
40年前のAE86を
普段使いしながら
デートカーにもする為
キーレスエントリーを
取り付ける事にしました
もともとのキッカケは、、、
助手席の人が降りる際に
インサイドハンドル側からロックして
外に降りて
アウトサイドハンドルを引きながらドアを閉めてくれりゃいいんですが
そんな事を助手席の人に求めるのも野暮かな
と思ったのと
ドアのキーシリンダーに鍵を刺して回す作業
をこの先10年続けたと仮定すると、
一回5秒×1日6回×365日×10年=約30時間も無駄な時間に追われる
と思ったのと
ドアのキーシリンダー周りを鍵の引っ掻き傷だらけにしたくないのと
ホテル等のチェックインをスムーズにしたい
と思ったからです
で、まずはキーレスエントリーキットを購入

3000円以下の中華製ですが、評判良さそうなので、これにしました
ただ、他の諸先輩方もおっしゃってますが、アクチュエーター(ガンみたいなやつ)を取付るステーはギリ長さが足りません
ホームセンターで30cmのステーを買う必要があります

これは黒いステーを取り付けたとこ
あとは、リンクを繋げて作動確認ですが
リンクを少しカットしてなるべく曲げないようにしながら、いい場所を探しました
それよりも大変だったのは、配線をAピラー下のゴムブーツの中に入れて通す事でした
ちょっと考えて、先ほどのリンクに配線を縛って
で、リンクをブーツに通して引っ張ってやるとうまく行きます
と思ったら、配線をAピラー下に通すのを忘れてて一からやり直し
うーん
キーを入れて回す作業が10年で30時間かかるのに、その対策に既に10時間かけてまだ未完成なのは、いかがなものか?😆
つづく
Posted at 2023/08/13 23:11:27 | |
トラックバック(0)