
先日、ある人から
左ハンドルなんて、単なるイキリやん
外車に乗ってる事をそんなに自慢したいん?
的な事を言われたので、ちょっと真面目に反論しました
ハンドルを切る時、
ハンドルを引くのではなく
ハンドルを押す
のが基本なので、
左コーナーは手答えを感じながら右手で押しますし
右コーナーは手答えを感じながら左手で押します
僕は、個人的に右コーナーが苦手なのですが
それは左手をあまり使ってないからです
要は、左手が下手くそ
それを是正する為に僕は左ハンドルに乗って
左手でハンドルを押す感覚を日々意識的に練習しています
あと、僕は車幅感覚があまりないので、峠で
左側ガードレールすれすれまでは攻めれません
が、左ハンドルならもう少し攻めれるのも楽しいです
その方からは
左ハンドルだと右折が大変じゃない?
特に対向車も右折待ちしてると見えないやん?
とも聞かれましたが、あまり大変さは感じません
無理して右折しませんし、
ちょっと車間を開ければいい話だと思っています
それより、
無人の駐車場マシーンでチケット取ったりお金払ったりする時とか
斜めに合流する際に右斜め後ろが見にくい
方が不便です
特に後者は利便性の話ではなく、安全性の話なので
かなり気を使う必要があります
それでも左ハンドルは楽しいし練習になるから
その得失差を考慮しても乗っている訳で、
決して、左ハンドルだからってイキっている訳ではありません
てな事を話したんですが、
なんか言い訳としか捉えられなかったみたいです
わかるかな〜? わかんねえだろうな〜?
この感覚は、なんでこの曲が好きなの?と聞かれた人に
そに曲の良さを説明してもわかってもらえない事に類似してますね
ちなみにクリオにはルーテシアにはない
テレスコピックやクイックなステアリングギヤボックスが付いてますが、
その話はマニアックかな?と思い、しませんでした
ちなみに、先日プジョー106(左ハンドルマニュアル)を運転してる女性を見ましたが
それだけで素敵だな♡と思ってしまいました
ん?
結局僕はミーハーなだけか? 笑
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/08/20 22:36:00