• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おむすび_のブログ一覧

2021年12月13日 イイね!

チャンピオン獲得!


写真:昨日の青山一丁目

こんな興奮はその昔、鈴鹿で決戦の年が続いた頃以来のことかもしれません。
最終戦までホンダがチャンピオン争い。
もっと早く決めて欲しかった・・・最終戦、しかもファイナルラップまでとは心臓に悪い。笑!
ペレスのナイスアシストと角田のベストリザルトとなる4位入賞とホンダファンとしては、最高の結果で最終戦を終えられて本当に良かったです!
Posted at 2021/12/13 06:51:42 | トラックバック(0) | 日記
2021年12月05日 イイね!

S2000の幌が入荷



今日はガレージにS2000の幌が入荷するのでRC30でガレージへ。
ファイナルレシオ変更して乗りやすくなりましたが、スピードメーターの誤差がかなり気になるようになりました。
GPSによる実測と比較すると許容出来ないレベルでした・・・。汗
フロントホイールからピックアップするスピードメーターにしたい。苦笑
STACKのST700SRが欲しい。笑
3つあるメーターも1つにまとまりますし。

で、S2000の幌。
難易度は高いようですが、年末年始に何とか2日間をとってガレージに泊まり込みで作業したいと思います。
自宅にクルマを駐車出来る環境なら一気に作業する必要はないのですが、遠方の貸しガレージを利用していると、こういった日を跨ぐ作業のときに不便ですね・・・。涙
クルマを馬に掛けたまま放置したり、不動の状態で作業を中断して保管出来る作業環境のある方が本当に羨ましいです。苦笑



夜は六本木まで夕食に。
帰りはだいぶ距離はありますが、電車に乗らずに徒歩で帰宅。
その途中、青山一丁目の角のビルを背景にパチリ。笑
このビルの壁面にフェルスタッペンのチャンピオンを報告する横断幕が掲げられるのを見たいですね!
さて、しぶといメルセデスとの攻防ですが、今晩のサウジアラビアGPはどうなる・・・?
Posted at 2021/12/05 21:35:12 | トラックバック(0) | 日記
2021年11月23日 イイね!

高尾山 紅葉見物登山



おとといRC30で行ったばかりの高尾山へ今度はS2000で。笑
今度は温泉目的ではなく、プチ登山です。
おととい観た登山口の紅葉が綺麗だったので、登ってみたくなってしまったのです。



朝の8時から殆ど舗装路、または石畳の1号路ルートで登頂。
山頂でノンアルコールビールとこんにゃくみそ田楽。



未舗装路の稲荷山ルートで下山。
普段着にスニーカーという軽装だったので、前日の降雨で路面がぬかるんでおり、だいぶ苦戦して下山しました・・・。汗
1号路を戻り、途中からケーブルカーかリフトで下山するべきだったとチョット後悔。
でも苦労して下りてきたせいでおなかがペコペコに。
麓のお店で昼飯に自然薯そばを堪能して帰って来ました。



昼飯のあと、帰ろうとS2000をオープンにしたときに後方から「バキッ!」とイヤな音が・・・。汗
もうすぐに状況を察しました。
「そろそろ交換しよう」と思っていましたが、けして安い買い物ではないので躊躇していたのですが、まあ背中を押されたと良い方に解釈することにします。苦笑
すぐにコンバーチブル研究所へオーダーしました。
もちろん、作業はDIYで。
ここの皆さんの整備記録を拝見すると、難易度は高そうではありますが、頑張って自分で交換します。
今度は熱戦なしガラスウインドウの黒色高級生地の幌になります。
Posted at 2021/11/26 00:41:54 | トラックバック(0) | 日記
2021年11月21日 イイね!

高尾山温泉 試走ソロツーリング



昨晩、ドライブチェーンの交換とファイナルレシオの変更を行ったので、早朝に紅葉見物の観光客で賑わう高尾山まで温泉に入りに試走ソロツーリングへ行ってきました。
石川PAで1,300円以上もするチャーシューたっぷりのラーメンでガッツリと朝ごはん。笑



朝8時の時点で高尾山の登山口は紅葉見物と登山の観光客で大混雑です・・・。



8時のオープン直後とあって、温泉はガラガラ。
ここもそのうち大混雑するのでしょう・・・。
ヌルヌルすべすべの天然温泉で温まって帰って来ました。



帰宅後、すぐに新品チェーンに発生する初期伸び対策として再度張りの調整を実施。
肝心のファイナルレシオは、仮設定したドリブンスプロケット3丁上げで良さそうなので、43丁の新品を購入することにします。
アファム?サンスター?ISA?
Posted at 2021/11/21 12:02:19 | トラックバック(0) | 日記
2021年11月16日 イイね!

ライセンス更新



年末恒例、TRMC-Sライセンス更新の案内ハガキが届きました。
コレが届くと年の瀬を感じます。笑
昨年の今頃、シビックで走ってエンジンブローしてホンダカーズ野崎へ緊急入院
その後、年が明けてから今年はS2000で1回走っただけです・・・。汗
もう完全にサーキットライセンスというより、サーキットの無料入場券と無料レース観戦券と化しています。苦笑
来年はもっと走りたいですね。
Posted at 2021/11/16 15:52:16 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #S2000 リアサスペンションボールジョイントブーツ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2950159/car/2604262/7787702/note.aspx
何シテル?   05/08 10:32
おむすびと申します。HONDAをこよなく愛し、バイクはVFR400R(NC30)とVFR750R(RC30)が2台とモトコンポ(AB12)、クルマはシビックタイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スパナマークのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 13:08:30
[ホンダ S2000]555 スタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 17:50:32
リモコンエンジンスターター装着② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 20:13:53

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2016年4月にS2000からシビックタイプR(FD2)に乗り換えましたが、(過去のクル ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
子供が出来たことを切欠に増車は諦め、2016年4月にS2000(AP1)から乗り換えまし ...
ホンダ VFR750R ホンダ VFR750R
街乗り用ナンバー付き車両です。RC30(あーるしーさんまる)には特別な思い入れがあり、こ ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
今でも現役で日常の足として活躍中。珍しい&懐かしい車両なのか、街で声を掛けられることが多 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation