• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AE110GTのブログ一覧

2010年02月26日 イイね!

気分転換♪

気分転換♪週末に街乗り用16インチのタイヤ交換をするので、気分転換もかねて将来のサーキット用15インチに履き替えてみました♪



タイヤは8分山RE750で、これはお山とかでスポーティ走行をするために温存しているタイヤです。



16インチのタイヤがやばいので、15インチでしのぐことも考えたのですがやはり16インチの5zigenはカッコイイ(*´д`*)ハァハァ・・・www



ってなことで今回は潔く16インチの履き替えを選択したという経緯があります。



それにしてもRPF1の軽量ホイールの15インチは16インチとはやはり加速感が違いますね♪



2名乗車ドライブか運転手だけのドライブかくらいの差があります。



しかも扁平が50なので、16インチの45にくらべて突き上げ感も減っています。



車高調の減衰力を5段くらい緩めたようなマイルドさです。



やはりコストパフォーマンスや走行性能を考えたら15インチがAEにはベストですね。



見た目は16インチ方がいいですが・・・



将来的には5zigenホイール的なデザインの15インチに戻すつもりです♪



車両メンテナンスと車高調交換の次の予定なので計画倒れする可能性大ですけどw



話は変わりますが、フル無限仕様のCR-Zがたまらなくかっこいいです(・∀・)ニヤニヤ



久しぶりに欲しい!!!って思える車に出会ったような気がします。



今一番欲しいって思っている車はFD2なのですが、CR-Zも6MTで楽しそうですよね♪
Posted at 2010/02/26 23:36:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | 愛車ネタ | 日記
2010年02月24日 イイね!

さっそく今年一発目のメンテナンスが始まりました(汗

今年からは愛車のメンテナンスに力を入れて、コンディションのいい状態を維持しようと抱負を語っていたわけですが、さっそく一度に数箇所の不具合がでてきました(汗



列挙すると・・・

・パワステホースからのフルード漏れ
 →WAKO’Sの漏れ止めとホースエンドのタイラップ縛りで今のところ延命は順調

・16インチタイヤがスリップサイン&ブロック欠け
 →近日履き替え

・エンジン周りのホース類の亀裂&裂け(特にパワステラックとエンジン間のホース)
 →ラバープロテクタント塗布&二次エアーを吸わないようにホース差込増しで対処中

・左リア車高調のオイル漏れ
 →必殺、見てみぬ振りwww



パワステホースとエンジン周りホース系の不具合は、日頃から気をつけてやっているので全然焦りはありません。



それほど緊急性もありませんし、いよいよダメなら交換すればいいわけです。



しかも部品代も小ダメージで済むことが分かっていますし。



しかし車高調のオイル漏れはショックでした( TДT)



この車高調は使用距離が4万㌔近くになるのでそろそろ抜けるだろうとは思っていましたが・・・一気にきました。



今年は一度くらいミニサーキットに行きたいなぁ♪って思っていた矢先だったのでガックリです。。。



さすがにオイル漏れしたヌケヌケの足回りで走りこむのはリスクが高すぎます(滝汗



しかも去年の夏ころからバイトができなくて(さらに今後1年くらい)無収入なのでどうすることもできないんですよね。



今のところ今までの貯金でなんとかやりくりできていますけど(;・∀・)



車高調って高価なので大ダメージです。・゚・(Д`(⊂(゚Д゚ つ⌒



街乗りメインと言うことを考えると、ラルグスの全長式が良さ気なので車高調自体は75000円くらいで手に入れることはできそうですが、今も今後もそんな大金持っておりませんwww



まぁサーキットデビューまでの充電期間ということで、不具合箇所をボチボチ治す作業を楽しむぞ♪ってな感じで前向きには考えておりますが(´・ェ・`)
Posted at 2010/02/24 20:07:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | 愛車ネタ | 日記
2010年02月19日 イイね!

これってまさか日本から流れてきた盗難車ってことはないですよね(;・∀・)アレ?





このカローラはドレスアップされていてすごいんですが、注目すべきところはそこではなくて、ナンバープレートおかしくないですか?(汗



カローラなのに軽自動車のナンバープレートですし、何よりもどう考えても動画の撮影場所は日本国内ではないようなのですがΣ(・ε・;)



最後にカローラの右側に映っている真っ赤なシビックも日本のナンバープレートですが、周りの人はアジア系の方々ですし・・・



走行中の道路は明らかに他国のナンバープレートを装着している車が走っていますし・・・



まさか日本から流れた盗難車や解体車がそのまんま向こうで売られていて、しかも向こうの方々は日本のナンバープレートをステータスとしているということはないのですかねぇ(((( ;゚д゚)))アワワワワ



日本人がユーロプレートをつけるような感覚で・・・((;゚Д゚)オレシラナイ



最初の方はあちらのナンバーを装着しているので、イベント用のナンバーとして日本のナンバープレートを装着しているならまだわかりますが、それでもなんでナンバーがあちらにあるのでしょうか???
Posted at 2010/02/19 03:05:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | 動画 | 日記

プロフィール

「久しぶりにオートポリス走るか悩み中・・・」
何シテル?   08/30 19:31
2012/11/27より、AE110改スプリンターを卒業し、憧れだったCL7へ乗り換えました。 メンテナンスがてらCL7の知識を増やそうと努力する日々です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 123456
78910111213
1415161718 1920
212223 2425 2627
28      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
スプリンターに次ぐ愛車はHONDA ACCORD Euro-R スプリンターとは性格の ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
初めての愛車です。 足はフニャフニャで、軽みたいな車内騒音のある車でした。 ただ、車体が ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
なんちゃってGT仕様です。 ATですが、1速や2速で引っ張ってやればなかなかの走りをしま ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation