• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビビブルRのブログ一覧

2011年10月11日 イイね!

このために「パシり」ました(汗)

このために「パシり」ました(汗)え~っ、コンビニなどでちょくちょく見掛ける「1番くじ」。
1回500円でハズレなしなのはご存知かと。
たまたま近くのコンビニで「夏目友人帳」のが今週から始まり、妻、娘が飛び付いた。二人で10回w
さらに、会社にいたワタスの携帯に娘からコール。「帰りに最低2回引いて!」
こっちはスーツ姿だぞ!!
・・・でも引いてきた( ̄▽ ̄;)

画像はお茶碗。黒い方が今日からワタスの茶碗になりましたとさ・・(((^_^;)
Posted at 2011/10/11 19:24:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | アニメ・漫画 | 日記
2011年10月07日 イイね!

レッドブル騒動、私なりの考えを

今日からF1日本GPが開幕し、F1ファンの皆様は本当に楽しみにされていたと思います。

さて、先日「レッドブル」の食料調達に関するマスコミ報道(ヤフーの主なトピックに掲載)がなされ、私もブログにうpしました。
その後、レッドブルが発言を否定した報道が、これもヤフーの主なトピックに掲載され、その後落ち着いた結果となりました。

私個人、F1の情報源はヤフーと地元新聞「中日スポーツ」が中心で、フジテレビでの放送も観ていません。しかし、今回の騒動に、ある意味「ノッテ」しまった。

冷静に考え、さらにヤフー等で検索を掛けても、あの震災以降、F1関係者が公式の場で日本GP開催に不安等を訴える発言は皆無。むしろ、日本のことを心配する声はある。これを考えた時、胸の内は解らないがF1に関るすべての方の、日本に対する配慮が組織的に徹底しているのかと思えてしまった。
これが本当ならば、率直に感謝をすべきことであり、レッドブルの食料調達の件についても冷静に判断しなければならなかったと思った。

発信元のドイツのメディアが、地元ではどのような扱いなのか。日本でいう「読売」なのか「東スポ」なのか。わからない。

しかし、なぜあのような報道が出たのか。
今回、レッドブルの公式コメントを読んで1つだけ気になる部分があった。
それは、日本のサプライヤーを利用しているが一部食材は輸入しているとのコメント。つまり「輸入」という表現。これが、キーになり日本の食材を使わないという報道に発展したのではないかと思った。

例示されていた「牛肉」はオーストラリア産の高品質なもの。
日本で「高品質」な牛肉はいわゆる霜降り。断言出来ないが、日本人は霜降りを好み、諸外国では赤身の良さが好まれる国が多いと聞いた事がある。そうか、と思ったが、あえて言えば日本国内でも赤身が良質な牛肉は調達出来る気がするのだが・・・。

とはいえ、すでにこの件は落ち着いた。そして今、日本で、鈴鹿で、今年のチャンプ確定が掛かる戦いが始まっている。
本当に日本のため、F1関係者すべての方のベストパフォームを願う。

個人として、勢った部分は反省しなければ・・。

それにしても、MotoGPには参った。同じGPの冠を持つモータースポーツなのになぁ(涙)

Posted at 2011/10/07 19:35:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月04日 イイね!

あまりにもひどすぎる!

つい今しがた、ヤフーのトップページに、実にかなしい記事が載ったので、勝手なコピーは承知の上で書き込みます。

以下がその内容。

F1のレッドブル・レーシングは、日本GPの来日中に日本の食品を口にしないよう、食品をすべてヨーロッパから持ち込むようだ。

 Bild am Sonntag紙の報道としてF1SAが伝えるところによると、レッドブルは、日本の放射線量の問題を懸念し、レースチーム80人分の食品を持ち込むことにしたということだ。通常のグランプリでは、肉、果物、野菜など、傷みやすい食材は現地で調達するが、レッドブルやおそらくは他のチームも、生鮮食品もヨーロッパから持ち込むようだ。

 また、レッドブルのチームプリンシパル、クリスチャン・ホーナーは、チームのメンバーに対し、日本滞在中に日本のものを食べないように指示しているといわれている。

 先週末、もてぎで2輪のMotoGPが開催されたが、ライダーのホルヘ・ロレンソは、日本ではシャワーを浴びずにミネラルウォーターと石鹸で体を洗ったと述べており、ダニ・ペドロサは、日本で着た服はすべて捨てて帰ったということだ。

 一方、トロロッソのハイミ・アルグエルスアリは、Marca紙に対して自分は全く心配していないと語っている。
「もう状況は落ち着いていると思うし、僕らがいるところは福島からかなり離れている」とアルグエルスアリ。
「僕は全く心配していないよ」

[オートスポーツweb 2011年10月04日]

MotoGPも、F1も、震災直後は日本にエールを送っておきながら、実際日本への来日となると話は別。

F1の方は解りませんが、MotpGPは一時、青山を除く全ライダーが日本GPの中止を訴えていたこともあったが、FIMが開催を決定し、先日の日本GPでは観客の方が「来てくれてありがとう」と英語でメッセージボードを掲げていた姿もみました。

数日の来日にも関らず、F1のトップチームがここまで風評で神経質になるものなのか、日本に住んでいる、そして被災した皆さんにとってはそれ以上にかなしい、悔しい事と感じました。

勝手に記事のコピーをしてしまい、申し訳ありません、しかし、皆さんに知ってほしかった。以上です。
Posted at 2011/10/04 18:21:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぽんたろ~ さん、車検の話ね(;´Д`)」
何シテル?   05/19 10:44
平成19年6月5日にシビックFD2TypeRビビッドブルーのオーナーになりました。FD2に出会ったお陰でFD2を中心に沢山の仲間が出来、何よりもサーキット走行の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 456 78
910 11 1213 14 15
16 17 1819 2021 22
2324 252627 2829
3031     

リンク・クリップ

ヘビーメタボなパロデブログ~波平 半か丁(ハンかチョー)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/09 22:58:08
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2019年8月納車。 2019年3月までは全く購入意思はなかったのですが、定年まで残り数 ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
初めて買った車がAE91型、2代目FXでした。 いきなり新車で購入したのですが、初心者の ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
事故のときのお世話になった中古車屋にたまたま「新古車」で置いてあったBGと呼ばれる7代目 ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
CK4A型ランサーMRでした。 子供が出来たことがきっかけで4ドアの車を 探していたら、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation