• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモトモ21のブログ一覧

2010年03月09日 イイね!

慣らし完了♪

慣らし完了♪先週交換した無限サスの慣らしが終わりました。


普段の通勤や先週末の実家への帰省、買い物など
適度にストロークさせながらの走行。
反面、煽られる事も多々あり、温厚な私でも
イラッとする場面も・・・(笑)


画像(↑)は実家で撮影したものです。
純正からの落ち具合は把握しづらいかも・・・。


個人的には丁度いい感じになりました。
また馴染んでくると、もう少し落ちるかな・・・。


乗り心地も、サス交換直後に感じた突き上げも気にならなくなり、同乗の奥さんからの不満もありません。
(奥さん的にはサスよりもオーディオを換える方がイイみたいですケド・・・)



さて、慣らしも終わった事なので・・・、


性・能・確・認とか・・・。


(*⌒∇⌒*)テヘ♪
Posted at 2010/03/10 13:57:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2010年03月06日 イイね!

KSOCのオフが開催されているとき、

KSOCのオフが開催されているとき、久々に実家に戻っていました。


母は先月下旬に退院し、自宅で療養しています。
今までとは違い、まだ術後の傷が痛むそうです。


ですが、久々に孫達が帰ると言うことで、無理をしていろんな料理準備されました。
(って、これぢゃぁ、意味無いぢゃん。)


毎回、帰省すると体重が増加します。



ちなみに夕食は画像の通り、カニ鍋でした。


殆ど、カニだけで満腹です。


それでも鍋の中には、まだカニが残ってます。
(もう、当分カニは見たくないや・・・。)


【残骸】


ちなみに、実家ではダシ汁はそのまま捨てるとか・・・。


あぁぁぁぁっ、勿体無い。
Posted at 2010/03/08 13:53:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常のできごと | 日記
2010年03月04日 イイね!

やっぱり・・・。

気の緩みから、昨年末に購入した携帯をアスファルトの上に落としてしまいました。


んで、側面に傷が・・・。


過去、購入した携帯は必ず落として傷モノにしていたので、今の機種は気を付けてたのに・・・。


また奥さんに詰られる・・・。
Posted at 2010/03/05 00:15:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | はぁぁぁっ・・・。 | 日記
2010年03月03日 イイね!

仕事帰りにCR-Z試乗。

Dラーにストを迎えに行った際、店頭にCR-Zの試乗車を発見♪
横目に見ながら、店内に・・・。


店内ではサスの説明や取り付け費用の支払をしながらサービスの人と雑談。
自然と話はCR-Zの話題になり、


トモトモ21:『入り口のCR-Zは試乗車ですかぁ?』

担当サービス:『はい、試乗車ですよ。試乗しますか?』

トモトモ21:『時間的に大丈夫ですか?(かなりの期待)』

担当サービス:『ねじ込んでみます♪』


と言うことで、キッチリねじ込んでもらいました。
(*⌒∇⌒*)テヘ♪


今回は遅い時間と言うこともあり、ヘッドライトを点灯させながらの試乗ができました。
但し条件として、営業さんの同乗あり。
(ムリ言ってスミマセン・・・。とは思ってないケド・・・。)


丁度、渋滞の時間帯と言ったこともあり、渋々近場を1周♪




以下、インプレです。


第一印象はコンパクトです。
さらに低い
久々にホンダらしいデザインのクルマです。


個人的にはリアからの眺めが好みです。


時間が無いのでそそくさとCR-Zに乗り込むと・・・、

感じたのは、心地よい窮屈感とアイポイントの低さでした。
ミニバンに乗って3年経つと、インテグラの時のアイポイントは既に忘れ去られてます。
純正のCR-Zのシートでも十分低く感じました。

後方の視界は、バックミラー越しでは問題無いですが、駐車時には距離感が掴めません。
まぁ、この手のクルマは仕方のない事でしょう。


今回の試乗車はCVTでした。
(ドコか6MTのCR-Zが試乗できるDラーを知りませんかぁ!?あっ、条件は大分県内です。)


いざ、出発する際、つい、左足でフットブレーキを探しちゃいました。


走り出した印象は、剛性の高さです。
ガッシリしています。


走りは、インサイト同様にハイブリッドさを感じさせないクルマでした。
加速時にはモーターのアシストが得られてかなりトルクフルです。
CR-Zはエンジン特性をスポーツ、ノーマル、エコの3段階に切り替えることが可能です。

初めは同乗の営業さんを考慮し、ノーマルから試しました。
いい意味で『至って普通』。出だしもアシストがあり不満は感じませんでした。


次に、スポーツ。
メーターの配色がブルーからレッドに変わり、一気に加速します。
同じアクセル量で、設定をノーマルからスポーツに切り替えただけでも勢いよく加速しました。


かなりクルマの性格が違ってきますねぇ。


んで、営業さんお勧めのエコですが・・・、結局試してません^^


最後にDラーさんの許可を得てフル加速をしましたが、やる気を出させるエンジン音、それに見合った
加速で楽しました。


また、機会があったら一人で試乗しようっと・・・。
Posted at 2010/03/05 01:27:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2010年03月03日 イイね!

無限サス装着♪

ネットで購入し、会社に届けてもらった無限サスを装着しました。


今回、無限サスはDラーに取り付けを依頼しました。
会社までストを取りに来て、車外サスへ交換。また、その間の代車(ゼストスパーク・NA)貸し出し。
などなど考慮すると妥当な金額でしたのでお願いしました。



仕事後、会社の予定をキャンセルしDラーへストを迎えに行きました。
そしてストと対面。


サスの交換前は、フロント・リア共に指3本のクリアランスでしたが、交換後は指2本になりました。
馴染むともう少し落ちる様ですが、走りを重視した仕様を考えると予定通りです。


支払いを終えDラーを後にし、自宅までの道をゆっくり走りました。


感想は、まだ馴らし中なので詳しくはわかりませんが、純正に比べコーナーはしなやかな印象です。
ですが、段差などの突き上げは純正に比べ大きくなりました。
(まぁ、スポーツサスペンションなので仕方の無い事でしょうけど・・・)


当分は、馴らし運転なので適度にストロークさせながらボチボチ走る予定です。



さて、無限サスアドバン・スポーツでどうなることやら・・・。


(*⌒∇⌒*)テヘ♪
Posted at 2010/03/04 01:35:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記

プロフィール

「あっという間に今年も大晦日.. http://cvw.jp/b/295027/48176222/
何シテル?   12/31 19:32
ストリームからステップワゴンに乗り換えました。 乗り換える度に、全高が高くなってますw

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

  12 3 45 6
78 9101112 13
141516171819 20
212223242526 27
28293031   

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ストリームからの乗り換えです。 今度はノーマルで乗る予定・・・。
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
奥さんのN-WGN Customを娘が乗ることになり、奥さん用に買い増しですw 「世の中 ...
その他 その他 その他 その他
20インチのMTBです。 車体に『悪路は走行しないで下さい。』と注意書きのあるMTBです ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
前車(ダンク)のオイル漏れ&車検&タイミングベルト交換などなどで、食指が動いたのがN-W ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation