• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tomoやっせんのブログ一覧

2018年08月21日 イイね!

クラクションモーターサイクル さんの閉店

クラクションモーターサイクル さんの閉店先日、大阪にある、クラクションモーターサイクル さんが、
閉店する事を、HPにて知りました。


私が所有する、DUCATI 900SLは、約5年半前に、同店にて購入しており、
遠方にも関わらず、親切な対応をしてもらいました。
また、納車直後のトラブルも無償で行ってもらえて、非常に助かりました。

何より納車時に車両の状態を見ると、
トルクチェックやグリスの塗布、ワイヤー類のタイバンド固定など、
確実に納車整備した痕跡が見受けられ
大変、信頼出来るショップである・・・という印象でした。

遠方な為、その後、同店とコミュニケーションを取る事はありませんでしたが
もしバイクの買い替えの際には、この店で購入したいとも思っていました。
それだけに今回の閉店は残念でした。

店主の三鼓さんも、好青年で、
過去のブログからも、自ら走って&イジってと、
とてもバイクが好きな事が伝わってきました。

御冥福を祈ります。
Posted at 2018/08/21 00:55:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月12日 イイね!

現行フィット(GK型MC後)のレビュー

現行フィット(GK型MC後)のレビューS2000のRフェンダーに錆が発生していた為、
板金塗装で、最寄りのディーラーに預けました。

代車として、現行フィットを数日間、使用する事になりました。
(グレードは不明です。一般的なガソリン車かと思います)

この車、確か昨年(2017年)にマイナーチェンジがあり、
多数の改良が施されていると、自動車雑誌で見かけて
頭の隅で知っている程度でしたが、
今回、実際に使用して、その改善ぶりに感心しました。



このフィット(GK型)については、初期型を両親が所有している為、
実家に帰省した際に、よく使用していました。
その為、どんな車かは、概ね知っていました。
その印象は、日本メーカーのコンパクトカー(1000~1500cc)の中で
平均的な感じで、特に良くも悪くもなく、値段相応の車って感じでした。

ちなみに、このクラスの個人的な評価&好みでは、
デミオやスイフトが一番良く、T社とD社の車が悪い印象です。
(両親のMC前のフィットはその中間くらい。)

ところが、今回、代車で使用した現行型(MC後)は、大幅に良くなってました。
改良点の詳細は知りませんが、乗った印象として、以下のように感じました。

 ① ボディ剛性が上がっている感じがする
 ② 若干固めなサスなのに、乗り心地が良くなっていると感じる(①の恩恵?)
 ③ ステアフィールが良くなっている。
  センターに座りがあり、かつ操舵量と旋回が一定な感じでスムーズな運転がしやすい
 ④ CVTの制御が良くなっている?
  無駄に滑っている感じが少なく、加速もスムーズになった。
 ⑤ ロードノイズ、エンジン音などが小さく、快適になった。
 ⑥ ブレーキのコントロール性が良くなっている(ブレーキ操作量と減速が線形な感じ)

改良点を、正確に把握していないので、
見当違いな評価(気のせい)かもしれませんが・・・私のおおまかな印象です。
個人的には、同クラスの上位レベルになったと思います。
(方向性がコンフォート方向で、スポーツ方向のM社とはベクトルが違う感じですが)

なんか、このフィットのMCは、86/BRZの後期型に行われた改良を
連想させました。

特に根拠も無く、自分の仕事の経験上で なんとなく思うだけなんですが、
ホンダという会社だから、この車が良くなったというよりは、
担当の技術者が良い仕事をしたから・・・って気がします。
(別の担当者では、こうはならなかったのでは?って気がします)

でも、自動車業界&自動車好きの間でも、
そんなに話題になっていないような感じです。
(試乗記で、軽く記載している程度なイメージ)

実際、そんなに売り上げも上がってない感じ?

私が感心した部分って、感覚的な評価であり、、
総じて数字に出ない事象であったり、
カタログには出ない(伝わらない)内容だったりで、
売り上げには、繋がりにくいのかなぁ・・・

技術者が、せっかく良い仕事をしているのに
評価されないのは、なんか報われないように感じて
少しでも、「良い仕事は称賛されるべき・・・」という事に助力したくて、
このブログに書きました。

特に、MC前のフィットを所有している人達は、
一度、試乗車でいいので乗って見て下さい。
Posted at 2018/08/12 22:48:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年05月21日 イイね!

たまたま、M4のデモカーに同乗できる機会が・・・

たまたま、M4のデモカーに同乗できる機会が・・・少し前、4月の上旬に、仙台港に訪れた際、
BMW専門のチューニングショップを見かけました。

車離れが進む現代で、
チューニングショップというのが減ってきているのに
外車のメーカーを一つに絞ったショップというのは、
大変珍しく思いました。

しかも何やらイベントを行っている様子で、
ちょっと興味が湧いたので、
そこの店員さんにイベント内容を聞いてみると、
このショップのM4のデモカーの助手席に、同乗走行体験が出来るとの事!!

せっかくなので、乗せてもらいました。

車内は、シックな感じの、高級というよりは、
作りの凝った感じの内装&スポーツシートがあり、座る・・・というよりは、
シートに納まりる といった表現が適した感じでした。

で、・・・仙台港 付近の道路を短時間ですが、店員さんの運転で、
強烈な加速感と、エンジン音、社外サスによる車両挙動が体験出来ました。

内容を聞くと、ライトチューン(エンジンECU、サス、吸排気系、エアロパーツ)のようですが、
もともと高性能なM4の為、これで十分!、ていうか、それ以上に感じました。
(ちなみに500馬力以上、あるとの事です。)

そんな強烈なエンジンに、車体も負けていない安心感があり、
また、DCTの変速もスムーズで、完成度の高い車だと感心しました。
(貴重な体験が出来ました。ショップの方、有難うございました。)

ちょっとM4に興味が湧いて、ネットで中古相場を見ると、
安いものは500万円台からありました。
500万は高額ですが、最近の日本車のスポーツカーの値上がりを考えると
400馬力以上の高級外車のFR車が、その値段で購入できるのであれば
意外と高くないのでは?・・・と思えました。

ただ、個人的には、BMWは、E30とE46のデザインの方が好きなんですよ・・・
Posted at 2018/05/22 00:15:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年04月21日 イイね!

スタッドレス → サマータイヤに交換

スタッドレス → サマータイヤに交換今日は、季節外れな陽気で、
我家のファミリーカーのステップワゴン(RK型)を
スタッドレスタイヤから、サマータイヤへの交換しました。

なお、この車があるおかげで、
S2000の実用性不足がカバー出来てます。

今回、中古タイヤに交換と、
ついでに、ホワイトレター実施しました!
(マーカーペンで、チマチマ塗りました。毎年、やってます)

ホイールは、数年前から使用している、デイトナ風アルミホイール!!
(ラディアンス製の16インチ)
ホワイトレターしたタイヤとの組み合わせで、
ママさんミニバンから、一気にアメリカン風のバンに雰囲気が変わります!
(男性ホルモンが増す感じ)

でも、コレ、嫁の評価も良く、
嫁のママさん友達からも、カッコイイ!と評判悪くない!
意外と、女性受け、悪くないようです。
Posted at 2018/04/21 12:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年03月24日 イイね!

評価が分かれる?

評価が分かれる?長所と短所を比較して、
結果、プラスと感じられる人(長所を評価出来る人)にはオススメな車両です。
逆に、物事を評価する際に、短所が気になる人には、向いていないかと思います。
Posted at 2018/03/24 23:16:59 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「[パーツ] #S2000 ハイコンプ鍛造ピストンKIT https://minkara.carview.co.jp/userid/2950316/car/2557130/9954144/parts.aspx
何シテル?   06/23 00:34
Tomoやっせんです。よろしくお願いします。 日常生活と趣味を両立した、 まったりとした車好き生活を目指してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ドゥカティ 900SL スーパ-ライト ドゥカティ 900SL スーパ-ライト
学生時代から欲しかったバイクで、 中古車が底値かつ、程度の良い車両が希少になってきたの ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ S2000に乗っています。 日頃の通勤快速と、 年、1~2回程度のサーキット走行 ...
ドゥカティ MONSTER900 (モンスター) ドゥカティ MONSTER900 (モンスター)
大型自動二輪の免許を取って最初の ビッグバイク & 初めての外車。 学生時代後半に ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation