• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビビブルRのブログ一覧

2011年12月10日 イイね!

「感動!」、「感謝!」、「反省w」

「感動!」、「感謝!」、「反省w」お久しブリー○・・・・しょっぱなから怪しいテンションですw

ちょっと長文になりますが、お付き合いくださいm(__)m

少し時間が経過しましたが、12月6日、お友達のかっき~さん主催、「デコール鈴鹿サーキットフルコース走行会」に行って来ました!

FD2購入をキッカケに、サーキットを走る楽しさを知ってから、本当に、待ちに待った、鈴鹿フルのデビュー(^o^)/



今回はさらに、有りがたいことにK介さんはじめ、ガタFD2さん、Eleanorさん、kiitosさんも参加。そしてyoshizumiさんが今回見学ということでご一緒しました。

ガタさんとyoshizumiさんとはお初でしたが、お二人とも本当に気さくにお話しできて気分良く過せました。ありがとうございました(^o^)/

さて、その日がどうなったか・・・。

朝、K介さんご一行とサーキットにほど近い商業施設内にあるガススタンドで待ち合わせ。
心配性の私は、予定時間より前に到着し、念のため給油と、フロントサスの減衰を最強(5)に調整、空気圧チェックを実施。

そうこうしているうちに予定時間・・あれ!?\(゜ロ\)(/ロ゜)/とちょっとドキドキしている中、

かなり遠くから聞き覚えのあるエキゾースト(笑)、ご一行到着、
からの、そのままガススタンド突入!

そのすばやい行動にちょっとだけ車の中で「クスッ」っとなりました(皆さんゴメン!)

そりゃそうですよね、関西方面から鈴鹿に来て、サーキット走行するわけですから。

給油を終えて6台のFD2が鈴鹿のピットまで変態走行!(短距離でも結構威力あり!!)

ピットに車を入れ、受付、ブリーフィング、1回目の走行時間までの合間合間、各々準備・調整。

当日は、5枠用意されていて、このメンバー全員2・4枠。そこで、1枠目に私は主催者メンバーの方のご好意で2周の助手席同乗走行体験。コースに出た時点で「感動」してました!

そして、いよいよ私たちの枠(1本目)。5台のFD2が続けてピットアウト。私は最後。前にガタさん。
1周の慣熟走行後、いよいよフリー!前にいるガタさんを追いかける状態で走行開始です(^^)v

と、いきなりガタさんがデグナー1つ目でハーフスピン!!

私はかなり後方に居ましたのでスピンを目撃し、止まったことを確認しながら横をすり抜けました。
この時点で、ビビリスウィチON!!各コーナー進入はすごい慎重。踏めたのはバックストレッチとグランドスタンド前のストレートのみw

しかし、このストレートに落とし穴が待ってました。事前の話でも1・2コーナー進入は特に慎重にと聞かされていたのですが、3周目に・・・

やらかしました。

完全なるオーバースピードで進入してしまい、フルブレーキ、ABSもガツガツいってましたが前輪ロックでコースアウト。グラベル上でハーフスピンして最後スポンジバリアに左後ろを接触し停止。
すぐに降りて車の状況を確認し、とりあえず自走できたので、退避エリアまで移動。イエローを出してしまいました。同枠の皆さん本当にすいませんでした(汗)

しかし、ここから「仲間がいる」有り難さを再認識することに

ピットに戻った私のFD2、改めて見直すとなんと!ホイールとタイヤの間にグラベルが多数はまり、エア抜け状態。この時点で今日は終わりと思ったところ、「近くのホンダディーラーまで行ってグラベル取ってもらおう!」とアドバイスをもらい、yoshizumiさん同行で5分ほどにあるDへ。(途中、防犯ナットに気付き、yoshizumiさんに引き返してもらいました、本当に手間かけました・・)

幸い、ピット作業は落ち着いていたのですぐに点検してもらえました。グラベルを取り除き、改めてホイールからのエア抜けがないことを確認し、工賃を支払いサーキットに戻ります。(yoshizumiさんはガタさんのフロントガラスにヒビが入ったから透明接着テープ買って来て!指令遂行のため先に引き返し)

サーキットに戻ったとき、幸い、もう1本の時間に間に合ったため、かっき~さんにお詫びして、再度エアチェックし抜けが無いことを確認してコースイン。もう、完全にクルージング状態。後方からバンバン速い車に譲りながら走行。それでも、シケイン進入でブレーキが遅くショートカットw

最後はチェッカーを見落としたらしく、ダンロップコーナー前で係員誘導でショートカットw

ちょっとガッカリな気分でピットに戻ってきましたが、
「走れただけでも良かったじゃないですか。1コーナーでコースアウトしながら最小限で済んでるんですよ」

って聞いたら、ホントその通りだと思ったと同時に、2本目走れたのは「仲間のアドバイス」のお陰じゃないかと気付き、「感謝」でいっぱいでした。

閉会式では、ゲストドライバーや協賛企業からのグッズをジャンケン大会で提供。

運よく、ゲストのひとり横溝 直輝選手のサイン入りヨコハマキャップとブリジストン「ブリザック」ネーム入りフリースをゲット!さらに、kiitosさんが番場 琢選手(今年度SGT300のチャンピオン!)のグッズをゲットされました!!!・・グッズにはチャンピオン獲得記念に作成された優勝ポスターがあったので「いいいなぁ~」と完全ヨダレ状態の私に、kiitosさん、快くポスターとサイン入りヨコハマキャップを譲って頂ました(^^ゞ
さらに、番場選手、ポスターにサインしますよとの話しに、ペンが無く、kiitosさん機転を利かして
「黒のボディタッチペン」豆乳でサインをゲット(^^)v

すべてが終了し、私たちFD2一行はピットレーンに並べ写真撮影。

お昼もまともに食べていない一行は亀山の「亀八食堂」へ。私はナニ屋さん?で、行ってみたら外見は普通の食堂で注文も「お任せ」状態でお願い。しかし、これが、メチャウマかった!!
亀山ではこの「味噌焼きうどん」が名物だそうで、いいところを教えてもらったと思いました♪

いろいろ、話は尽きないですが、私はまたやらかしたこともあり、一足先に帰宅。その途中で家族に「やらかした」ことを伝え、予想通り結構言われましたが、帰宅後の私と車の状況を見て安心してました。

本当にゴメン!

だらだらと記載しましたが、今回、

仲間にいろいろ助けられた「感謝」と、
鈴鹿初走行と、今、旬の選手と会話などできた「感動」と、
再びやらかした「反省」を経験しました。


改めて、K介さん、ガタFD2さん、Eleanorさん、kiitosさん、そしてyoshizumiさん。今回本当に御世話になりました。

帰宅後、番場選手のサイン入りポスターは娘の部屋に張ることに決定!
なにせ、「初音ミク」ですからね(^^)v


Posted at 2011/12/10 13:10:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | TypeR | 日記

プロフィール

「@ぽんたろ~ さん、車検の話ね(;´Д`)」
何シテル?   05/19 10:44
平成19年6月5日にシビックFD2TypeRビビッドブルーのオーナーになりました。FD2に出会ったお陰でFD2を中心に沢山の仲間が出来、何よりもサーキット走行の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
4 56789 10
11 1213 14 151617
1819 2021 2223 24
25262728 293031

リンク・クリップ

ヘビーメタボなパロデブログ~波平 半か丁(ハンかチョー)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/09 22:58:08
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2019年8月納車。 2019年3月までは全く購入意思はなかったのですが、定年まで残り数 ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
初めて買った車がAE91型、2代目FXでした。 いきなり新車で購入したのですが、初心者の ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
事故のときのお世話になった中古車屋にたまたま「新古車」で置いてあったBGと呼ばれる7代目 ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
CK4A型ランサーMRでした。 子供が出来たことがきっかけで4ドアの車を 探していたら、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation