• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おむすび_のブログ一覧

2021年04月01日 イイね!

かつての愛車と再会

かつての愛車と再会今夜は初代S2000と再会。
みん友さんのところで元気にしているようですが、それなりのトラブルも出てきているとの事でした。
僕の手を離れても手離した当時のままの仕様なのは、嬉しいですね。
Posted at 2021/04/02 06:58:48 | トラックバック(0)
2018年03月28日 イイね!

意外にも日常の使い勝手が良い

意外にも日常の使い勝手が良い日常の使い勝手が以外にも良く、独身者から子供の居ない夫婦まで使えるクルマ。特筆すべきはトランクルームの広さ。テンパータイヤ収納部の内装を外しパンク修理キットの携行に切り替え、幌収納部と燃料タンクの間の空間まで活用すれば、この手のクルマとしては驚くほどの積載性を誇ります。
オープン走行時は風の巻き込みが少なく非常に快適です。ただし、冬場のオープン走行時にうなじの辺りだけが唯一寒いのが難点。マフラーやネックウォーマーを身につけることを推奨します。胴体から下は暖房を入れれば快適です。
サーキット走行にはタイプRなどと比べるとある程度手を加える必要があるのは致し方ないところか・・・。ノーマル状態では特に大規模サーキットだと厳しいです。ロールバー、バケットシートとレーシングハーネス、ブレーキ関連の強化が必須。出来れば冷却系も。
オープンボディなのに下手な箱車より高剛性なシャシーには驚きます。車体に馬を4点掛け、そのうち1点だけ高さを5ミリ程低くするとちゃんとシャシーがヨレず5ミリ浮いたのには感心しました。また、4点のうち1点だけジャッキアップした状態でドアの開け閉めも全く違和感なく出来ます。
総じて非常に良く出来たクルマで手放したことが残念でなりません。これから乗られることを検討されている方には価格は高めですが、良質車を在庫していて保証がしっかりしているホンダ系中古車ディーラーでAP2を買われる事を強くオススメします。
Posted at 2018/03/29 23:34:32 | クルマレビュー

プロフィール

「[整備] #S2000 リアサスペンションボールジョイントブーツ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2950159/car/2604262/7787702/note.aspx
何シテル?   05/08 10:32
おむすびと申します。HONDAをこよなく愛し、バイクはVFR400R(NC30)とVFR750R(RC30)が2台とモトコンポ(AB12)、クルマはシビックタイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スパナマークのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 13:08:30
[ホンダ S2000]555 スタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 17:50:32
リモコンエンジンスターター装着② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 20:13:53

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2016年4月にS2000からシビックタイプR(FD2)に乗り換えましたが、(過去のクル ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
子供が出来たことを切欠に増車は諦め、2016年4月にS2000(AP1)から乗り換えまし ...
ホンダ VFR750R ホンダ VFR750R
街乗り用ナンバー付き車両です。RC30(あーるしーさんまる)には特別な思い入れがあり、こ ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
今でも現役で日常の足として活躍中。珍しい&懐かしい車両なのか、街で声を掛けられることが多 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation