• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clios。のブログ一覧

2023年02月10日 イイね!

不動車からの復活その2

昨晩スターターリレーがやっと届きました

バッ直で、セルモーターのギヤをフライホイールに噛み込ませてくれる優れものです

まあ、まずはセルモーターをタコ足から抜かないといけないんですが、結局、タコ足をエンジンブロックから外す事にしました




触媒とのつなぎ部も外して、スターターが
やっと抜けました!

並べると新しい右側の方がコンパクト🤗






ギヤの刃先形状も違います


今までのやつ





新しいやつ



新しいやつの方がかみ込みやすそう


あとはセルモーターにいく細いワイヤーハーネスにスターターリレーを割り込ませるだけです








本日が雨予報だったので、昨晩夜中の2時に作業してました

夜中なので写真はとれてません

が、無事復活!


今までは、エンジンかかる時は

キョ キョ キョ キョ ブオーン

だったのが

キュキュボン!

となりました😁

力がみなぎってますね

これでイチゴ狩りはハチロクで行けます🤗
Posted at 2023/02/10 16:49:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月07日 イイね!

旧車には牽引フックが必須か?

旧車には牽引フックが必須か?先日レッカー移動してもらった際、牽引フックが使えなくてロアアームで引っ張って頂きました




↑自作アンダーカバーつけたし、前期リップスポイラーより位置が高いので、使えないフック
(近々外そうっと)


たまたまレッカー車のおじさんが、車高が低い車に慣れてて、牽引ワイヤーの上に乗ってスポイラーが傷付かないようにしてくれたからよかったんですが、やっぱり牽引フックは必要かなと感じました

てな訳で、まだ不動車でバッ直リレー到着待ちの間に、フックを購入

純正品番 51960-12010 約1000円



なんで、わざわざもう一枚の板を溶接してるのか?不思議だったんですが、車を見てわかりました


左側




右側



ボルトの座面にリブが立っており、その形状に合わせた板(左側に下がってる形状)を溶接してあるんです
このリブは、ハの字形状なので、つまり

このフックは左側につけるもの
(右側につけたらリブを潰してしまう可能性あり)

という事になります

でも、左側につける為にはバンパーをカットしなきゃいけない




はい、カッターを炙ってカットしました




で、無事取り付けました

このうんちくを書くのに30分かかりましたが
実際の作業は15分くらいで終了

んー
やっぱり赤に塗ればよかったかも😅


Posted at 2023/02/07 20:53:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月05日 イイね!

また不動車に(笑)

また不動車に(笑)昨日の土曜日、出先でスターターがかからなくなりました😅




ギヤ入れて車を前後に揺すったらマグネットスイッチによりギヤが噛み込むかと思ったんですが、今回は何回やってもダメでした




てな訳でレッカー手配

本日の日曜日には



ノビーブースさんで、スターターを買い




スターターをはずし




コネクターもはずし(なお、メス側の長穴にマイナスドライバー入れてねじったら外れました。 爪を押し込むタイプじゃないのでご注意を)



スターターをエキマニとダッシュの間から抜く


抜く!


抜けない!

結局、エキマニを緩めるしかなさそうです

いちご狩り、ハチロクで行こうと思ったのになぁ😅

まだチャンスはあるか😅
Posted at 2023/02/05 18:46:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年01月31日 イイね!

大寒波時に塗装してはいけない!

大寒波時に塗装してはいけない!AE86トレノのグリルですが、
かなり古びた感じになってたので
塗装する事にしました

しかし大寒波!
塗装は5℃以上の晴れた日にするのが鉄則

ですが、思い立ったら吉日
我慢しきれずやってしまいました




はい、大失敗!
塗膜がうまく広がらずに垂れまくり

どうしよ?
そうだ!ラッピングだ!
てな訳でアマゾンでカーボンシートを購入


1000円以下だし翌日届くし、助かる〜

で、貼ってみました



なかなかいい感じ
ちなみにグリルの奥もちゃんと貼りました

で、どうせなら、他の部品にも貼ろう
てな訳で

ラジサポアッパーのレビン用遮熱板を延長した
カッコ悪い見栄えを


ココにもカーボンシートを貼って



ちょっとは、マシになりました

ちなみに、ラジサポアッパーとラジエーターの隙間を隙間テープで埋めて熱害対策も実施



てか、全て大寒波時にやる意味ねぇー😅

Posted at 2023/01/31 00:39:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月25日 イイね!

雪が降っているのか?いないのか?いやいるのか?

雪が降っているのか?いないのか?いやいるのか?GRAPEVINEのパクリ笑

スタッドレスタイヤに履き替えてから
約20日間不動車になってたので
せっかくのスタッドレスタイヤの雪上性能を
全く実感できていませんでした

昨年末のクリスマスの雪の時も


別の車で対応してました😅

今回、大寒波が来るとの事で、
見せてもらおうか?スタッドレスの実力とやらを
と意気込んでましたが、
思ったより、路面凍結はマシでした

まあ、悪天候よりは良かったです

昔、初代セルシオで、雪上をドリフトして遊びまくってた時がありましたが、ドリフトの維持のしやすさは、AE86よりセルシオの方が圧倒的に良かったです

ドリフトアングルがやばくなってもセルシオは
スピンせずに回復できたんです

AE86でのドリフトにはコツが必要です
まあ、AE86に対しては、とりあえず動くだけでも感謝です

ありがとう!
Posted at 2023/01/25 23:58:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「トヨ博86ミーティング中に、ダイレクトイグニッションシステム入れました😅
車が調子いいと、身体も調子いいです」
何シテル?   11/14 00:34
みんカラ初心者&ボンビー中年ですが、車、酒、おしゃべり、楽器、風景写真撮影、グルメ探しが大好きです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
ケイマンGTSからの乗り換えです 2015年式991.1 カレラSカブリオレです 最後の ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
自分自身の原点回帰用にフルレストアして乗る事にしました。ゆっくり楽しく過ごします。
ミニ MINI ミニ MINI
峠専用車ですぅ
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
よくできた工業製品だと思います 素直に楽しい

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation