• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月30日

うなぎからどじょうへ

タイトルから「何?」って思われると思いますが・・。

久しぶりに「鉄」ことを。

3月15日のJRダイヤ改正でN700系大増発になりましたが、
私の大好きな500系を見ると、とうとう東京-博多1日2往復のみに。

すでに年内に東海道からの引退は発表されていますが、
さらに先日の新聞紙面で、余剰となった500系は16両から8両となり、山陽新幹線で
「こだま」となることが発表されました。

まさしく、うなぎからどじょうのように短くなるんです、寂しい(T_T)

ご存知の通り「こだま」は各駅停車。300キロ営業はほぼ無理。
さらに停車中にN700系「のぞみ」や700系「ひかりレールスター」などに追い抜かれるという、500系としては屈辱的な扱いになると思うとかなしいですね。
もったいない!

そしてさらに、この500系「こだま」誕生により、
いよいよ新幹線の元祖0系が完全廃止となることも発表されました。

現在残る0系は元祖からの改良最終型ではありますが、新幹線の歴史と同じ年である私にとっては、0系が新幹線。いよいよかぁ~と、これもまた寂しい話で。

500系こだま化、0系廃止は12月のようです。(違ったかな?)

今年、何とか西へ行く予定を立てて「0系」に乗っておきたい!と思ったビビブルでありました。
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2008/03/30 20:17:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヤリスとヤリス
avot-kunさん

無茶苦茶久しぶりにパーツが着弾。。。
シロだもんさん

いい感じ
blues juniorsさん

クロスト君は納車から2年と3日目は ...
Jimmy’s SUBARUさん

愛機・B7嬢の撮影会(2025/8 ...
☆アル君さん

本当にキターーー!
SONIC33さん

この記事へのコメント

2008年3月30日 21:58
500系のぞみもいよいよもってって感じでしょうか・・・
私もあの500系のぞみのカッコよさに惚れて東京に行くのにわざわざ新大阪から乗ったこともある思い出の新幹線ですね(普段は姫路から乗りますw)
たしかに居住性はイマイチで窓側はかなりの圧迫感がありましたけど(^^;
500系ってある意味タイプRに通ずるところがあるような気が私はするんですよね~w

そうそう、前にぽんたろ~さんのとこでも書いたんだけど、私の地元はキハ181系が定期運行しておりますよ(これも最後の生き残りですねw)
コメントへの返答
2008年3月30日 22:44
るーくさん、コメありがとうです!

私も、少ない出張機会にわざわざ500系を選択して乗ってました。
入線時のあの迫力がたまらず。
確かに居住性はイマイチでも最強の新幹線で、Rに通じるところありますね!

おおっ!キハ181系、はまかぜですね♪
貴重貴重(^.^)
でも、キハ187系増殖中なんでいつ消えるかヒヤヒヤかなぁ~。
これも乗っておかないと(笑)
2008年3月30日 23:14
そうなんですか!?
・・・なんという屈辱的な扱いなんでしょうか!(怒

私は日本が世界に誇れる新幹線はN700系なんかじゃなく、絶対500系だと思ってるんですけど・・・。

もしお金に余裕があれば、私が16両編成一式買い取って飾っておきたいぐらいです(笑
コメントへの返答
2008年4月4日 13:38
激遅レスすいません(>_<)

はい、とっても屈辱的な感じは否めません!

私も500系が「最強」って。快適性を犠牲にしても「速さ」を追求している姿は拍手もの。

ちなみにNゲージで16両そろえると全長2.5Mで4諭吉ほどでそろいます(爆)
2008年3月31日 0:04
500系のぞみもカウントダウンに入りましたよね・・・
8両にするといった時に、レールスター増発用!?って思ったんですけど、こだま用なんですよね・・・勿体ないような・・・

オイラは、東京から新大阪行きに乗った時に、そこから新神戸迄1区間だけこだまに乗ることがあるんですが、出来れば0系を選んでるクチです(^^)
最新型の新幹線では『旅』をしている印象が薄くて・・・この辺の『アジ』は0系に軍配が上がる様な気がするのは、オイラだけ?

コチラは今日、明日廃止になる三木鉄道を見てきました(^^)
コメントへの返答
2008年4月4日 13:47
激遅レスすいません(>_<)

いよいよですねぇ。
私もレールスターかと思ったのですが、多分、700系レールスターと座席配置の違いを管理しなければならないから「面倒」なんでイッキにこだま化するのではないかと・・。

出張少ないわたすには新幹線に乗ることそのものは「旅」になりますが、子供のころ、0系でさらにロングレールでない区間を走る時の独特のリズムが好きでしたよ♪

三木鉄道、3月末でしたね。webで検索してみたのですが、のんびりとした路線だったようですね。
残念です(>_<)
2008年3月31日 13:55
500系がこだま?
やらせはせん、やらせはせんぞぉ!
コメントへの返答
2008年4月4日 13:53
激遅レスすいません(>_<)

たかが「N」がついた貴様ごときに!この500系の栄光とプライド!やらせはせんぞぉ~!!

こんな感じで、どすか?ケロケロォ~♪
2008年4月1日 0:02
こんばんは~。

500系が8両編成になっちゃったらドアがある車両が6両しかないっていう事になりますよね。
なんか変な配置転換だと思います。

私も世界に誇れるのは500系だと思います。
思い切りの良さがトンガってますよね。

のりたまさんが買い取ってくれるみたいだし、安心しました(爆)
コメントへの返答
2008年4月4日 13:59
激遅レスすいません(>_<)

そうですよ、先頭にはドアないですからねぇ~。

しかしまぁ、西日本も思い切った500系「こだま」化、最強の「こだま」ですよ。イメージ全然浮かびません(>_<)

のりたまさんはさすがだなぁ、あるところにはあるんですねぇ~(爆)
Nゲージバーへ一緒に行きたいっす(核爆)
2008年4月2日 1:52
500系がこだまに降格ですか・・・個人的にあのフォルムは性能重視で好きだったのですが、それにしてもひかりではなくこだまとは・・・。2階級降格というイメージです(TT)
乗ったことはないですが、2回ほど見ました。姉が広島に住んでたときは、レールスターでしか行ったことないので(^^;あれは、快適ですね。
コメントへの返答
2008年4月4日 14:05
激遅レスすいません(>_<)

ホント、イッキに「こだま」化は驚きました。
最速への性能と挑戦的な外観、見るたびシビレました(^.^)

レールスターの指定席は良すぎですよね。グリーン車用シートですもん!1回だけ乗ったことありますが、新大阪→岡山の間、良すぎて、かえって落ち着かなかったっす。
(>_<)
2008年4月2日 17:11
現代の新幹線って、車種が色々あって良く判りません・・・(>_<)

未だに私の中でのアイドルは0系!!

私も西へ行って0系に乗りたいっす!!
あ、あと名鉄のパノラマカー(赤いやつ)
コメントへの返答
2008年4月4日 14:11
激遅レスすいません(>_<)

私は東日本の系統がイマイチで(汗)

0系がアイドルってのがすごく判ります!
会いに行くと現代を生きるオニャンコとか松本伊代みたいに見えたりして(笑)
パノラマカー7000系も確か引退が近いと思います。これも必須ですよ!

プロフィール

「@ぽんたろ~ さん、車検の話ね(;´Д`)」
何シテル?   05/19 10:44
平成19年6月5日にシビックFD2TypeRビビッドブルーのオーナーになりました。FD2に出会ったお陰でFD2を中心に沢山の仲間が出来、何よりもサーキット走行の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘビーメタボなパロデブログ~波平 半か丁(ハンかチョー)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/09 22:58:08
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2019年8月納車。 2019年3月までは全く購入意思はなかったのですが、定年まで残り数 ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
初めて買った車がAE91型、2代目FXでした。 いきなり新車で購入したのですが、初心者の ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
事故のときのお世話になった中古車屋にたまたま「新古車」で置いてあったBGと呼ばれる7代目 ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
CK4A型ランサーMRでした。 子供が出来たことがきっかけで4ドアの車を 探していたら、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation