• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

John K 1954のブログ一覧

2024年10月30日 イイね!

長男が車が欲しいと言い出した。

長男が車が欲しいと言い出した。珍しく長男から私に連絡があった。
普段は妻に連絡するのに珍しいなと思うと、車のことだった。
今年二人目の子供が生まれ、何かと苦労が増えたせいか車が欲しくなったようだ。
これまで、2台持ちしていた愛車のBMWの一台を手放す時も、今春免許の自主返還をしてF30 を手放す時も、不要だと言っていたが、子供が小さいとやっぱり車の便利さに魅力が出てきたのだろう。
欲しい車を聞くと、軽ではなくて普通車でリアスライドドアのコンパクトな車が欲しいようだ。
確かに彼が買った新築の家には駐車場所が付いているが、両側がコンクリートフェンスで隣家と仕切られ、前の道幅も狭いので、F30で行った時には駐車するのに苦労したし、場所に入れてもドアは全開できないので、雨の中で大変苦労した。
車長が短く、車幅が狭く、見切りが利いて、回転最小半径が小さい車でないと日々大変だろう。
F30を売ってから、車の情報は追いかけていなかったが、久しぶりに調べてみた。
どうやらスズキのソリオか、トヨタのルーミー兄弟がコンパクトで条件に合っているようだ。
これまで、車は買い与えたものに乗るだけで、手入れもしなかったし、ガソリンも入れたことのない息子に買って維持することが出来るだろうか。
隣の千葉県に住んでいるので、私の伝手を容易に頼れない。
いろいろと心配だがやらせる以外に成長はしないだろう。
かといって、その辺の中古車店で買ってきたら、ハズレを掴まされて苦労するかもしれない。
車両購入費用以外の負担で苦労するかもしれない…
まずディーラーの認定中古車から探すことと、かかりそうな費用については忠告しておいた。
などと面倒ぶって言いながらも、久しぶりに自分が車を買うような気持になり、楽しんでいる。
新車を買ってやっても良いのだが、自分で家計を支えることも大事だから、過度に金を支援することは控えようと思っている。
でも、ソリオもルーミーも安くていい車ですね。
免許を返さなかったら良かったと改めて後悔しています。
Posted at 2024/10/30 21:36:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月26日 イイね!

鬼怒川で唯一行ったの処は…

鬼怒川で唯一行ったの処は…鬼怒川では普段の行いが悪いのか、天候には恵まれませんでした。
車は無いし、手術明けで徒歩が不自由だし、10年ほど前には何度も来た処だから、特に観光の計画もないので、宿でゆっくり過ごすのみです。
唯一、妻が行きたがったのが「和菓子処 青柳」でした。
10年前に鬼怒川に凝った頃、妻が調べて土産に選んだのは、丁度季節も秋だったこともあり「青柳」さんの「栗饅頭」でした。
妻が友人と近所に配ったところ、私まで近所の旦那さんから「あれほど旨い栗饅頭は食ったことがなかった」との喜びの言葉を貰いました。
これまで土産の中で最高の評価だったので、今回も買いに行くことにしました。
alt
前回は当時の愛車だったBMW525ツーリングで帰路の途中に立ち寄って簡単に買えましたが、鬼怒川公園駅から各駅停車で2駅先まで行かねばなりません。
10時にチェックアウトして温泉駅には5分には着いていました。
次の鈍行は45分頃です。
かなりの時間待って、目的の駅に着いたのは11時前でした。
駅を出る前に帰りの時間を調べると、11時10分頃の次は12時20分頃です。
駅前ですぐそこに見えていますが、雨の中を歩いて行って迷いながら買う品を決めて、包装と支払いを終えて11時10分には戻れそうもありません。
帰りの便は12時20分にならざるを得ません。
栗饅頭を買うだけなのに、車が無かったら田舎では半日仕事です。
alt
しかしたっぷりと買い込んだ栗饅頭は大きな栗が1個丸々入り10年前と同様とても美味しい物でした。
残念なのは生モノなので賞味期限が短くて、近所にしか配れないことです。
配った先からは美味しいとのお礼を沢山頂けたので、雨の中を半日かけて行った甲斐がありました。
Posted at 2024/10/26 22:55:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉旅行 | 日記
2024年10月25日 イイね!

またまた買ってしまいました。

またまた買ってしまいました。病院で壊してしまったLENOVOの14インチノートです。
自宅には15.6インチノートが3台あって、妻が1台、私が2台を使いまわししていますが、やっぱり14インチノートが欲しくなりました。
もう仕事はしていないので、持ち歩くことはないので軽量パソコンは不要ですが、やっぱり10キーのない標準的なキーボードの物も魅力的です。
今のTNディスプレィの2台は4年に近づいているし…と自分に言い訳をして、買うことにしました。
選定基準は…
1⃣ ディスプレイは綺麗でなくちゃと言うことで、IPSかOLED(有機4K)
2⃣ 3台はRYDENなので、今度はIntel Core iを
3⃣ サイズは14インチで1500gほどの重さ
4⃣ 16㎇メモリーと512㎇ SSDは今後使うには必要か
てなところで、まあコスパの高いLENOVOから1台を…
「HP」や「DELL」も人気だし「ASUS」も良いのだが、選択肢が多いのはやっぱり「LENOVO」かな。
てなことで、Core i5の「13420H」の載ったIDEAPAD SLIM 5i を、温泉に行く前の月曜日にLENOVO DIRECTに注文しました。
なんと翌日には出荷連絡が来て、温泉から帰った日に再配達を頼み、足掛け3日で入手しました。
本当は「FLEX 5」が欲しかったのですが、生産中止になったのかネットで見当たらず、H CPUの有機4Kモデルにしました。
alt
さすがにHはパワフルで、私のような低級なユーザではファンも回りません。
CPUの差か、ディスプレイ自体の差か、制御技術の差か、もう一台のASUS VIVOBOOKの有機4Kディスプレイよりきれいな気がします。
結構気に入ったので、最高価格の昨年買った VIVOBOOK 有機4K モデルを妻に押し付けて、私はSlim 5 を使うことにしようと、今セットアップに励んでいます。
Posted at 2024/10/25 07:07:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Computer | 日記
2024年10月25日 イイね!

サクッつと鬼怒川温泉まで行ってきました。

サクッつと鬼怒川温泉まで行ってきました。折角コロナの行動規制も空けたのに、何かと今年は予測外のことが多くて好きな「温泉旅行」に行けていません。
2月の伊豆高原(静岡)と4月の塩田温泉(兵庫)から中止の連続です。
9月に手術を終え病院生活から戻った後、行きたい行きたいを妻に連発して、勝手に日程と宿を決めました。
鬼怒川温泉は10年ほど前に10回近く訪れ、もう見たいところは何もないのですが、今更鬼怒川を選んだのは北千住から東武特急1本で2時間で行ける簡便さからです。
何しろ手術の後遺症で未だに120mほどしか歩けない身では、家からのアクセスが大切です。
宿も駅までの「送迎付き」と「露天風呂付の客室」と「料理写真例」を重視して選択しました。
本当は「飲み放題」などのオプションを楽しみたいのですが、酒類厳禁の身の上では諦めざるを得ません。
alt
想定以上に廉価だった宿の部屋は、意外にも「10畳+5畳+大き目の玄関+広い広縁+半露天風呂(洗い場なし)+ユニットバス+トイレ+2か所の洗面所」と異様な広さでした。
半露天風呂は温泉じゃないそうですが、自動で常に満杯に管理され温度も適温で洗い場などなくても十分気持ちの良いものでした。
建物や家財が古いので「昔は高級だったのかな…?」と思わせます。
今は外装工事中で窓の外の景色が残念です。
alt
食事会場は個室に分かれ、ゆっくり楽しめました。
内容も良い材料を使っている雰囲気で、結構美味で数・量とも十分です。
あらかじめテーブルに準備されていたものを映しましたが、この後も刺身や岩魚・煮物・洋物などいろいろな皿が出されました。
栃木和牛の「しゃぶしゃぶ」は肉も大きく厚みもあり、栃木に来た甲斐がありました。
alt
残念だったのは、料理は凝りすぎていて温かさに欠けるものが多かった印象です。
しゃぶしゃぶは肉が大きいので、固形燃料で暖められた出汁では入れた途端に冷めてしまい、
しゃぶしゃぶしゃぶしゃぶ・・・でした。
カセットコンロを二人で一個出してくれたほうが良いかな?
岩魚の写真が凝りすぎの典型です。
開いて小骨も綺麗に取って、手前側に頭を立ち上げて置き、中央は野菜を和えて、向こう側に尻尾を上げさせています。
この形では身が皿に密着するので、完全に熱を奪われてしまい、まるで干物でした。
そのまま塩焼きにしてくれたら美味しかったろうに…残念です!
alt
とはいえ、朝も十分に美味しくて、食事は十分だったと思いました。
特にオレンジジュースはフレッシュで美味しかった。
オレンジが高価になり、なかなか美味しいオレンジジュースを朝に出してくれる宿はなくなったので意外でした。
alt
宿の中でも、大浴場でも誰とも会わずに静かに過ごせました。
必要な時にはすぐにスタッフが助けてくれて、居心地の良い宿でした。
alt
ロビーも広くて静かで過ごしやすく美味しいコーヒーも無料でよかったです。
人件費を抑えるためでしょうか、多くの若いインドネシア人スタッフを使われていました。
ほんの少しだけ言葉と目線の相関に違和感がありましたが、皆さん優しくて上手な日本語で感じはとても良いと思いました。
日本人は客相手に丁寧語で説明するときなどつい目線を落としがちですが、彼らははっきりとこっちの目を見ながら説明してくれました。
そこが白人も含めて、外国人らしい違和感かなと思った次第です。
もしも、もしもまた鬼怒川に今回と同程度の少予算で行くなら、リピートしても良いかも…
ちなみに鬼怒川温泉の「ホテル栂の季」さんでした。
Posted at 2024/10/25 05:55:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉旅行 | 日記
2024年10月17日 イイね!

晴れた日の移動は楽です

晴れた日の移動は楽です前歯の虫歯治療は1回ですぐに終わりました。
次は上の奥歯です。
古いブリッジの根元部分がかなり傷んでいるそうです。
ブリッジの付け替えだけで済ませるか根部の治療もするかどうか聞かれましたが、正直な所どちらが良いのか分かりません。
先生に聞くと根部からの治療が望ましいとのことなのでお願いしました。
最近の医者は責任回避のためか最終決定は患者に決めさせるようですが、こちらは素人で分かりません。
決めてくれたら素直にそれに従うのですが…
この治療には7回ほどの通院が必要だそうです。
この日は良く晴れていたので、愛用の電動チャリで数分で着きました。
前回の35分間の徒歩の旅が嘘のようです。
毎回治療が終わった後で次回の診察日を予約するので、通院前にはしっかり天気予報を調べてから行くようにしようと思います。
晴れてさえいれば、遊歩道を快適に自転車で走っていけます。
Posted at 2024/10/17 08:53:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Health | 日記

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン 4回目のコーティングはホワイトコート https://minkara.carview.co.jp/userid/2950306/car/2557111/7323239/note.aspx
何シテル?   04/27 22:35
退職して8年経ち、今年古希を迎えます。体力の減衰を痛感する最近です。 幼い頃から、車とバイクが好きだった父の影響で、エンジン音とオイルやガソリンの匂いが大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  1 234 5
6 78 9101112
13141516 171819
2021222324 25 26
272829 3031  

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン F30-318i (BMW 3シリーズ セダン)
******* 持病の入院再手術を4月に控えた3月の中旬に、整備で世話になっている近所の ...
BMW 3シリーズ セダン E46-325i (BMW 3シリーズ セダン)
E46の取り回し易いサイズ感が懐かしくなり、2台目のE46を購入した。このモデル以降は5 ...
BMW 5シリーズ セダン E39-540i (BMW 5シリーズ セダン)
BMWのV8エンジンに興味が湧いて、衝動買い。パワーは流石だが、排気音にV8独特のゴロゴ ...
BMW 5シリーズ ツーリング E39-525iT M Sport (BMW 5シリーズ ツーリング)
偶然見つけた内装はハイライン仕様で外装がMスポーツ仕様のガンメタ色のE39。中古車屋の社 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation