• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

John K 1954のブログ一覧

2024年03月22日 イイね!

2度目の「花みち」

2度目の「花みち」昨日はカーテンと庭のフェンスの改装の依頼に近所のホームセンターの改修コーナーへ行きました。
現在のカーテンも採寸してここで作ってもらったので、データーが残っているので生地を選んで頼むだけと言う妻の言葉を信用して、私は庭用フェンスの展示場でサンプルを見ていましたが、なかなか戻ってきません。
昔、妻はここでパートで働いていました。
もう知っている人は減ってしまったと言っていましたが、結構知人が残っていたそうで、次々と来る人との挨拶・世間話が途切れなかったようです。
展示場に戻ってきたときにはもう昼過ぎでした。
面倒だから近くで食べようと、久々に傍の和食店である「花みち」へ行きました。
前回は全部盛り合わせのような「花みち定食」を頼みましたが、年寄りには量が多かったので、ランチセットの「天丼」を頼みました。
ランチの「天丼」で 1100円 は揚げたてなら妥当かなと思っていたら、出てきた盆には「天丼」・「サラダ」・「刺身の小鉢」・「あら汁」・「漬物セット」が乗っていました。
「天丼」には海老天も2本入っています。
揚げたての天ぷらも天ツユも旨くて、意外な名店だったことに驚きました。
なかなかコスパの高い店で、改めてメニューの写真を見ると、刺身ランチ以外には、「刺身の小鉢」が付いていました。
刺身ランチには煮魚が添えられているようでした。
昨日は1時頃に入店したので、オーダー前に「刺身ランチ」「焼き魚ランチ」など売り切れのものがあることを聞いたので、次は早めに行くことにしました。
最近開拓の中では上位の店で、これまで行かなかったことが悔やまれます。
Posted at 2024/03/22 12:50:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外食記録 | 日記
2024年03月20日 イイね!

物価と賃金の上昇は老人には難しい

物価と賃金の上昇は老人には難しい昨日は妻が出掛けていたので、自宅でゴロゴロしていました。
妻によると、TXの「おおたかの森駅」は近年開発が進み、都内にある老舗店の系列店が数多く出店しているそうです。
好みの店が出たと、土産にケーキとパンを買い込んできました。
私は甘いものも大好きなので、夕食後のデザートでいただきました。
グルメの妻の好みの店なので流石に美味しかったのですが、サイズは小さ目です。
価格を聞いて驚きました。
この小さなケーキ1個分で牛丼なら2杯以上食べられます。
円安もあり、ケーキの材料が値上がりしていることは知っていましたが、驚きです。
子供が小さかった頃は時折、仕事帰りにケーキを買って持ち帰っていましたが、久しくケーキを買っていなかったので価格上昇にビックリです。
貨幣の価値が下がっていることを痛感します。
これでは、現金を持っているだけでは価値は減少するだけですね。
利率も上がると言っても、物価上昇には追い付きません。
ますます貯金より投資が必要になるのでしょうが、老人は投資に失敗したらその失敗を取り返す時間はありません。
年金暮らしの老人には厳しい社会になりそうです。
しかし、日本が強くなるには、賃金上昇と物価上昇は必須でしょう。
Posted at 2024/03/20 15:06:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月17日 イイね!

これからどうなるのでしょうか?

これからどうなるのでしょうか?最近はまるで昔の麻雀のように没頭している新NISAですが、先週は日経平均株価と同様、かなりのファンドの基準価格が下がりましたね。
先月から投資を始めてから、快調な平均株価に支えられて、かなり溜まってきた含み益が一気に減少しました。
最初は少々驚いてこれからどうしようか迷いましたが、すぐに投資なのだから下がることもあると冷静さを取り戻せました。
たった50日くらいで何を求めていたのでしょうか。
分散投資していたお陰で、マイナスのファンドもあれば、プラスのファンドもあり、総額では含み益はまだ残っています。
NISAは安く買って高く売るゲームですよね。
折角安くなっているのだから買わない手はない、と一部のファンドを買いに走りましたが…
春闘が終わったらもう一度頑張って欲しいものです。
Posted at 2024/03/17 17:22:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新NISA | 日記
2024年03月17日 イイね!

古い 「NHK ドキュメント」を見た

古い 「NHK ドキュメント」を見た 最近のTV番組には面白いものが少ないように思う。
若い頃、特に子供の頃はTVを見るのはとても楽しみだった。
年をとったせいか、他に面白いものが増えたせいか、なかなか見たい番組が見つからない。
今日も見たい番組が見つからず、契約しているケーブルテレビ”J-com” の番組を探していたら、1992年に放送された「NHK ドキュメント 太平洋戦争」(全6回)が一挙に見ることが出来ることが分かった。
暇潰しを兼ねて全て見た。
映像こそ古さを否めないが内容は充実していた。
とても30年も前に作られたものとは思えなかった。
放送の中では、当時の大本営の驕りと無知とが生み出した無謀な計画のせいで、国民が悲惨な歴史に引きずり込まれていった様を忠実に描かれていた。
悲しい過去の歴史だが、今の日本の姿と違いがあるのだろうか?
一部の権力者の無知と驕りの性で、多くの国民が今でも不幸になっていないのか。
今の自民党統治の姿には民主政治は感じられない。
「第4集 責任なき戦場」と同じである。
多々ある不祥事にも、裏金問題にも誰も責任を取らず、総理もまるで他人事のように「遺憾である」で部外者を演じている。
大日本帝国時代の権力者と同じだ。
そろそろ今の政権は終戦を迎えて欲しい。
Posted at 2024/03/17 16:55:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2024年03月14日 イイね!

久しぶりに穏やかな1日でした

久しぶりに穏やかな1日でした冷たい風が強い日が続いていましたが、今日は久しぶりに穏やかな一日でした。
伸び始めた雑草を抜いて、久しぶりに電動自転車に乗ってみました。
用もないのに市役所まで行ってきました。
途中にある穏やかな上り坂も、電動アシストのお陰でサドルに座ったままスイスイ上っていきます。
往復で4㎞ほど走りましたが、電動自転車は楽ちんです。
これで、天気さえよければ近所を移動する足が出来ました。
ただ、昔の自転車やバイクの記憶に比べると、ややふらつきやすく感じるのは、年によるものでしょうか、それとも最近の自転車の特性によるものでしょうか。
昔の自転車はもっと直進性が良かった気がします。
慣れるまで十分気を付けて乗ることにします。
Posted at 2024/03/14 19:33:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン 4回目のコーティングはホワイトコート https://minkara.carview.co.jp/userid/2950306/car/2557111/7323239/note.aspx
何シテル?   04/27 22:35
退職して8年経ち、今年古希を迎えます。体力の減衰を痛感する最近です。 幼い頃から、車とバイクが好きだった父の影響で、エンジン音とオイルやガソリンの匂いが大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      1 2
34567 8 9
10111213 141516
171819 2021 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン F30-318i (BMW 3シリーズ セダン)
******* 持病の入院再手術を4月に控えた3月の中旬に、整備で世話になっている近所の ...
BMW 3シリーズ セダン E46-325i (BMW 3シリーズ セダン)
E46の取り回し易いサイズ感が懐かしくなり、2台目のE46を購入した。このモデル以降は5 ...
BMW 5シリーズ セダン E39-540i (BMW 5シリーズ セダン)
BMWのV8エンジンに興味が湧いて、衝動買い。パワーは流石だが、排気音にV8独特のゴロゴ ...
BMW 5シリーズ ツーリング E39-525iT M Sport (BMW 5シリーズ ツーリング)
偶然見つけた内装はハイライン仕様で外装がMスポーツ仕様のガンメタ色のE39。中古車屋の社 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation