき走行開始数キロで本気で心が折れそうになりましたもん。。。マジで。。。(泣



強化クラッチとはこんなものか・・・って思っていましたが、思い切り覆されましたよ(゚∀゚ )



音はというと、2千回転位まではそれほど大きな音(自分の感覚でw)ではないのですが、3千回転超えてから俗に言う割れた音って言うんですね?



パァァァーーーーンンッッ!!!



っていうレースカーみたいな素晴らしい音がしてきます♪



あくまで試運転なので3千ちょっとしか回しておりません。



まぁ詳しいインプレは手元に戻ってきてからぼちぼちしていきます。




と言うことで納車は先延ばしになりました。



別に田舎に住んでいるので音量はそれほど気にはしませんが、一応国家権力とかのちのちのためにサイレンサーを造る事になりました。。。という報告でした。以上(´ー`)/~~
Posted at 2009/02/04 18:56:38 | コメント(13) | トラックバック(0) | 愛車ネタ | 日記

プロフィール

「久しぶりにオートポリス走るか悩み中・・・」
何シテル?   08/30 19:31
2012/11/27より、AE110改スプリンターを卒業し、憧れだったCL7へ乗り換えました。 メンテナンスがてらCL7の知識を増やそうと努力する日々です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
スプリンターに次ぐ愛車はHONDA ACCORD Euro-R スプリンターとは性格の ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
初めての愛車です。 足はフニャフニャで、軽みたいな車内騒音のある車でした。 ただ、車体が ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
なんちゃってGT仕様です。 ATですが、1速や2速で引っ張ってやればなかなかの走りをしま ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation