
10月に入りいよいよ紅葉シーズン、すでに標高の高い所では見ごろを迎えているとか。
そんなわけで以前から狙っていた中央アルプス・千畳敷カールへ行ってきました。
早朝4時半、中央道駒ケ根ICから5分ほどの菅の台バスセンター。
駒ヶ岳ロープウェイを利用して行くためここでバスとロープウェイの切符を購入。
紅葉シーズンの休日だと深夜から切符販売待ちの大行列ができて、ロープウェイも最大3時間待ちとかあるみたいですが、平日なのでそこまでの混雑もなく始発のバスに乗れました。
ちょっとギリギリだったけどね。。
麓のしらび平駅でロープウェイに乗車。
すし詰め状態で景色楽しむ余裕なかったね。。
駅を出ると目の前に千畳敷カール。
写真で綺麗だな~とは思ってたけど実際に来てみると凄い迫力。
紅葉もいい感じ。
反対側は南アルプス。
真ん中やや右に富士山が頭だけ出してます。
登山届書いて中央アルプス最高峰、木曽駒ケ岳を目指し登頂開始。
最近そこそこ山登るから山岳保険入っといた方がいいかな~と思う今日この頃。
秋晴れと涼しい風で快適。
そしてなにより景色が最高。
40分ほどで眺望の開ける乗越浄土。
こちらの宝剣岳はちょっと難易度が高いそうで落ちたら死ぬ系らしいのでスルー余裕でした。
保険入ってないしね(´・ω・`)
天狗の横顔に見えるという天狗岩。
木曽駒手前の中岳山頂。
木曽駒山頂への登りは緩やか。
ただ人が多くてちょっと渋滞ぎみですね。。。
木曽駒ケ岳山頂到達~。
なんかあっさり登れちゃったな~。。。
まぁロープウェイ様様ですね。
北アルプスがくっきり。
ここからでもすぐに分かる槍ヶ岳の存在感。
雲かかってるけど御嶽山。
乗越浄土に戻って時間と体力に余裕があったので伊那前岳にも行ってみることに。
アップダウンが少なくて歩きやすい稜線。
ついでのつもりだったけど景色も良いし、来てよかった。
名残惜しいけど一通り満喫したので下山。
控えめに言って最高でした(`・ω・´)
こんなの見たら星空撮りに来たくなるやん( ́・ω・ )
帰りのロープウェイもすし詰めだったけど窓際を取れたのでしばしの空中散歩を楽しめました。
千畳敷ホテル限定のTシャツ。
真ん中のオコジョがかわいい。
下山後の温泉も登山の醍醐味。
菅の台バスセンターから車で10秒のこまくさの湯へ。
10月下旬あたりから麓の方も紅葉してきて露天風呂から楽しめるのでおススメ。
お昼にソースカツ丼食べて休憩所で寝落ち。
地元だと時間気にしないでくつろげるからいいよね。。
秋も始まったばかりだしまたどこかで紅葉登山やハイキングしたいですね。
Posted at 2019/10/02 02:53:13 | |
トラックバック(0) | 日記