• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビビブルRのブログ一覧

2008年10月04日 イイね!

さらば新幹線0系!

さらば新幹線0系!ついに乗ってきました!
(^o^)/








いよいよ11月をもって全廃されるわれら中年以上が描く元祖「新幹線」0系です。

現在、山陽新幹線の「こだま」として新大阪からは1日2本走っているのですが、
その2本とも新大阪を早朝出発。

幸い、名古屋からは早朝の新幹線で乗り継ぎ可能ですが、関東方面からだと、大阪に前泊か、「ムーンライトながら」で名古屋まで来て新幹線で乗り継ぎとなります。

で、今回は、姫路までプチ旅行。その姫路駅での画像です。
なつかしい、白に青のラインに塗られた0系。

私と同じ匂いのする鉄ちゃんが結構乗ってました。
駅ごとに、のぞみの通過待ちで時間が有るため、降りては反対ホームへ走り、雄姿をカメラに収める人もいて。

新大阪から姫路までは実質45分くらいの乗車でしたが、走行時の雑音が少々多い、そして、あきらかに「のぞみ」より遅い(とはいえ、210キロ走行ですが!)走りを体感してきました!

姫路では、当然ながら世界遺産「姫路城」を見学し、姫路駅周辺を散策。

帰りはようやく念願かなったN700系「のぞみ」で快適に帰名しました。

あとは、東海道での500系「のぞみ」のラストランも近いです。

新幹線と同い年の私ビビブル、姫路駅を0系が出発していく姿を見送った時にちょっとだけ、目が潤みました・・・・(涙)
Posted at 2008/10/04 20:42:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2008年07月05日 イイね!

鉄分補給の話。

ちょっと前、6月の話を今頃して申し訳ないのですが、なかなかタイミングがなくって。。(言い訳)

先月のとある日に久しぶりに鉄分補給をしてきました。

今回の目的。

・一度も乗ったことない特急や列車に乗る。
・一筆書きで名古屋に帰ってくる。

この2点をもとに作成した経路は、

名古屋→(中央線)→松本→(大糸線)→糸魚川→(北陸線)→富山→(北陸線)→
米原→(東海道線)→名古屋

こんな感じで、中部・北陸をぐるっと回り、日本海を目指すルートにしました。

当日、朝8時、天気は晴れ。
まずは名古屋駅から最初の特急「ワイドビューしなの」383系に乗車。

当然、1号車「グリーン」一番前の席占領で、運転席と前面パノラマを満喫です。

ちなみに、この「しなの」そのものは初登場から10年経過してますが、一度も乗ったことなかったんです(汗)

2時間ほど木曽の谷間をカブリツキで満喫して、松本到着。20分の待ち合わせで次の特急「あずさ」257系に連絡。

ここから大糸線南小谷(みなみおたり)まで目指します。
この特急はパノラマ使用ではなので一般指定席。
しかし、進行方向左には北アルプスの峰峯が勇壮にそびえています。壮観でした!

1時間20分ほどで南小谷到着。すぐに普通列車に乗り換え。
これも今回乗りたかったキハ52系、製造から40年以上経過した、JR西日本ではここでしか走っていない貴重な気動車です。

糸魚川までの約1時間、綺麗な姫川沿いをのんびり走ります。

糸魚川から富山まで、ここも普通電車で乗り継ぎ。これも数が少なくなりつつある455系という電車です。


富山への途中駅に「親不知」駅という珍しい駅名の駅があったのでパチリ。
写真の奥は日本海です。

まぁ、全国には珍しい駅名たくさんありますけど、とはいえ、「おやしらず」とは・・。

で、今回途中下車する富山に到着。すぐさま、最近登場した「富山ライトレール」、いわゆる路面電車(でも車両は新しくておしゃれ!)にのって終点まで。
この鉄道は、旧JR富山港線でして、JRの廃止を受けて、路線一部を富山駅北側に敷設し、路面電車化して再利用したという、とても珍しい路線です。
下は、終着駅岩瀬浜駅にて。

駅から5分ほど歩くと岩瀬浜海水浴場があり、そこでしばらくぼーっとしてました。
海岸からはうっすらと立山連峰を望むことが出来て「来て良かった!」と。

そして、富山駅へ戻り、家族へのお土産を買うため駅周辺をウロウロした後、
今回最後の特急「しらさぎ」683系に乗りました。

そして、22時ちょい前に名古屋到着、無事一筆書きの乗り倒し旅行は終了しました。

観光は富山駅周辺と岩瀬浜海岸のみという、本当に乗り倒しの旅。
とはいえ、終始ワクワクドキドキしながら1日たっぷりと鉄分を補給しました。

長文とたくさん差し込んだ写真すいません。
でも最後まで読んでくださって本当にありがとうございましたm(__)m

また、いつか、時間と家族の許しを得て、鉄分補給したいと思うビビブルでした・・。

次は、0系新幹線か!
Posted at 2008/07/05 17:54:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2008年04月19日 イイね!

名古屋にも鉄道博物館建設

今日は「鉄」ネタを。

先日地元の新聞紙上で名古屋にも鉄道博物館を建設する計画があると報じられました。

場所は第3セクター「あおなみ線」終着駅「金城ふ頭」近く。
近所には、「名古屋モーターショウ」や「名古屋オートトレンド」などの自動車関係や大型ライブが出来る「ポートメッセなごや」がありますが、その他はコレといった施設はありません。

金城ふ頭の活性化とあおなみ線の乗客増も狙った構想のようです。

予定では2011年度にオープンとか。
内容の詳細は不明ですが、目玉は歴代東海道新幹線実車をすべて展示とリニア中央新幹線に関する展示だそう。

うーん、東にはさいたまに鉄道博物館、西には大阪に鉄道科学館。東西の聖地にさらに名古屋かぁ~。

東西の聖地は最近、企業色が強くなったとはいえ、鉄道そのものの歴史を伝えているけど、
名古屋の博物館はどうなるのだろう!?

新幹線とリニアと、地元の鉄道の歴史やらジオラマだとなんとなく役不足って感じが。

それでも、JR東海の社長さんは意欲満々だそうで、東西聖地に負けない、
「中央の聖地」となるのかどうか。

オープンしたら多分行くとは思いますが、東西の聖地のように「また行ってみたい!」という充実したものになるか。

期待と不安です。

今日は趣味ネタにお付き合いありがとうですm(__)m
Posted at 2008/04/19 18:08:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2008年03月30日 イイね!

うなぎからどじょうへ

タイトルから「何?」って思われると思いますが・・。

久しぶりに「鉄」ことを。

3月15日のJRダイヤ改正でN700系大増発になりましたが、
私の大好きな500系を見ると、とうとう東京-博多1日2往復のみに。

すでに年内に東海道からの引退は発表されていますが、
さらに先日の新聞紙面で、余剰となった500系は16両から8両となり、山陽新幹線で
「こだま」となることが発表されました。

まさしく、うなぎからどじょうのように短くなるんです、寂しい(T_T)

ご存知の通り「こだま」は各駅停車。300キロ営業はほぼ無理。
さらに停車中にN700系「のぞみ」や700系「ひかりレールスター」などに追い抜かれるという、500系としては屈辱的な扱いになると思うとかなしいですね。
もったいない!

そしてさらに、この500系「こだま」誕生により、
いよいよ新幹線の元祖0系が完全廃止となることも発表されました。

現在残る0系は元祖からの改良最終型ではありますが、新幹線の歴史と同じ年である私にとっては、0系が新幹線。いよいよかぁ~と、これもまた寂しい話で。

500系こだま化、0系廃止は12月のようです。(違ったかな?)

今年、何とか西へ行く予定を立てて「0系」に乗っておきたい!と思ったビビブルでありました。
Posted at 2008/03/30 20:17:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2007年11月15日 イイね!

病院で鉄分補給!?

病院で鉄分補給!?











今日はひょんな事から「名鉄病院」に見舞いに行ってきました。
見舞いだけならたいした話しではないのですが、軽い鉄である私にとっては「癒される」場所があるんですわ。
その名も「パノラマストリート」。
この病院、名古屋駅手前の栄生(さこう)駅に隣接していて線路に沿うように立っています。病院は道を隔てて3棟立っておりその連絡通路を鉄道線に沿って作ってあるんです。
ええっ、電車見放題(^_^)v
名鉄、東海道線、東海道新幹線が並んでいますからひっきりなしに電車が通過していきます。
夜なんで見にくいのですが、パックのジュースを買ってパノラマストリートでぼけ~と電車眺めてました。
ワイドビューひだ、しらさぎ、300系、700系、名鉄2000系ミュースカイ
一般通勤電車、貨物列車・・。

もう鉄分いっぱい!満腹です(^^ゞ
Posted at 2007/11/15 22:15:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「@ぽんたろ~ さん、車検の話ね(;´Д`)」
何シテル?   05/19 10:44
平成19年6月5日にシビックFD2TypeRビビッドブルーのオーナーになりました。FD2に出会ったお陰でFD2を中心に沢山の仲間が出来、何よりもサーキット走行の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘビーメタボなパロデブログ~波平 半か丁(ハンかチョー)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/09 22:58:08
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2019年8月納車。 2019年3月までは全く購入意思はなかったのですが、定年まで残り数 ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
初めて買った車がAE91型、2代目FXでした。 いきなり新車で購入したのですが、初心者の ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
事故のときのお世話になった中古車屋にたまたま「新古車」で置いてあったBGと呼ばれる7代目 ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
CK4A型ランサーMRでした。 子供が出来たことがきっかけで4ドアの車を 探していたら、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation