• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AE110GTのブログ一覧

2010年01月29日 イイね!

憧れのAE111スプリンターGT






自分は、スプリンターに乗り始めてから今まで、ノーマルのダサさとオッサン臭さを少しでも払拭するために日々努力しています。



この動画の真っ赤なスプリンターGTは、そのスプリンターチューンのきっかけ&原動力となったAE乗りサイトの一つに登場されていた方のスプリンターです。



弄りのスタンス、見た目、すべてがツボです(*´д`*)ハァハァ



まさかオプションの取材を受けられていたとは・・・



是非実車を拝んでみたい物です。






※YOUTUBEにアップされているのをブログで勝手にアップさせていただきましたが、もし問題があれば対応しますので、何か問題があればお手数ですがご連絡くださいm(_ _)m
Posted at 2010/01/29 22:45:41 | コメント(10) | トラックバック(1) | 日常のネタ | 日記
2010年01月23日 イイね!

ECU修理完了!!!

先日のECUトラブルですが、問題のECUをよく見るとコンデンサーの液漏れがあり、それが原因だったようです。



自分でコンデンサーを交換しようと思ったのですが、基盤のパターンに漏れた電解液が染み込んでいたので素人作業ではリスク&再発の恐れがあり、プロ(?)に作業を依頼しました。



コンデンサーの液漏れの場合、電解液の中和、洗浄、痛んだパターンの修復、防湿絶縁コーティングなどの作業をしっかりしなければ再発の恐れがあります。



また、万が一基盤を傷めてしまうとECUごと交換しないといけなくなる恐れがあります。



道具も持っていますし電子基盤の半田付けには自信があったのですが、補修部品代を考えたら依頼するのと3000円くらいしか変わらなかったので、今回の依頼は賢明な判断だったと思います。



依頼先はヤフオクに4AG交換用コンデンサー一式(対応温度105度)を出品している神奈川県の方で、ECU本体を送れば交換作業&洗浄修復作業を5000円でしていただけるということでした。



5000円(作業工賃)+980円(交換コンデンサー一式)+送料(神奈川県までの往復) 



合計で約8000円でした。



ちょっとコンデンサー代で儲けすぎ感がありますwww



修復の仕上がりは大変満足のいくものでした。



液漏れによる基盤の腐食部分もきれいになっていました。



しかも作業期間中に作業経過の画像をメールで送っていただけたので、安心して作業完了まで待つことができました。



修復した結果ですが、試運転の結果エンジンチェックランプは点灯せず、交換前よりも心なしかアイドリングも安定しています。



これで後10年は安心してこのECUを使えます(ぉ



修理中に装着していたチューニングECUですが、使用中の車の調子は激悪でしたwww



最終的なチューニングECUのインプレですが・・・



・レース用なので4000回転周辺以下は燃料を絞っていて低速トルクはスカスカ。

・5000回転から8500回転までモリモリ加速しますが、なんとなくモッサリ感がある。

・燃調がかなり弄ってあるからなのか、レスポンス激悪(電スロ装着車みたい)

・低速がスカスカなので引っ張り気味だったのですが、上の燃調が濃すぎて2,3kmも走ればマフラー出口は煤だらけ。

・もちろんプラグも煤だらけでカブリまくり。

・シフトチェンジ後のアクセルONで息継ぎ。    etc・・・



当然の結果ですが、やはりフルバランス取り&高圧縮エンジン用のECUは純正には向きませんwww



しかもこのECUも1個のコンデンサーが液漏れしていましたwww



純正ECUに戻したときの感動は素晴らしいものがありました。



むしろ純正ECUのほうがチューニングECUなのではないのか?と錯覚するほどでした。



レスポンス&吹け上がりはビンビンになり、低回転からモリモリ加速しますし(・∀・)ニヤニヤ



やはり4AGはこうでないと♪



つくづく街乗りメインでは純正仕様が最高なのだと感じました(゚∀゚ )
Posted at 2010/01/23 17:20:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 愛車ネタ | 日記
2010年01月12日 イイね!

AE系の定番?! ECUトラブル!

実は最近、5速で約120km/hだすとエンジンチェックランプが点灯する症状がでていました。



主な症状としては・・・



・5速 約120km/hでエンジンチェックランプ点灯。

・エンジンを切って再スタートするとエンジンチェックランプは消える。

・4速で約120km/h出してもエンジンチェックランプは点かない。

・4速で約120km/h以上出してから5速に入れ、そのまま減速して約120km/hになるとエンジンチェックランプが点灯。

・チェックランプ点灯後は特に何も不具合が感じられない。



これは愛知オフに行く途中で発症しました。



エンジンチェックランプが点灯したときは正直引き返そうかと思いました( TДT)



まぁいろいろ情報網を駆使した結果、緊急性はないとのことだったので無事に愛知までいけましたけどね。



ダイアグの診断結果ではエンジンチェックランプ点灯の原因は車速センサー不良でした。



そこで、ミッションに装着されている車速センサーを交換してみたのですが、症状は改善されず・・・



他に考えられるところがなかったので、ダイアグ自体に誤診させる要素のあるECUの不良を疑っていました。



そして本日、車屋にECUのストックがないかたずねたところ、棚の奥の方から埃まみれのECUがいくつか出てきましたwww



そのうちの一つの転がっていたAE101のECUと交換してみると・・・
































無事解決!!!



どうもAE系定番のECU不良だったようですが、自分の場合は定番のコンデンサー液漏れではありませんでした(;・∀・)



よく耳にするAE系のECU不良としては、コンデンサーの液漏れが主な原因で、エンストや謎のフューエルセーブなどの症状が出るみたいです。



しかし今回は車速センサーに症状が出たうえに、外したECUの基盤はとてもきれいでした(゚Д゚;)



しかも、コンデンサーの液漏れや焦げなどは全くなく、何が原因でECUの不良が発生したのかわかりません。



恐らくコンデンサーのわずかな液漏れや容量抜けでしょうけど・・・







まぁ交換したことで改善したと言うことは、外したECU本体に何か不具合があるのは間違いないです。



とりあえず結果オーライということで♪www



H10年前後より昔のECUは今の規格よりも粗悪なコンデンサーが主流だったためにこういった症状がでるようです。



特にコンデンサーの液漏れはビート乗りの間では有名だとか・・・



当時は技術的に見てもこの規格のコンデンサーで大丈夫だと判断していたのでしょう。



今のコンデンサーは電解液や構造が見直されており、そういった症状はないのですけどね(;・∀・)



今回交換したECUはノーマルのECUではありません(・∀・)ニヤニヤ











車屋にはAE101レース用ECUがあり、社長がせっかくだからこれ着けてみたら?って言ったのでものは試しで装着してみました。



社外ECUはLAPというところの基盤追加タイプのECUで、社長がAE101レビンでレースしていたときに使っていたECUの内の一つだそうです。



内容としては、現車合わせのような感じで車両ごとにデータを追加するタイプのECUみたいです。



このECUの仕様は10年以上前だからよく憶えていないとのことでしたが、今のところ街乗りには問題ありません。



学習が進めばもう少しフィーリングの変化があると思いますが、今のところの感想は・・・



・低回転域はノーマルと似たようなフィーリングだけど、サイレンサーを装着したようなトルクの厚みが感じられた。

・ノーマルのようなVVT直前のモッサリ感がなく、フラットな吹け上がり。

・ノーマルの方がVVTのかかりがハッキリしていた。

・燃調も弄っている。

・REVは不明www

・リミッター解除済み 。



こんなところです。



REVに関しては、社長の記憶によると8300くらいだったと思うから回して確認してみろって言われました。



走行中のオーバーレブはシフトダウン時のオーバーレブみたいにシビアに心配しなくていいからビビらなくて大丈夫って言うので、2速で引っ張って回してみると・・・










































9000千回転目前まで回ったんですがwww




しゃ・・・シャチョウ!!!! 。゜(゚´Д`゚)ノコラー



どうもハッキリしませんが、8700回転付近がREVのようです (|| ゚Д゚)トラウマー



REV打つような走りはしないのでいいですが、気をつけようと思います。



それにしても8000回転越してからのレガリスR改はスンゴイ音しますよ(*´д`*)ハァハァ


Posted at 2010/01/12 23:42:06 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます!

今年2010年はちょいちょいスプリンターに手を入れながらリフレッシュの一年にしたいと思います♪

短いですが、今年最初のご挨拶とさせていただきますm( __ __ )m
Posted at 2010/01/01 00:19:39 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日常のネタ | 日記

プロフィール

「久しぶりにオートポリス走るか悩み中・・・」
何シテル?   08/30 19:31
2012/11/27より、AE110改スプリンターを卒業し、憧れだったCL7へ乗り換えました。 メンテナンスがてらCL7の知識を増やそうと努力する日々です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      12
3456789
1011 1213141516
171819202122 23
2425262728 2930
31      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
スプリンターに次ぐ愛車はHONDA ACCORD Euro-R スプリンターとは性格の ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
初めての愛車です。 足はフニャフニャで、軽みたいな車内騒音のある車でした。 ただ、車体が ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
なんちゃってGT仕様です。 ATですが、1速や2速で引っ張ってやればなかなかの走りをしま ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation