
13日は初TSタカタサーキット走行&れあさんとプチオフという2大イベントがありました。
サーキットに関して、非常に有意義なものでした。
荷重をかけて曲がる感覚、ブレーキ残しなど、当然意図的にコントロールできるレベルではありませんが、感覚として体感できたことは次に繋がる良い経験となりました。
また、初TSタカタサーキット走行をさらに有意義なものとした大きな要因が常連さんとの出会いです。
オリンパスさんやパルサー乗りの女性の方と絡んでいただく機会があり、コースのことや車の走らせ方の面で非常にありがたいアドバイスをたくさんいただけました。
ここでは書ききれないくらいの濃密な時間をすごせたことに非常に感謝しております。
またのサーキット走行が楽しみで仕方がないです(・∀・)ニヤニヤ
TSタカタサーキットのこの日のベストは71秒974でした。
言い訳抜きで、サーキットの走らせ方というものがダメダメでしたね。
ライン取りはダメダメ、クリップには付けてない、アンダー出しすぎetc・・・
改善の余地がたくさんあるので、タイムを縮める要素もたくさんあるはず・・・?って感じです(;・∀・)
これからサーキット走行を重ねて経験値を増やしていきたいものです。
気温35度近い灼熱のサーキットでしたが、何とか車も人間もオーバーヒートなどせずに家路につくことができました。
これも銅2層ラジエーターの恩恵が大きいです。
走行中は水温100度以上(MAX102度)になることも多々ありましたが、クーリング1周で90度近くまで下がりますし、ピットに入ってエアコンをつけてファンを回せば82度くらいまで水温をさげることができました。
5周も6周も連続アタックしないかぎり、真夏のサーキットも大丈夫そうでよかったです♪
夜は西日本観光に愛車のスプリンターで来られていた、れあさんとプチオフをしました。
この日(13日)は関門花火大会で車が非常に多かったので、少し外した場所の山口県は小月でプチオフをしました。
久しぶりにお会いしましたが、相変わらずのコアなAEトークに花が咲き非常に楽しかったです♪
同じ車種のオーナーさんとのお話は何時間でもいけそうで、あっという間に時間が経過するのでびっくりですね。
れあさん、わざわざお時間を合わせてお会いしていただいてありがとうございました( ゚ー゚)♪
長文でまとまりのない文章になりましたが、お盆にあった唯一のイベントをまとめたブログでしたw
以上!
Posted at 2011/08/16 22:37:23 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記