2018年07月12日
豪雨地域の皆様、大丈夫でしょうか?
私も九州に友人がいるので先日確認したら雨は凄かったものの大変なことになっている地域には住んでいなかったので大丈夫だったとのこと
私もそうでしたがちょっとの差
津波が来るか来ないかの数百メートル、数キロ
道路一本の幅でもその後が大きく変わります
電気はぶっちゃけ無くても明かりだけならローソクでなんとかなりました
携帯やテレビあればすごく便利だけど無くても生きていけることはあの時知った
情報源無いから原発爆発したの、その日は全然知らなかったけど
飲み水はね
なんともならないですよね
生活用水は私の時は川や山の水を汲んできましたが、氾濫した川だと
衛生面でもまだダメかもしれませんね
暑い時季、感染症なんかもあるでしょうからお大事にしてほしいものです
スイフトが納車から半年近く経ちました
純正の足回りを充分に堪能しましたので本日、スプリング交換の為に連行されていきました
一度はガッツリ下げてみたいものですが、それこそ災害地域を走り回った経験もあるので過度なダウンが足かせになるのがよく分かってます
今回は交換しても4WDが2WD車高になるだけなので大丈夫と判断
そもそも並の2WDの車高で走破できないところに入ってっちゃダメ
震災の時に前にも後ろにも進めなくなって道路を塞ぐ改造車を何台もみましたが、ご自身の満足だけでなく周囲へ与える影響も考えておく必要はあると思います
Posted at 2018/07/12 09:36:54 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記
2018年07月08日
この記事は、
願いがかなうかも・・・♪♪♪ REIZ TRADING 七夕プレゼント企画 ♪♪♪について書いています。
先日、追加でイエローフォグ買わせていただいたので、願いが叶うなら今取り付けしてる6000lmのでなくて、新しく出た10000lmの爆光タイプも試してみたい
Posted at 2018/07/08 02:07:26 | |
トラックバック(0)
2018年07月07日
ブログや整備手帳などで上げてたベレッツァのプレミアムPVCシートカバーですが
自分が取り付けしたかったし
無事取り付けできたし
質も良いし
バンバンザイなんですが
車屋で雑談中に
それはメーカーに教えた方が良いって( ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
と熱く語られたので
前に今後も検証の予定すらないとご丁寧にご返信いただいたメール先へ
「取り付けできましたよ」
と、送ってみました✉︎
はい、だいぶ経ちますけどまったく何の反応もありません
別に何かを期待してる訳ではないけど、近くに実機がないから検証できないって言うからやってみたのにさ
送らなきゃよかったよ( *`ω´)
ベレッツァ
今までありがとう
さようなら(つД`)ノ
Posted at 2018/07/07 15:41:50 | |
トラックバック(0)