• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

John K 1954のブログ一覧

2021年01月09日 イイね!

綺麗な白のZ31に会いました。

綺麗な白のZ31に会いました。野田への往復の道で、白い綺麗な後期Z31フェアレディZとすれ違いました。
年式で言うと1986年以降の形です。バンパーに丸みが出て後期モデルはカッコ良さが格段に増したと思います。
そのZは快調であることを示す気持ち良いエンジン音を響かせて走り去りました。
後期Z31それも3リッターエンジンのワイドフェンダーであるZXは好きな車の一台です。10年以上前に26年落ちの逆輸入車を買って楽しみましたが、その維持の大変さに挫折した経験を思い出します。
あれから10年ほども経った今、それを快適な状態で維持するには大変な苦労をされていることでしょう。オーナーのその車に対する愛情を感じます。
alt
野田への道は少し逆方向に走ると筑波サーキットにもつながっていることもあるのか、珍しい車・高価な車・旧車などの珍しい車をよく見かけます。
フェラーリやランボルギーニはいうに及ばず、アストンマーチンやアルファロメオの8Cなんかも見かけました。珍車ではオロチの巨体にびっくりしたこともあります。
でも見かけて一番嬉しいのはいわゆる旧車それも昭和末期のスポーツカーです。
alt

今では結構高価になったので「好き」だけでは乗れないでしょうが、綺麗な旧車にはオーナーの財力以上に愛情を感じます。
この道路では黄色い初代のMR2もよく見ます。
銀メタのハコスカのGTも走っています。
子供のように指をくわえて見るだけしかできない私は、新車購入という一番つまらない選択をしてしまったことを後悔していることは妻には内緒です。
中古車ばかり買ってきて、修理と改造を繰り返す私に、安心して乗っていられる新車を買ってほしいといつもぼやいていた妻ですから…
でも初回の車検が近づいて、ネットで中古車情報をよく見るようになってしまいました。
1980年代の所謂スポーツカーが欲しい!
でも老眼になるとともに運転が下手になった私にはあのロングノーズはもう扱えないでしょう。

Posted at 2021/01/09 20:26:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | FAIRLADY Z31 | 日記
2019年12月17日 イイね!

1985年頃に戻りたいなあ...

年末からみで昔の仕事仲間と LINEのやり取りをしました。
車の話題で数名と盛り上がりました。
20台ほど買った中でやはり好みは、合計6台も買ったBMWと、スポーツカーの卓越したハンドリングを教えてくれたJZZ30ソアラと金食い虫だった逆輸入のZ31フェアレディです。
このZ31は中古車店のショールームに展示されていた26年落ちの「Kaminari Full Aero仕様」を店主を口説き落として購入しました。

10年動いていないとのことで、購入当初からメンテの問題は指摘されていましたが、一目惚れした弱みからどうしても諦められずに購入しました。
それ以来、乗れば何処かに問題が出る状態で、所有期間の半分以上を修理工場に入っていましたが、私にとっては他にはない「可愛い愛車」でした。
今でも完調のZ31があれば欲しいのですが、家族は非難するだろうなぁ。
直ぐに古い車を買ってくる私の暴挙を止めるために、2年前にF30 の新車を買わせた妻は特に許してくれそうにはないと思って、旧車の情報は見ないようにしています。
でも、本当に一番面白い車は1985年から2000年頃生産されていた物じゃないでしょうか。
Z31やJZZ30の新車が買えるなら今でも欲しいですね。
初代MR2にもオーナーとして乗ってみたいですね。
Posted at 2019/12/17 11:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | FAIRLADY Z31 | 日記
2019年02月17日 イイね!

憧れの車はやっぱり Z

若いころフェアレディ Z が発売された。
alt


私は大学に進んだのでとても手が出なかったが、同い年の従兄弟は高校を出てから仕事に着き、Zを購入した。
乗せてもらったが、視界に盛り上がるボンネット上のバルジと大きな丸いメーターがスーパーカーかと思わせてくれた。
2000㏄じゃパワーは無いと従兄弟は言っていたが、デザインだけでも魅力的だった。
alt


まもなくして海外で2400㏄バージョンの240ZGが発売された。
2400㏄の過不足ないパワーと、Gノーズと称されるスマートな先端が更に魅力的だった。
いつかはZGが欲しいと思いつつ仕事に励んだが、給料が増えるに従って240ZGの価格も高騰した。今でも写真を見るとその流麗なスタイルに魅了される。
もう所有できることはないだろう。
残念だ。
alt

前にZ31を買ったのも、240ZGへの憧れのせいだったろう。
何しろ240ZGに比べてZ31は廉価だったから・・・
今、もしも自由になる金が「たっぷりあったら240ZGのマルーン色が一番欲しい。

Posted at 2019/02/17 20:51:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | FAIRLADY Z31 | 日記
2019年01月30日 イイね!

懐かしい愛車のこと

alt


BMWにハマる前はクーペが好きでした。 
セダンとは違ったハンドリングと流麗な形が好きで、JZZ30ソアラとPS13シルビアに乗っていました。
そんな時に中古車店のショールームに展示された逆輸入のフェアレディZ31に一目ぼれして所有者の中古車店オーナーを1時間かけて口説き落として買いました。
26年落ちのカミナリフルエアロバージョンで整備して走るようになるまでにかなりの期間かかりました。
独特のチンスポイラーと大きなリアウイングが特徴的でした。

alt 

スピンナ付きのワイヤホイルを付けて気持ちよく乗っていましたが、古さは隠せず天井の内張が落ちてきたり、Tバーから水漏れがしたり、ATが滑り始めたり、...様々な不具合が出ました。
でも一番懐かしい車はこれですね。次はJZZ30ソアラでしょうか。

しかしながらこの車ではあまりに苦労したので20世紀の車に手を出すのはその後諦めました。
金がいくらあっても足りませんから・・・

もし宝くじが当たったら20世紀の車、例えばTOYOTA 2000GTやフェアレディ240ZGなんかに乗りたいですね。

この車でドライブしていて信号待ちをしていると、知らない人から良く話しかけられました。相当目立っていたみたいですね。今思えば恥ずかしい!

突然懐かしくなってブログにあげたくなりましたので・・・



alt
Posted at 2019/01/30 22:03:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | FAIRLADY Z31 | クルマ
2018年06月29日 イイね!

日産も FAIRLADY もすごい!

日産も FAIRLADY もすごい!BMWのATトラブルを書いていて、思い出したので書いてみる。
過去の愛車に掲載している逆輸入の FAIRLADY Z31 の思い出だ。

たまたま中古車屋のショールームで見かけて購入したのが、26年落ちの ZX だった。積算計は 16万 で止まったままだった。他の表示は全てマイルとかガロンなどの英国表示なので、16万マイル=25.6万Kmなのだろう。よくこんな多走行の旧車を買ったものだと今となっては思う。

納車前に結構手入れしてくれたようだが、やはりトラブルは多々経験した。購入は茨城県でその後直ぐに大阪府に単身赴任した。当時一番大切だった愛車は当然大阪まで乗って行き、実家の兵庫県への往復やゴルフ場への往復で結構乗ったものだ。

その内にATクラッチが滑るような感じがし始めて、ある日信号内の右折でアクセルを踏んだが前に進まない。タコメータは上昇しているので、クラッチの滑りに違いない。一度回転を落としてからゆっくりとアクセルを開くとゆっくりと前進したので、そのまま駐車場まで戻った。

こんな旧車で外車でフルエアロの車を持ち込んでも、相手をしてくれる整備工場は少ないだろう。かなり古いGT-R に乗っている悪友に相談すると、自分も世話になっているレース好きの小さな整備工場を紹介してくれた。車を持ち込むと、金と時間は掛かるが何とかして見ようとのことだったので、 「2~3ヶ月位かな」 と勝手に思って預けて帰った。向上の中にはエンジンをばらした GT-R とか色んな車が整備中の姿で置かれていた。

寒い真冬に預けて、ゴールデンウィークが近づいてきたが、連絡がない。GWにドライブができるのか電話して聞いてみた。
「クラッチが摩耗しきっているので交換が必要だが、16枚必要なクラッチ板が現在8枚しか入手できていない。日産に作ってもらうから、もう少し時間がかかる。」
驚いて詳細を聞くと、古い車のパーツ供給は普通止めるが、日産はフェアレディとスカイラインのパーツは一定数のバックオーダーが溜まると作るらしい。
何時になるのか分からないが、待つしかない。
暑くなった頃に待ちに待った連絡が来て、半年以上無駄に賃貸料金を払い続けた駐車場に車が戻ってきた。

26年落ちの車の部品をユーザーのために作り続ける日産は素晴らしい。
メーカーをそんな気にさせるフェアレディという車も素晴らしい。
そんなメーカーのそんな車のオーナーであり続けたかったが、そんなオーナーを続けるには金と時間が私には無さ過ぎた。
Posted at 2018/06/29 15:40:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | FAIRLADY Z31 | クルマ

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン 4回目のコーティングはホワイトコート https://minkara.carview.co.jp/userid/2950306/car/2557111/7323239/note.aspx
何シテル?   04/27 22:35
退職して8年経ち、今年古希を迎えます。体力の減衰を痛感する最近です。 幼い頃から、車とバイクが好きだった父の影響で、エンジン音とオイルやガソリンの匂いが大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン F30-318i (BMW 3シリーズ セダン)
******* 持病の入院再手術を4月に控えた3月の中旬に、整備で世話になっている近所の ...
BMW 3シリーズ セダン E46-325i (BMW 3シリーズ セダン)
E46の取り回し易いサイズ感が懐かしくなり、2台目のE46を購入した。このモデル以降は5 ...
BMW 5シリーズ セダン E39-540i (BMW 5シリーズ セダン)
BMWのV8エンジンに興味が湧いて、衝動買い。パワーは流石だが、排気音にV8独特のゴロゴ ...
BMW 5シリーズ ツーリング E39-525iT M Sport (BMW 5シリーズ ツーリング)
偶然見つけた内装はハイライン仕様で外装がMスポーツ仕様のガンメタ色のE39。中古車屋の社 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation