• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Chihiroのブログ一覧

2025年06月08日 イイね!

石川モーニングCruise 早朝ドライブ

定番化した早朝ドライブに今月も行ってきました。
梅雨入り前の最後のお天気で、とても楽しい1日でした。



シビックは鳥の糞とクモの巣で汚いので、今回もインサイトで参加。
(一晩でクモの巣が張るんですが、ヤツらどこに隠れてるんでしょうか…)



今回も多彩な車種が集まってました。
個人的には同一車種よりも、こういう何でもアリな方が面白い。



スイフトスポーツがいっぱい。
父がスイスポに乗っているのでやっぱり気になります。
瀬女で解散するまでたくさんお話させていただきました。



ヒョンデ アイオニック5
サイズからくる迫力と存在感が半端ないですねw
重量級ですが、信号ダッシュではシビックタイプRでも勝てないと思います…
リモコンによる無人運転など驚きの機能を披露していました。



フォード クラウンビクトリア ポリスインターセプター
レプリカでなく本物のポリスカー!
青と赤のランプもサイレンも生きています。
バイクの方はこのポリスカーを見て飛び入りで来られました。
ここだけアメリカです!



いつも瀬女で話し込んでいる内に食事時を逃したり、人が多くて入れなかったりするんですが、今日は無事に食事が採れました。
「とうふ 伝好」の伝好そば。サクサクの天ぷらが大変美味でした。

この後日本自動車博物館の30周年記念イベントを見に行くか迷いましたが、先行した方の満車だというポストを見て断念しました。
実際には到着していたであろう時間帯には十分空いていたみたいでしたが。



朝出発してから帰るまでの通算燃費。
惜しくも30km/lには届かず。
行き(登り)がそこそこハイペースなので下りで取り返せませんでした。
Posted at 2025/06/08 19:19:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月28日 イイね!

福井・越前市ドライブ

仕事だ何だと忙しくて、すぐ1週間が経ってしまいます…

というわけで、もう先週末のことになってしまいましたが、
福井まで食と八重桜を楽しむドライブに出掛けてきました。

朝遅めに家を出て、武生ICを降りたらまずは腹ごしらえから。
武生製麺の「越前そばの里」で昼食をとります。



11時過ぎに着きましたが、飲食スペースは既に長蛇の列でした。
ちょっと見積もり甘かったかも…
観光バスも入ってたのでツアー客もいたかな?



それでも12時前には食事がスタート。
おろしそばとソースカツ丼の福井県民御用達コンビ🍴
割と長く福井県に住んでいたことがあるので、お馴染みの味😊
そば湯までしっかり楽しんできました。

食後は少し車を走らせて、継体天皇ゆかりの「花筐公園」へ。



この時は枝垂れ桜と八重桜が見頃でした🌸
儚げなソメイヨシノとはまた違った華やかさがいいですね。



こちらは隣接する「佐山姫公園」
現在はラインを引いて駐車場として扱われているみたいです。
ここも八重桜が大変見事!
他に誰もいなかったので好きなアングルで撮り放題でした。



黒いボディは映り込みが本当に美しい…



この場所もソメイヨシノが満開の頃は桜のトンネルだったのでしょう。
しかし駐車スペースはどこも満車だった様子で、
こんなに自由に撮影は出来なかったと思います。







花筐公園の周辺にはとにかく無数に神社やお寺があります。
寺社巡りやパワースポット的なのが好きな人にはたまらないと思います。
私もせっかくなのでお参りしてきましたよ🙏



最後に、岡太神社の立派な鳥居の前で記念カット。

シーズンオフで人出が少なく、とにかく自由に動いて撮影できました。
枝垂れ桜や八重桜がこれだけ見事なのに勿体ないくらい!
秋には紅葉が見事だそうで、機会があればまた見に来たいと思います。
Posted at 2025/04/28 02:22:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月12日 イイね!

手取川の桜

地元石川県の手取川沿いにお気に入りの桜スポットがあります。
今年は少しずつ時間をおいて何度も楽しむことが出来ました。


最初は4月7日



仕事後にちょっと足を伸ばして。
桜は枝が目立ち、まだまだこれからといった感じです。



会社の車好き仲間の提案で急遽決まったミニミニツーリングでした。



土手の下にもたくさん桜がありますが、クルマと絡めるならアングルに工夫が必要ですね。



日没まで撮影していました。
黒いボディは維持が大変ですが、反射の美しさはやっぱり格別です。


次の訪問は4月9日



別の車好きに話したら、1台増えました(笑)
2日前と比べて確実に開花が進んでいます。



遠目には判りにくいですが、前日に降った黄砂混じりの雨でボディは斑点だらけ…



この日は雲が多めなのでなんとなくぼんやりとした雰囲気。
曇り空をバックに相対的に濃厚な色合いの桜もいいですよね。



あと一息で満開、というところでしょうか。


そして最後は4月12日



土曜日です。
洗車が終わったばかりのインサイトを走らせて見に来ました。
すっかり満開となっています。



人影はまばらで、他車の映り込みを気にすることもなく撮影できました。



とてものどかです…
小さな椅子を持ってきて、ゆっくりお茶でも飲めばよかった。



最後はインサイトのサイドビューでシメ。


約1週間、開花の経過を観察しながらの撮影でした。
天候や仕事が許せば散り際の桜吹雪も見に行きたかったなぁ…
Posted at 2025/04/19 01:55:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月06日 イイね!

石川モーニングCruise 早朝ドライブ

今年度初回の集まりがあったので行ってきました。




スタート地点でバラードスポーツCR-Xとご一緒しました。
北米仕様は世界一の低燃費車だったということで、車体形状も相まってインサイトに通じるものがありますね。
勝手にご先祖に認定してリスペクトしています笑


道中



天気予報では荒天でしたが意外なほどいいお天気で助かりました。


ただ道の駅瀬女はまだまだ残雪が多く駐車場が狭くなっています。
夏タイヤで雪のある部分に踏み込むとガチでスタックしますよ!笑



今回も多種多様な車を眺めつつトークして楽しく過ごしました。
お疲れ様でした!
Posted at 2025/04/06 20:28:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月29日 イイね!

2024年振り返り

コロナ禍の制限により出歩かないクセがつき、付き合いのあった人とも疎遠になったりして家にこもりがちだった昨年度。
今年は気分を一新して環境を変えようと思いいろいろ行動してみました。


仕事関係の車好きグループでツーリングに。
顔見たことあるなぁ…程度の関係だった人や、別拠点の初対面の人とも喋る機会が出来ました。
駐車場で見て気になってたよ、君のクルマかぁ!と新鮮な楽しみがありました。




ひょんなことから石川モーニングクルーズという集まりを知り、集合場所が家から近かったので参加してみました。
自分が知らない車をじっくり眺めたり、オーナーさんから色々聞くことが出来たりしてとても楽しかったです。
最新のEVに乗せていただく機会もあって勉強になりました。
新たな人と人とのつながりが生まれたことも嬉しく思います。



日常の足であるインサイトで久しぶりに県境を越えてドライブしました。
シビックでのドライブが「高揚」だとすると、この車でのドライブは「癒やし」です。
先を急ぐことなく、勾配を感じ取りながら最小限のエネルギーで滑るように走る。
グライダーで滑空するような心地よさがあります。




泊まり掛けの旅行はしてませんが、1日掛けての遠出はあちこち行きました。
昨年秋に開通した冠山峠道路も走ってきましたよ。
久々にダムカードを集めたり、思い出の鉄道廃線跡を訪ねたり…
一番記憶に残っているのは賤ヶ岳から見下ろした琵琶湖でした。

新たにTwitter…もといXも始めて交流が増えた1年でした。
来年もいろいろな所に遊びに行きたいな!
Posted at 2024/12/29 21:08:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「石川モーニングCruise 早朝ドライブ http://cvw.jp/b/294947/48475811/
何シテル?   06/08 19:19
必要に迫られて車を買ったらドハマリし、今ではすっかり車好きのオタクです。 初代インサイトとFK8シビックタイプRという、ある意味究極の2台を飼っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
憧れのタイプR。 2017年10月、発売後すぐに納車されました。 11年乗ってきた初代イ ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2006.5 新車で購入してメインで使用。 2017.10 FK8を購入したので父の名義 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
父のクルマです。N-BOXを買おうとあれこれオプションを付けて見積もりしていたら300万 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation