久々にいい天気でしたね。
他の用も遊びに行く予定もなかったのでホースを駐車場まで伸ばして中性洗剤を付けて洗車をしました。普段はバケツの水だけで洗うのですが、洗剤を付けて洗うのはまだ2度目です。
タイヤもホイルも洗ってから、ボディに軽くワックスをかけました。
車が綺麗になるんは気持ち良いものです。
洗い終わってしげしげと見ると、やはりBMWのデザインが好きです。
BMWデザインと言えば🐽キドニーグリルですが、私はホフマイスター・キンクが大好きです。
セダンならCピラー部、ツーリングならDピラー部のウインドーサッシの切り返しのデザインで、1961年にデザインの責任者だったヴィルヘルム・ホフマイスター氏の考案したものです。それ以降のBMW車には採用され続けているようです。
ほら、E46もE39にも採用されていたでしょ。
メルセデスなんかのプルっとした単に丸いサッシよりホフマイスター・キンクの方が綺麗と思いませんか。
敢えてMスポーツを選ばないのも、紺色ボディを選ぶのも、このメッキサッシが輝くからだと言っても言い過ぎではありません。
ただ、このメッキサッシは日本の酸性雨にとっても弱いのです。最初の320(E46)は元々はメッキでしたが、くすんでしまっていたので、中古屋さんの好意で黒に塗ってもらいました。
マメにワックスを掛けるのが大事な様なので、今日もサッシにも綺麗にワックスを掛けました。
Posted at 2019/04/28 22:48:20 | |
トラックバック(0) |
BMW | 日記