11日に無事クローズドデビューをしてきました。
一本クヌギスピードウェイというコースで非常に狭いコースだったのですが、本当に奥が深いコースだと思いました。
路面はこんな感じ。
元々はカートのコースで、全てがカート基準みたいです。
路面はクローズドコースにしては割と喰わないとオートポリスに行かれている方に聞いていましたが、実際に走ると同じRE750とは思えないくらいに喰いつきましたし、ブレーキもかなり効きました。
こういったところが特にクローズドコースだなぁって感じました。
スプリンターでコースを走行した感想は、街乗りでは考えられないほどのデフの効き方で、キックバックと巻き込みに終始悩まされました。
キックバックに備えてステアリングを押さえ込んでアクセルを開けると巻き込みますし、ステアリングを戻しながら調整すると行きなりキックバックが発生してステアリングに弾かれますし…
動画を見ていただければわかりますが、一番最初の走行動画ではかなりハンドル操作がバタバタしています(汗
一応ベストタイム(38.1秒くらい)の動画ではある程度慣れてきています。
それでもまだまだぎこちなくて、下手っぴですwww
初タイムアタック(39.3秒くらい)からベストタイムまで1秒以上縮めることが出来たので、少しはクローズドに慣れたのかな?って感じです(;・∀・)
ベストと初走行の動画では、マフラーの音からもアクセルを開けている時間が全然違うのが分かりますし。
次回に向けて、これから街乗りでもステアリングの戻しを送りハンドルで戻す練習をしようと思います。
H&Tに関しては、36秒台を出していたEK9乗りの方に褒めていただけたくらいでしたので、一応形にはなっているようです。
これは普段から街乗りで練習しているお陰なのだと思います( ゚ー゚)
初めてのスポーツ走行で感じましたが、4点シートベルトは必須パーツですね。
3点シートベルトにセミバケットは、純正シートに毛が生えた程度のホールド力に感じるくらいでした。
横Gのかかった状態でのシフトダウンは難しいですし、走行するにつれて腰が固定されていないので浮いてきてペダル操作しにくくなりますし。。。
4点さえあればこれもかなり改善できるようなので、次回は4点シートベルトを装着して走行したいと思います。
このままの状態ではステアリング操作やシフト操作に集中できないので、せっかくの走行会がもったいない気もします(´ヘ`;)
その問題の4点シートベルトですが、なんと今回の走行会で手に入れました!
DC2で走行に来ていた方が4点シートベルトを装着されていたので使用感などをいろいろ聞いていると、使ってないのがあるから譲っていただけることになったんです。
ここで会ったのも何かの縁ですから♪なんていいながら昼飯1食分の支払いで手に入りました(゚∀゚ )♪
DC2乗りの方、ありがとうございました!!!
お恥ずかしいのですが、一応車載動画を撮ったのでアップします。
露出調整をしくじったので、景色が白くなってしまったのも次回までの要改善ポイントですね(´ヘ`;)
リザルトは後日分かるようなのですが、一応ベストは38.1秒くらいでした。
初タイムアタック時は39.3秒くらいだったかな?一応1秒ちょっとは縮めました(;´∀`)
一日で30周くらいは走ったので、次回はもう少しいけそうです♪
初タイムアタック
ベストラップ
Photo:春日部さん @みんカラ
予想通り、サーキットにはまりました(*´д`*)ハァハァwww

Posted at 2010/04/13 16:03:21 | |
トラックバック(0) |
サーキット車載動画 | 日記