
ドラレコを付けてみようと思い、ネットで探していると
激安ドラレコを発見。
フロント、リヤカメラセットで、¥6000弱!
これなら失敗してもと、思わず”ポチッ!”
大体、夜にネット見てる=ひとり晩酌中=判断力低下=後悔
この図式となるのか?!
ポチッた翌日にいつも通りジャングルから黒い猫が配達に!(^▽^)/
早速作業開始
開封後、取り敢えず問題無いかという事で、動作確認(3000年の国の物なので、かなり心配)
セーフ!
一通りの動きを確認して、一安心。
で、いざ駐車場へ!
カメラ&モニター部分に吸盤スタンドを装着すると、
”でかくね?”
カメラ&モニター自体ディスプレーが4インチという事もあって、大きい。
それに付け加え、吸盤スタンドの長さ(高さ)が有るため、合体させるとかなりの高さに…
恐る恐る、付けてみると
う~ん。。。。。。
邪魔、目障り
まあ、フロントガラスの上部なら、実際に運転中には殆どノーマークな視界なんだろうけど、
そこにモニターが有るとやっぱり邪魔Orz・・・
リヤカメラのマウントも微妙な形で、画像の上下反転が効かないため、設置は”吊り下げ式”という事に。(これはフロントモニターも同様で、設置は吊り下げる事しか考えられていない。
実は、ネット検索中にこの点は少し気に掛かっていた物の、まあダメなら別途スタンドを探せば良いかという事で、何時もの通り勢いでポチッったのでした)
実際に、車に持って行くと案の定フロントの設置高、リヤの設置場所に思い描いていた状況とは違う状況に・・・(酒やめるかな?)
取り敢えず仮付けしては見た物の、”お蔵入かも。。。。。。”
ネット上の紹介画像にはケーブル等が写っていなかったので、気が付かなかったけど、
実際に仮付けしてみると、3000年の国は基本的に左ハンドルだからなのか、
L字に曲がったUSB電源のコードが左側に(助手席側に出る方向)なるので、運転席側のピラーにコードを隠そうと思っても、Uターンさせないと、右側に持ってこれない・・・
細かい部分だけど、完璧主義者の?!?私には到底許されざる状況に陥り、既に戦意喪失↷
失敗してもとは思っていたけど、多数の許されざる事象にノックアウト状態です。
せめて、フロントカメラをフロントガラスの最上部に設置できれば多少は違うのにと、現在自作スタンドの作成を検討中。
良いもの出来たら、アップします!
Posted at 2018/04/20 00:41:41 | |
トラックバック(0) | 日記