• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月20日

左ハンドルに乗るという事

左ハンドルに乗るという事 先日、ある人から

左ハンドルなんて、単なるイキリやん
外車に乗ってる事をそんなに自慢したいん?

的な事を言われたので、ちょっと真面目に反論しました

ハンドルを切る時、
ハンドルを引くのではなく
ハンドルを押す

のが基本なので、

左コーナーは手答えを感じながら右手で押しますし
右コーナーは手答えを感じながら左手で押します

僕は、個人的に右コーナーが苦手なのですが
それは左手をあまり使ってないからです

要は、左手が下手くそ

それを是正する為に僕は左ハンドルに乗って
左手でハンドルを押す感覚を日々意識的に練習しています

あと、僕は車幅感覚があまりないので、峠で
左側ガードレールすれすれまでは攻めれません

が、左ハンドルならもう少し攻めれるのも楽しいです



その方からは

左ハンドルだと右折が大変じゃない?
特に対向車も右折待ちしてると見えないやん?

とも聞かれましたが、あまり大変さは感じません

無理して右折しませんし、
ちょっと車間を開ければいい話だと思っています

それより、
無人の駐車場マシーンでチケット取ったりお金払ったりする時とか
斜めに合流する際に右斜め後ろが見にくい
方が不便です





特に後者は利便性の話ではなく、安全性の話なので
かなり気を使う必要があります

それでも左ハンドルは楽しいし練習になるから
その得失差を考慮しても乗っている訳で、
決して、左ハンドルだからってイキっている訳ではありません

てな事を話したんですが、
なんか言い訳としか捉えられなかったみたいです

わかるかな〜? わかんねえだろうな〜?

この感覚は、なんでこの曲が好きなの?と聞かれた人に
そに曲の良さを説明してもわかってもらえない事に類似してますね

ちなみにクリオにはルーテシアにはない
テレスコピックやクイックなステアリングギヤボックスが付いてますが、
その話はマニアックかな?と思い、しませんでした

ちなみに、先日プジョー106(左ハンドルマニュアル)を運転してる女性を見ましたが

それだけで素敵だな♡と思ってしまいました

ん?
結局僕はミーハーなだけか? 笑
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/08/20 22:36:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「終わる」というとは ・・・ 雑感
P.N.「32乗り」さん

0508 🌅💩◎🙆
どどまいやさん

近所へ買い物に
R_35さん

さいたま市長選が!
kuta55さん

ポロリもあるよ!
V-テッ君♂さん

第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本 ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2018年8月21日 6:32
もしもイヴォークに右ハンがなかったら私は買ってません、購入候補にもなりません。理由は簡単、不便だから。
イヴォーク左ハンをわざわざ個人輸入したお○者様がいましたがスゲーなと思いましたが、左ハンを否定する気は全く無いです。
イヴォークの右ハンで不便な点は一つ、ボンネットオープナーが左にあること。特にイジリーの私には。
コメントへの返答
2018年9月2日 9:14
そんなイジリーのゴムさんにこそ左ハンドルを乗って頂きたいんですけどね〜

まあ、最終的には個人の好みの話ですね 笑
2018年8月21日 7:34
最近は少ないのかもしれませんが、小型車は右ハンドルにしてペダル配置が酷いものが多かったですよね。特に3ペダルだとフットレストも無かったり…。
ハンドルそのものも体の正面になくて、
ん、何かズレてる⁇ みたいなクルマ(笑)。

私は左ハンドルに乗ると、ついセンターに寄ってしまいます。少し走って慣れると大丈夫なんですが(^^;)
逆に右側通行の国で右ハンドルに乗ったら、きっとメッチャ怖いでしょうね^_^
コメントへの返答
2018年8月21日 12:21
アメリカで右ハンドル運転した事ありますが
普通でしたよ

でもパトカーに止められました 笑

切符切られなかったのが救いですが、焦りました
2018年8月21日 8:08
僕は乗る国でなく作ってる国にあったハンドル位置で乗りたいです。

イタリア、ドイツ、フランスなら左
日本、イギリスなら右

理由は基本的にはその国で乗られる様に作っているから。
左を右にもってくると多少なりとも無理があります。昔ほどじゃないとは思いますが昔は右Hけ故障が多いとか、ただ今でも足元の狭さなりペダルの位置なりデメリットがあると思います。

確かに3車線での右折とか右への合流はしづらいですが、確かに左に目一杯寄れますよね。

ランドローバーはその他ヨーロッパ向けに左側にボンネットオープナーついているんですかね?笑

そもそもイヴォークに乗るまではイギリスも左Hだと思ってました…笑
コメントへの返答
2018年8月21日 12:25
斬新なご意見ですね

いつも勉強になります

色々とね 笑
2018年8月21日 8:13
僕、過去に何台か右ハンドル車乗りましたが、全て3カ月以内に手放してます。
左ハンに慣れてしまうと、なんか肌に合わないというか乗りにくく感じるんですよね…💦

そこら辺は個人の自己満足なので、右ハンドルしか嫌という方の気持ちも理解できます^ ^

マニュアルは右手シフトの方がやりやすい面もありますし、オーディオやエアコンの操作も右手が楽ちんな気がします〜。

僕は断然左派です!
コメントへの返答
2018年8月21日 12:28
まあでも、もし イヴォークが右ハンドルと左ハンドルの両方をDで販売してたら、僕は右ハンドルを選びます

裏切り〜笑
2018年8月21日 12:01
運転中にイキり勃っているのは問題ですが

例えイキっていても何か問題があるのでしょうか?



わたくしは単なるイキりかもしれません(笑)

コメントへの返答
2018年8月21日 12:29
単にいつもイキリ勃ってるだけでしょ?
2018年8月21日 13:43
ワゴム派や〜(笑)
コメントへの返答
2018年8月21日 14:59
ゴム派ですよ
◯派じゃないからね〜

あ、昔購入したものをまた買いたいです 笑
2018年8月21日 17:24
私もLHD二台12年乗りました ^ - ^
いろんな事情があった訳でどちらも苦にはなりませんが、今は右がイイ。
モデルによってはLHDしか選択肢がなければそれでもOK❗️

慣れの問題ですがLHDの場合オーバーステアに対する対応が上手くないのです。
左手の使い方なんでしょうネ、多分

コメントへの返答
2018年8月22日 8:56
ライダーさんのコメントは、ザFR乗りって感じですね
僕も昔はFRばかり乗ってました
今では仕事以外でカウンターを当てる機会はあまりないです

左手の使い方、まだわかってないので教えてくださいね
2018年8月22日 8:55
左手の使い方のくだり、誤解を生じているかも知れません
私も左手の使い方が良くないという意味です(^^;;

私はドライならFRよりFFの方が速いと思います
(アンダーが出た時の限界付近でのコントロールに慣れているという意味で)
FRはハイパワーだと電子制御無しでは踏めない、しかしパワーを絞られるだと面白くない^ - ^
二律背反ですネ
今度サーキットでトレーニングしてきます。
コメントへの返答
2018年8月22日 10:45
FRとFF、昔ほど気にしなくなりました
FFでもアクセルオンなのにガンガン曲がる車もありますから

それに僕のような庶民は、コンパクトなFFで大排気量のFRに追いつくのが下克上的で好きなんです

直線は勝負になりませんけどね〜

左ハンドルの話からカウンターステアの話になり、FR FFの話になっちゃいましたね 笑

プロフィール

「トヨ博86ミーティング中に、ダイレクトイグニッションシステム入れました😅
車が調子いいと、身体も調子いいです」
何シテル?   11/14 00:34
みんカラ初心者&ボンビー中年ですが、車、酒、おしゃべり、楽器、風景写真撮影、グルメ探しが大好きです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
ケイマンGTSからの乗り換えです 2015年式991.1 カレラSカブリオレです 最後の ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
自分自身の原点回帰用にフルレストアして乗る事にしました。ゆっくり楽しく過ごします。
ミニ MINI ミニ MINI
峠専用車ですぅ
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
よくできた工業製品だと思います 素直に楽しい

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation