2007年12月04日
昨日バッテリーの整備不良のためエンジンがかからなかったスプリンターですが、今日乗ってみるとATも以前の調子を取り戻していました!!イエイ~♪ (★^▽^)V
実際のところ昨日の今日なので、本調子かどうかの判断はまだできませんが、とりあえずは調子がいいです。
先日のATの変速の不調は、もしかするとバッテリーの接触不良でATの電気系統にも影響が出ていたのかもしれません。もしすべての原因がバッテリーだったなら、なかなか変速しきらなかったり、2やLにシフトダウンしたときの変速がワンテンポ遅れていたのもすべてバッテリーの整備不良が原因だったのでしょう。それなら納得がいきます。
だって今日のスプリンターは調子よかったですもん♪
ATの不具合だからてっきりATFが原因だと思っていましたが、まさか電気系統の心臓部であるバッテリーが原因だとは考えてもみなかったです。
やはり自分はまだまだ未熟者でした_|+_+|_ ガクン
でも同時に、アーシングや電源強化で走りが変わるということが、気休めではなく本当のことなんだと実感しました。
バッテリーの接触不良で、燃費は悪くなるし、オーディオもいつもよりも音が小さいような気がしたし、トルクは細くなるしで、悪いことだらけでした。
改めて車の電気系統の重要性を知ることができて、いい勉強になりました!
Posted at 2007/12/04 22:44:55 | |
トラックバック(0) |
愛車ネタ | 日記