• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Perispapaのブログ一覧

2025年08月05日 イイね!

今日のつぶやき

今日のつぶやきトヨタサービスに依頼
💥プレミアムホーンをトヨタサービスに依頼すると、取付工賃だけで、5,500円掛かるらしいよ! 取付は自分自身で行うと良いかもしれませんね(笑)
🌟本日は、1ヶ月点検の日でした。
🔵タイヤの空気圧を入れて…
まだ無料らしい…。
Posted at 2025/08/05 17:40:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月25日 イイね!

今日のつぶやき

今日のつぶやきトヨタ アクア NHP10(前期)のハイブリッドシステムのバッテリーを交換しないと、

アクアは特にコンパクトなハイブリッドカーとして、バッテリーが燃費や走行性能に直結する重要な部品です。

1. 燃費の大幅な悪化

ハイブリッド車の最大のメリットである低燃費性能が大きく損なわれます。

バッテリーが劣化すると、モーターのみで走行できる距離が短くなったり、モーターアシストの力が弱くなったりします。

結果としてエンジンが頻繁に始動・作動するようになり、ガソリン消費量が増え、燃費が目に見えて悪くなります。

2. 走行性能の低下(加速力・応答性)

アクセルを踏み込んだ際のモーターによるアシストが弱くなるため、加速が鈍くなったり、もたつく感じが出たりします。

特に坂道での力不足を感じやすくなります。

3. ハイブリッドシステム異常の警告灯点灯

バッテリーの劣化が一定レベルを超えると、メーターパネルに「ハイブリッドシステムチェック」などの警告灯が点灯します。

これはバッテリーの異常を知らせるもので、放置するとさらに状態が悪化する可能性があります。

警告灯が点灯した状態では車検に通らないため、修理が必要になります。

4. エンジン始動不良、走行不能

アクアには、モーターを動かす「駆動用バッテリー」と、ライトやカーナビ、ハイブリッドシステムを起動させる「補機バッテリー(12V鉛バッテリー)」の2種類のバッテリーがあります。

駆動用バッテリーが完全に劣化・故障すると、モーターが機能せず、最終的にエンジンもかからなくなり、走行不能に陥る可能性があります。

補機バッテリーが劣化すると、ハイブリッドシステムの起動に必要な電力が供給できなくなり、エンジンがかからない(いわゆるバッテリー上がり)状態になることがあります。

5. 電装品の不具合、アイドリングストップ機能の停止

補機バッテリーの劣化により、ヘッドライトが暗くなる、パワーウィンドウの動きが遅くなる、キーレスエントリーの反応が悪くなるなど、電装品に影響が出る可能性があります。

また、アイドリングストップ機能が作動しなくなることも、補機バッテリー劣化の兆候の一つです。

アクア NHP10 前期のバッテリー交換の目安と費用

駆動用バッテリー:

寿命の目安は一般的に10年または走行距離10万km~20万km程度と言われていますが、個体の使用状況や環境によって大きく異なります。

交換費用は、新品で約15万円~30万円、リビルト品(再生品)であれば8万円~15万円程度が目安です。工賃込みで総額10万円台半ばから20万円前後になることが多いです。

補機バッテリー:

寿命の目安は3年~5年程度です。

交換費用は、バッテリー本体価格が1万円~2万円程度で、工賃を含めると2万円~3万円程度が一般的です。

まとめ
アクア NHP10(前期)のハイブリッドバッテリーを交換せずに放置すると、車の性能が著しく低下し、最終的には走行不能になる可能性もあります。燃費の悪化や走行性能の低下を感じたり、警告灯が点灯した場合は、早めに専門業者(ディーラーやハイブリッド車の整備に実績のある修理工場)で点検してもらうことを強くお勧めします。適切なタイミングで交換することで、愛車のアクアを長く快適に乗り続けることができます。
Posted at 2025/07/25 21:54:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月13日 イイね!

今日のつぶやき

今日のつぶやきKeeper コーティングしてみた。

AQUAにコーティングをするのは、今回で3回目になります。色々悩んだ結果、Keeperで1番安価なクリスタルキーパーを施工しました。
鉄粉除去、ヘッドライト研磨、車内清掃を一緒に施工して貰いました。
EXキーパーという高額なコーティングも考えましたが、メンテナンスは2年に1度やって持続6年っていうけど…
それにしても高額でしょう。





ヘッドライトの黄ばみがちょ~目立っていましたが…
全体的ピカピカになって満足です。1年に1回、クリスタルキーパーを施工することにしました。


ボンネットに飛び石の跡が目立ちます😢
Posted at 2025/07/13 09:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月14日 イイね!

今日のつぶやき

今日のつぶやきTOYOTAトヨタ純正 アクア HVインバーター G9200-59065 この部品が壊れる原因?

トヨタ アクアのHVインバーター(部品番号 G9200-59065)が故障する原因はいくつか考えられます。主な要因としては以下の点が挙げられます。

1. 熱による影響:

冷却系の不具合: インバーターは動作中に高熱を発するため、冷却システムが正常に機能しないとオーバーヒートし、内部の電子部品が損傷する可能性があります。冷却ファンの故障や冷却水の不足、循環不良などが考えられます。
経年劣化: 長期間の使用により、インバーター内部の半導体素子やコンデンサなどの電子部品が熱ストレスや電気的ストレスによって徐々に劣化し、最終的に故障に至ることがあります。

2. 電気的な要因:

過電圧・過電流: 何らかの原因でインバーターに過大な電圧や電流が流れると、内部の部品が破損する可能性があります。
ノイズやサージ: 電気系統のノイズや瞬間的な高電圧(サージ)がインバーターに侵入し、誤動作や故障を引き起こすことがあります。

3. 機械的な要因:

振動や衝撃: 車両の振動や外部からの衝撃が、インバーター内部の配線や接続部の緩み、部品の破損につながることがあります。
異物の侵入: ダストや水分などの異物がインバーター内部に侵入し、電気的な短絡や腐食を引き起こす可能性があります。

4. その他の要因:

製造上の不具合: ごくまれに、製造工程での不良が原因で早期に故障することがあります。
メンテナンス不足: 定期的な点検やメンテナンスを怠ると、冷却系の不具合や電気系統の異常を早期に発見できず、インバーターの故障につながる可能性があります。

故障の兆候:

インバーターが故障する前には、以下のような兆候が現れることがあります。

●ハイブリッドシステムの警告灯が点灯する
●走行中に異音(うなり音、高周波音など)が聞こえる
●加速不良や出力低下を感じる
●燃費が悪化する
●EV走行ができなくなる、または短くなる
●エンジンのかかりが悪くなる

これらの兆候が見られた場合は、早めに専門業者に点検してもらうことをお勧めします。インバーターの故障は、走行不能につながる可能性もあるため、放置せずに適切な対応が必要です。





Posted at 2025/05/17 20:25:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検 | クルマ
2025年04月26日 イイね!

今日のつぶやき

今日のつぶやき平成25年式 ミライースを買取した。

ガリバーにて、買取してみた。平成25年式 ミライース ●走行距離 : 54,000km
●フロントバンパーに傷

 

●致命的、事故車扱いでした。
買取価格が、15,000円で…
軽自動車税金、12,900円を引くと…2,100円が口座に振込されていました。
何とも言えない…😂
クルマって、買取すると安過ぎるなぁ…(笑)

キズと凹みを直すと50万円になると言われたしなぁ…

そんなに、掛かる訳無いって思う…って黙って聞いていたけどなぁ…

ヤフオクで各パーツを購入して直しても良かったんだけどね…
直しても多分、
買取価格は数万円でしょうから…
Posted at 2025/04/26 03:52:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「TOYOTAトヨタ純正 アクア HVインバーター G9200-59065 この部品が壊れる原因? http://cvw.jp/b/2949595/48435761/
何シテル?   05/17 20:25
 車歴(車編) ●カローラGT AE82(5AG)改 ●レックスコンビ VⅡ(S/C) ●ダットラ720改 ●ジェミニZZ (JT191F) ●MR2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【復旧/障害】システム障害のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 11:10:57
アクア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/15 05:08:12

愛車一覧

トヨタ カローラハイブリッド トヨタ カローラハイブリッド
🌟2025年4月に注文しまして、 約3ヶ月待ちで、納車しました。 (5月より仕様変更車 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
🌟新車購入してから、 まる13年間で 🌟走行距離が190,000キロ になりました‼ ...
ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
高速走行時や長距離時で余裕のあり、排気量が大きいスクーターが欲しかった。使い勝手もよくス ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
トップガンを見て、大型自動二輪を取得し念願のバイクGPZ900Rを購入した。FXを下取り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation