• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gunsou1973のブログ一覧

2008年03月19日 イイね!

業界再編

業界再編昨日は業界的に大きなニュースがありました。

最大手の新日本石油が九州石油を吸収合併するというものです。

昨日の締結だったのですが、メディアにすっぱ抜かれたようで、日経の朝刊には載っていましたね。

九州石油は地元九州と関東の一部にしかスタンドがないので、千葉に来た時には珍しさ一杯でした。

そんな九州石油(STORKマーク)もエネオスブランドに変わるそうで、多様性の好きな軍曹にとってはなんか残念です。

これで新日石は九州にも精油所を確保できて、真の全国ネットです。

ところで暫定税率の問題ですが、まだどうなるかの政治決断が出ていません。   日銀総裁選びがもたついて、それどころじゃないのでしょうが、また裏交渉の材料として意味不明な決め方だけはしないで欲しいです。

ちなみに廃止になっても4月1日から下がるわけではないので、気を付けて下さいね。
Posted at 2008/03/19 12:42:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 仕事関連 | 日記
2008年03月12日 イイね!

自分へのご褒美

自分へのご褒美まあ、いつものことですが、自分用の土産です。

三元豚の味噌漬と「オランダせんべい!!!」、SORA7さんご推薦の煎餅です。

懐かしい感じの塩味米菓で、美味しいお菓子で・し・た!!

もう、食べちゃった~。

ゴメンねー。

※東北限定 酒田米菓
Posted at 2008/03/13 01:14:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事関連 | モブログ
2008年03月11日 イイね!

山形出張は宴席三昧

山形出張は宴席三昧でも、気遣い酒ですからね。 あくまでも仕事ですよ!!

月曜日の午後に航空機で酒田市へ。  羽田⇔庄内はANAしかありません。  僕はいつもANAなので問題ありませんが、JAL派の上司はちょい不満気味。(マイルとかありますからね)

夕方にはホテルにチェックインし、次の日に備えます。   といきたかったのですが、次の日は起工式の後に祝賀会という宴会なので、その練習として宴会です。   もちろん本番の二次会の練習のために、二次会もありましたよ。抜かりなし過ぎます・・・

この日は先方の偉い人の奥様が地元の酒蔵の出ということで、日本酒メインとなりました。  ビールはうがい程度しか飲ませてもらえず、ひたすら日本酒・・・、それでも11時過ぎには解放されたのですが、眠ろうとしたら天井が回ってますー。

火曜日は起工式本番です。  サラリーマンは前日の宴会の疲れなど顔に出してはいけません。  二日酔いなどと言い訳をせず、あくまでも爽やかに朝の挨拶をし、粛々とやるべきことをこなします。   軍曹はキャメラマンの役も仰せつかっていましたので、参列しながら「パシャパシャ」とシャッターを切ります。

ところどころ顔が赤かったり白かったり、あまつさえ酒臭いような気もしましたが、きっと気のせいでしょう。  お神酒もあることだし・・・

しかしこういう伝統行事というのは、現代の行動様式からかけはなれており、一つ一つの動作、儀式に意味はあるのでしょうが、僕にはコミカルに見えて仕方がありません。   どこぞの偉い人が、「鍬入れの儀」というもので小さく盛った土を「エイッ、エイッ」と鍬で叩いている姿を見たときには、そっと目を閉じて笑わないように、まったく別のことを考えるしかありませんでした。

伝統行事も含めて、勉強しなければいけないことはたくさんありますね。

さて、「玉串~」で神道式なのに拍手(かしわで)を忘れて恥をかいた軍曹ですが、気持ちを入れ替えて周辺地域の視察に出かけました。   おっとその前に腹ごしらえです。(腹が減っては視察はできん)   昼食は三元豚と金華豚のしゃぶしゃぶです。  その土地を知るためには、まず食文化から調査しなければなりませんね。   とても美味しかったのですが、僕の舌がまた肥えてしまい、普段の生活とのギャップが・・・

たらふく食べて体力を補充しましたが、移動はバスです。

食文化調査のあとは、娯楽と芸能関係のマーケティングです。  「相馬楼」というところに行きまして、舞妓さんの踊りを見てきました。   こちらの伝統は本当に素晴らしいですね。  酒田は北前船の関係で上方文化の影響を受けているのですが、確かに感じられましたような気が・・・したな。

さて、マーケティングの後は地元の競合他社の調査です。

しかし、なにか手違いがあったようで、向かった先は「本間家の本邸と別邸」でした。  築200年以上の歴史的建造物です。  酒田の本間といえば、10代続く名門商家で「本間様には及びもせぬが、せめてなりたや殿様に」や「本間家の土地から出ずに京都まで行ける」などと言われていた豪商です。  昔は三井や三菱と同等だったとも聞きます。  転んでもただでは起きるなということで、本間家の歴史などを参考のために見させてもらいました。

マーケティングの後は、ロジスティックスですね。

残念ながら再び手違いが発生です。   うちは米屋さんではないのですが、着いた先は庄内米を保管しておく経済連の倉庫(兼観光名所)・・・
まあ、仕方ないですね。  大人は滅多なことでは怒らないものです。   ここでも何かの参考になるかと思い、江戸時代からの保管や流通について学んできました。

バタバタと色んなところを視察してまいりましたが、休む暇も無いうちに夜も更けてきて、とあるところで宴会の本番が開始です。  面子がほぼ同じだったので、昨日の練習の甲斐もあり万事順調です。  二次会もそつなくこなし、練習ではそろそろ「宴もたけなわ」なはずですが、本番は練習通りには行かないようでまだまだ続きました。

もう、この後は省略しますね。  思い出して酔ってきた・・・


最後に改めて申し上げますが、本当に仕事なんですからね!!  楽しいこと?の後には「目標!!」という名前の重責と義務が来るのですから。
Posted at 2008/03/13 03:08:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事関連 | 日記
2008年03月07日 イイね!

おやすみなさい。

おやすみなさい。昨日から今日にかけて、静岡へ出張でした。

運転がメインだったのですが、いろいろと気疲れしてしまいました。

というのも、上司と一緒だったので、全然趣味の合わない曲をずーっと聞く羽目になったのです。

デスメタルを聞きたいとは言いませんが、この時期にハワイアンはやめて欲しいです。

腹立ったので、半分寝ながら運転してましたよ!(笑)

ではこれから本当に寝ます。 おやすみなさい。
Posted at 2008/03/07 23:35:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事関連 | モブログ
2008年03月06日 イイね!

地図に残る仕事ってほどではないけど

地図に残る仕事ってほどではないけどずーと、やっていたわけではありませんが、2年間携わった案件が無事終了しました。

実際に完成現場を見てみると、なかなか感慨深いものがありましたね。

なんだかわからないような、部分的にしか携わらない仕事でも、役には立っているのだなと思いました。 弟子、お疲れさん!!

ちなみに、仕事への姿勢として、「男は最初から最後まで徹底して仕事に携わらないと、モチベーションを保てないそうで、逆に女性は部分的でも問題なく仕事をこなすそうです。」 グサッグサッ

男性諸氏、心当たりはありますか?

Posted at 2008/03/08 20:51:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事関連 | 日記

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation