• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キリコ137のブログ一覧

2018年08月04日 イイね!

予定遅れの全塗装

全塗装の見積もりから予約を入れているのだが遅れている。

遅れるのは気にしない事にしているのだが、
この暑さだ。
この強烈な猛暑で塗装をするのが正直怖い。

どんなプロが施工しても、被膜の下に空気が残ってしまって浮いてきそうだ。

金も用意できたし内装外しも完了しているのだが。。。うーん、どうしよう?

迷う。
Posted at 2018/08/04 09:07:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年07月22日 イイね!

汚かったので

汚かったのでドアの内側なんですけどね。

幾度となく剥しては貼り付けてを繰り返していたビニール。

汚なすぎて我慢の限界を突破してしまったので、
大昔に施工したデッドニング諸共剥してパーツクリーナーで掃除しました。

酷暑の中、駐車場でビール片手に車を弄っていると、
楽しすぎて夢中になって仕舞には熱射病になりそうw

お掃除ついでに、ビビり音が発生しそうな箇所には100均のスポンジテープを貼り付けてみた。
1年後には粉になってしまいそうで怖いけど。。。


そうそう、汚いといえばE/Gルーム。
こちらも塗装したくなってくる。
Posted at 2018/07/22 13:39:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年07月16日 イイね!

車いじくり倒し病再発(笑)

車いじくり倒し病再発(笑)YouTubeで観たスプレーアートに興味をもって
ダイソーの100円スプレーを噴いた瞬間、愛車を弄り捲っていた頃の
美青年時代(巨漢)の記憶がメラメラと湧き出した老年期片足突っ込み(ガリガリ)の私。

押し入れを発掘すれば愛車のストックパーツが埃を被った状態でゴロゴロと。。。
んで、耐水ペーパーやマスキングテープもゴロゴロと。。。

それらを手に取ったその時、私の脳はスパークしながら痺れ捲り、気付いた時には
Amazonでクリッククリックそしてクリック。


翌日にはもう塗装実験を始めていた。
でも、持病の治療代で常に貧乏な私はウレタン塗料を買い込む訳にはいかず
すべてアクリル塗装で塗り塗り。仕上げのみウレタンを噴こうと思っていたのだが、
気が付けば小物を大量に塗装してしまっていたので今回は泣く泣く仕上げのクリヤーも
アクリルのみにした(大丈夫かな?)


で、もうすぐ全塗装に出すのだが、なんせ古い車。
塗装前の部品外しはオーナーでもプラパーツを破損させてしまう事もあるので
他人には極力任せたくはない。

前もって外せるモノは全て自分で外しておきたいと思い、内装をばらしていると、
その昔、自分で施工したデッドニングが老朽化してきている。

あぁ、またメラメラと病気が再発。。。

中古車で購入時に装着されていた当時最新のデジタルオーディオを外して、
オクでポチった老いぼれデノンのヘッドをO/Hして装着した懐かしい記憶まで噴出してきた。


更に私の脳のシナプスはスパークしながら若返り、気付くと某オクでRZ初期型とRZR350の
エンジンを検索していた。。。こちらは高すぎてポチれないけれども若かりし頃の甘酸っぱい様な
くすぐったい様な切なさがこみ上げてきた。

あぁ、あの記憶が。。。焼けたアスファルトとカストロールのにおい。
「カメっ!」と叫びながらお尻フリフリ(わかる人は老人w)


東本昌平氏が自分のキャラに言わせたセリフ
「一生現役狂い咲き」
このセリフが頭の中で響いたまま離れない。


さて、今日も暑いけどビール片手に愛車をばらすぜ。

Posted at 2018/07/16 10:28:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年07月09日 イイね!

ドアハンドルとルーバー

内装側のドアハンドル部は兎も角
ルーバーに17000円も払いたくない。
購入しても長期保管品なら既に油脂分が飛んでいるかも?
だとしたら5年後にはまたバリバリになる可能性大。

って事でプラリペアを発注しました。

そもそもネジ取り付け部のホール周辺は原型が無い箇所が多いので
型取り不可能な程なのだが、新品を購入するよりは人柱になる方が楽しいかもってw

この災害で到着に1週間前後掛かるらしいけれど、人柱大好き地雷大好きな私は
やってみる。

上手くできたら少し威張り気味でうpします。

うpが無かったら
失敗してやんのwwwって笑ってやってくださいね。
Posted at 2018/07/09 23:09:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年07月05日 イイね!

ジャッキアップポイント

昔の整備工場のリフトは4本アームを車のジャッキポイントにしっかりと合わせてリフトアップしていたのだが、
今の、一気にアップするリフトはジャッキアップポイント以外の[すべての耳]にまで触れてしまうから車内積載物等で少しでも車が傾いていると、ジャッキポイントよりも先にジャッキポイント以外の耳に荷重が掛かってしまって耳を歪めてしまう整備工場やタイヤ屋には二度と行かない。当たりゴムを使わないのが原因なのだが、初歩的な手抜きをするヤツはプロではないから大切な車を任せるわけにはいかない。

同時に、ホイールをインパクで締められるとブチキレてしまう。

これって気を付けていないと、ディーラーでもあり得るから怖い。

私が信頼して任せられるのは今のところ
世話になっている少し離れたネッツ(近所の看板買いネッツは素人の集まり)と隣町のジェームスだけなのである。

まぁ信頼している店でも細かなミスはあるんだけどね。
他人に愛車を任せるのって納車後にチェックしなければならないから、ホントに憂鬱になる。
Posted at 2018/07/05 10:16:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「私の身体の寿命が尽きそうだから
この愛しい愛車をなんとかしてあげたい。隅々まで手を入れて最高のコンディションにして、あと10年は心配なく乗れるまでに仕上げたのにな…据え永く可愛がってくれる人が現れてくれないだろうか…」
何シテル?   03/01 22:55
10年ぶりに みんカラ復帰です。 車もオーナーも片足を棺桶に突っ込んでいます。 宜しくお願いします。 (PCクラッシュで愛車の整備記録等データがすべて消...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤマハTW200 整備2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 01:30:27
不明 LEDクリスタルバックランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/27 20:41:44
覚書き パワステドライバー関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/24 23:20:32

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
SW20 コーナーリングは腰で曲がるオートバイの様な感じで実に気持ちがいい♪
トヨタ MR2 トヨタ MR2
SW20
ヤマハ TW200E いつ空中分解するか分からない号 (ヤマハ TW200E)
2023/8/29 都合4回目の脊柱管狭窄症の手術を終えて...座って事務仕事をすれば痛 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation