• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matsu_motoのブログ一覧

2020年03月24日 イイね!

シビック2周年

本日3月24日でシビック納車から2周年となりました(*゚∇゚)_∠※:.:*。・:.゚★..:´*。☆・゚・..:.*・゚



走行距離は53073㎞
1年目が23000㎞くらいだったので、2年目は30000㎞ほど走りました。

3年目も愛車といろいろお出かけしたいですが、アレが終息するまではちょっと控えめになるかもしれないですね~(´・ω・`)



まぁ今後もぼちぼち楽しませてもらおうかと思います。


Posted at 2020/03/24 23:45:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月23日 イイね!

お花見ドライブ

お花見ドライブ今回の3連休はコロナウィルスのこともあり、家でゲームや野球を見ながらダラダラと。
プロ野球の開幕延期で無観客の練習試合が行われているわけですが、打球音とかモロに聞こえてきてこれはこれで面白いですね。

しかし折角の陽気を逃すのももったいないと思い、今日はドライブへ。
午後からディーラーに用があったので、午前中に軽く山梨まで行ってきました。



昨年も花見に来た身延山久遠寺ですが、今年もしだれ桜が見事に満開でございました(^^♪
昨年より10日ほど早い満開ですかね。



立派なしだれ桜。



















参道にある287段の階段を登ってみました。





かなり急な階段でまた一段一段が高くてね。。
足がガタガタになりましたわ(;´Д`)



甘いもの補給でみのぶまんじゅう。
栄昇堂のみのぶまんじゅうはお土産で喜ばれるので結構リピートしてます(^^♪



ゆばの里で湯葉も買って下道でのんびり帰宅しました。



山梨の方は20℃を超える陽気で気持ちのいいドライブができました(^^♪



午後からディーラーへ。
先週12ヶ月点検をしてもらったとき、左テールランプに水が入り込んでまして保証で交換となりました。
紳士の国は立て付けが悪いっすな~。
まぁ言われてから気付く私もアレなんですが。



待ち時間に珍しく新型アコードが置いてあったので試乗させてもらいました。
楽しいというよりとにかく快適って感じですかね。
とてもいい車だとは思いましたが、乗り出し500万は高すぎるかな~と。



無事交換完了。
どうせなら両側新品にして欲しいんですが(笑)
保証が効くうちに不具合洗い出しておきたいところです。

来週はタイヤ交換してまた何処かにドライブ行こうかな~と思います。







Posted at 2020/03/23 01:21:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月14日 イイね!

ホワイトデー

春めいた陽気から一転、今日は朝から雪景色でした。
まとまった雪は結構久しぶりじゃないでしょうかね。
来週か再来週あたりにタイヤ交換しようと思っているので、今冬?最後のスノードライブをしに、ビーナスラインまで行ってきました。



バックは蓼科山聖光寺の桜なんですが、雪の華が咲いてますね(^^♪
桜の見ごろは4月下旬かGW中くらいかな。







良い感じの圧雪路です(^^♪











除雪車が綺麗に掻いてくれてますが、路面はスケートリンクみたいなツルツル具合でなかなか楽しかったです(^^♪
白い写真しか無いのでホワイトデーということで(´・∀・`)
Posted at 2020/03/14 23:56:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月09日 イイね!

1泊2日で伊豆半島ドライブ②

伊豆2日目。
下田市の道の駅開国下田みなとで車中泊。
前日21時ごろ寝たので、深夜に目が覚めるかな~なんて思っていましたが、朝6時までぐっすり眠れました(^^♪



早朝の下田港を散策。
この日は雲が多めでしたが、海風が心地いいですね~











道の駅に隣接する市場の金目亭で朝食。



金目鯛といったらやっぱり煮つけでしょう(^^♪
最高の朝食でした(๑>◡<๑)



田牛海水浴場近くの竜宮窟へ。





アドベンチャー映画に出てきそうな雰囲気ですね。



上から見下ろすとハート形になっていてロマンチックな一面も。







河津町の河津桜がほとんど葉桜になっていたので、予定を変更して河津七滝へ。



新緑と滝のコントラストが美しいですね~













7つの滝を回るのに結構距離があって疲れたので、休憩がてら名物わさび丼をいただきました(^^♪



おろしたての本わさびは風味豊かで大量に乗っけても美味しいですね。





天城越え~♪して、



沼津港でお土産物色。





ラムネ味っぽいゼリーの入った深海プリン。
インスタ映えっぽいけど味もなかなか良いですね。



お昼はサーモンといくらの親子丼(^^♪





干物の種類が多すぎて迷いましたが、王道のアジと金目鯛にしました。



旅の締めは朝霧高原でソフトクリーム(^^♪

天候に恵まれて、ゆったり名所を巡れたし、食事がどれも美味しくてコロナにビビらず強行して良かったですわ(*^^)v



翌日、アジの干物を炭火で焼いてみましたが、めちゃくちゃ美味いですね( ^ω^ )
また暇があったら沼津まで買いに行こうかな~(^^♪

Posted at 2020/03/09 23:56:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月08日 イイね!

1泊2日で伊豆半島ドライブ①

3月6日~7日に1泊2日で伊豆半島まで行ってきました。
こんなご時勢で呑気にドライブとか良いのかな~?なんて考えたりもしましたが、ずいぶん前から計画してたんで強行させていただきました(^^♪
今のところ風邪っぽい症状も無く、ピンピンしてるので多分大丈夫かと思います(。-`ω-)



新東名NEOPASA駿河湾沼津で朝食。
ここから2日間、海鮮三昧です(∩´∀`)∩



修善寺から西伊豆スカイラインへ向かう道中で桜が咲いてました。
伊豆の春は早いですな~。











達磨山レストハウスからの富士山と駿河湾。



そんで西伊豆スカイラインと仁科峠を快走。
絶景のワインディングな割に相変わらず交通量が少なくて気持ちよく走れますね~(^^♪









海沿いまで下って西伊豆町の黄金崎。
夕陽を浴びると岩肌が黄金色に輝くらしい。
右側の岩が馬に似ていることから「馬ロック」という愛称がついてるそうです
が、鬣や目まであってまさに馬(笑)





少し南下してこちらは堂ヶ島。



干潮時だとこんな風に対岸まで行くことができるんだとか。
トンボロ現象っていうのも面白い名前ですな。







堂ヶ島近くの堂ヶ島食堂で昼食。



1番人気の俺のぶっかけ丼をいただきました。
魚介のぶつ切りとめかぶ、卵黄をだし醤油で混ぜ合わせる漁師飯だとか。
結構ボリュームがありましたが、めかぶのとろみでスルスル食べれてとても美味しかったです(´▽`*)



ところてんが食べ放題で嬉しいサービスでした。





とあるみん友さんにお勧めしていただいた松崎町の田んぼを使った花畑。
2月中旬から5月頭まで様々な花が咲くそうでこの日はアフリカキンセイカ、姫金魚草あたりがメインで花の絨毯になってました。













15時半頃、道の駅開国下田みなとに到着。
この日はこちらで車中泊予定でしたが、さすが休むにはすいぶんと早いので、



おやつに金目鯛のフライをつかった下田バーガーをいただきました。



カマンベールとチェダーチーズもつかった豪華すぎるフィッシュバーガーですね~(^^♪
ただちょっと食べにくい(笑)



夕陽を見るため伊豆半島最南端、奥石廊崎へ。







終始、快晴の素晴らしい1日でした(^o^)/





南伊豆町の銀の湯会館でさっさと疲れを流し、



道の駅に戻って駅内の魚どんやで夕食。



伊豆下田満喫セット。
やはり主役は金目鯛でしょうか(´▽`*)
脂が乗っててとても美味しかったです。



屋根付きの駐車場にて車中泊。
特にやることも無かったので21時頃就寝しました。
泊りで来ると時間に余裕があっていいですね(^^♪
Posted at 2020/03/08 23:26:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ初心者ですが、よろしくお願いします:D
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1234567
8 910111213 14
15161718192021
22 23 2425262728
293031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
 
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2017年9月11日契約 2018年3月24日に納車しました:D
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation