古い話ですが、50歳くらいの時に3年間ほど大阪に単身赴任をしていました。
その頃から妻と別々のパソコンを使用するようになりました。
好きな時に使えるし、個人的に好みの設定にすることも出来るので、共用には戻れそうにありません。
近年は価格に惹かれてLENOVOを愛用していました。
現在、我が家で稼働しているのは…
1⃣ 2020年購入のRYZEN5搭載【LENOVO S145】SSD:512GB
TNパネル15.6インチ 8GBメモリーを妻が使用中
2⃣ 2022年購入のRYZEN5搭載【LENOVO C340】SSD:256GB
IPSパネル14インチ 8GBメモリーを私のMAIN機として使用
3⃣ 2022年購入のRYZEN7搭載【LENOVO S360】SSD:512GB
TNパネル15.6インチ 8GBメモリーを私のSUB機としてたまに使用
の計3台です。
老人の使うパソコンとして性能的にはどれも問題はありませんが、私はディスプレーの明るさに少々不満がありました。
IPSパネルはTNパネルに比べて奇麗なのですが…
先日ネットを見ていたら、台湾のASUS社から有機ELパネル付きのノートが廉価で販売されていることを知りました。
有機ELパネルと言えばスマホやTVなど映像主体のディスプレーで使用されている奇麗なパネルですね。
製造上の問題で以前は高価だったのですが、結構リーズナブルな価格で販売されています。
必要はないのですが、欲しくてたまらなくなりました。
昨日早朝にネットから手配したら今日の午前中に配達されました。
早速セットアップに励む私を見て、「パソコン屋でも始めるの…」と妻は呆れ顔でした。
ブルー系の外観色は奇麗ですが、パネルを開いた時に正立する名称ロゴが閉じると逆になるのは変な感じです。
スペック自体に不満があった訳ではないのでCPUは RYZEN5 5600H で押さえ、メモリーを 16GB と少しだけ奢った仕様にしました。
期待のパネルは…
流石に奇麗です。
背景には取り敢えずフクロウの飛ぶ画像にでもして、後で考えることにしました。
キーボードの文字表示が少し違和感がありしたが、見やすさは抜群です。
し越し使ってみても、性能に不満はありません。
価格を考えると、素晴らしいマシンではないでしょうか。
Yahoo Shopping のセールを活用して購入しましたが、こんなに奇麗なパソコンが10万円未満で買えるなんて…
技術の進歩は素晴らしいですね。
S360 は妻に回そうかなぁ…
Posted at 2023/07/30 20:48:31 | |
トラックバック(0) |
Computer | 日記