• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月13日

路上復帰

いくつか問題は残っているものの、とりあえず自走可能な状態まで復活しました。
昨年末からの作業の続きはこんな感じで。


真っ白に粉吹いてカピカピになっていた樹脂部品が新品になって一安心。


ヘッド載せて、分解時のマーキングを頼りにバルタイ合わせたつもりで……


元に戻してエンジン再始動してみた。
アイドリング、全然安定しねぇ(予想通り)
やっぱりバルタイ狂いまくってる。


というわけで、海外サイトで見つけた図面を参考にして冶具を自作。
もちろん、上死点も出し直してます。
今度は体感的に許容範囲内でアイドリングしてくれた。


クーラントのエア抜きしつつ15分ほどアイドリングして、水温計は真上指針。
ガスケット抜けによるオーバーヒート症状はこれで完治。
しかし、まだ問題が……


実はここともう一箇所、ヘッドカバーのネジ穴をナメてしまって、規定トルクがかからない状態になっている。
エア抜きのアイドリング程度ではオイル漏れは見られないが、右下なので漏ってくるのは確実。


というわけで、近所のホームセンターでこんなの買ってきて


無事にネジ穴再生。しっかりと規定トルクかけることができた。


ついでだからもう一箇所、オイル漏れの定番箇所、フィルタハウジングのパッキンとOリングを交換しておく。
そして、トラブル発生。


Oリングを交換して取り付け作業していたら、ボルトがポッキリと折れてくれやがりました orz
運良く、取付面から数ミリ出た状態で折れてくれたので、ヤスリで溝を切ってマイナスドライバーとハンマーですぐに摘出できた。
よく見ると他のボルトも白く腐食しているような箇所がある。
最寄りのディーラーに問い合わせると、翌日には入荷するということなので、6本全部を注文。
無事に元通りにできました。

想定内、想定外のトラブルに見舞われながら、何とか自走可能な状態まで復帰できた。

とは言え、細かなトラブルはまだ残っている。
まず、ラジエータの水漏れ。
これは定番のエキスパンションタンクの継ぎ目からの漏れ。
難儀なのはダダ漏れではなく、不定愁訴的に噴き出すという嫌な症状が出ていること。
ラジエーター交換必須だけど、諸々の事情で今すぐというわけにいかないので、タンクの水を切らさないように注意するしか無い。
でないと、また爆発してしまう。(前科あり)

もう一つ、オイル漏れは完治してない。
フィルタハウジングの根本からも漏っていたけど、それ以外にもフィルタケースの蓋(エレメント交換で外す黒い樹脂のヤツ)から漏ってくれている。
Oリング新品で規定トルクで締めても漏ってくれるので、経年劣化で変形してしまったのかも。
精神衛生上よろしくないのは確かだけど、今すぐ走れなくなるほどの漏れでもないので、交換パーツの出物がないかを待ちながら様子見ってところか。

黒森号も今年で19年目。
大きなトラブルから小さなトラブルまで、退屈することありませんwww
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/03/13 18:34:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CCwater GOLD 製品イン ...
そりゃそーだ!さん

【悲報】尾根遺産のスカートひらりに ...
@Yasu !さん

昨日のコレクション達です。
クロちゃん@ZC33Sさん

久しぶりのカフェ。
ベイサさん

お休みにちょっとおでかけで小田原城 ...
pikamatsuさん

夜の銀山温泉 そして二日目は宮城へ
ババロンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あけましておめでとうございます(遅 http://cvw.jp/b/295066/39141683/
何シテル?   01/07 22:37
スーパーカー小僧がそのまま大きくなったようなおっさんです。 ガキの頃からイタ車よりドイツ車に萌えるヘンコでした(笑) 偏ったクルマいじりの記録は↓こちら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

黒森製作所 Garage Space 
カテゴリ:黒森製作所
2008/01/08 23:59:33
 

愛車一覧

BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
メインのファミリーカー
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ただいま休眠中
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
嫁さんの足車。 オーバーヒート二回やらかして退役。
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
家族の足車

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation