
クリスマス前に、スタッドレスに履き替えたのですが、夜中に走行中に、チャージランプとリアライトランプが点いてしまいました
あ、オルタ死んだ
てな訳で、出先でしばらく駐車できるとこに停めてタクシーで帰ってきたのが、12月13日でした
調べてみると、オルタが死ぬ1番の理由はブラシの摩耗なので、まずはブラシの端子だけ買ってみました
しかし、フルレストアする際、僕のオルタネーターは
に交換したらしく、そんな簡単にオルタ死ぬか?と思ったので、とりあえず、ICレギュレータとレクチファイヤーとブラシを購入しました
で、後日出先でオルタネーターを外しました
出先でジャッキアップできず上から抜くしかないので、まずはエアクリーナーを外し
オルタネーター周りのボルトも緩めてベルトも外したんですが、オルタが抜けない
仕方なくブラケットごと外して、内部パーツを交換しました
それにしても、作りが雑だな
このリビルト品は!
俺が買うなら絶対に買わねー
で、組み付けたんですが、まだ治らず
ガーン!
オルタの電装部品じゃなかったのね
ヒュージブルリンクなども入手して交換したんですが、それもダメでした
テスター買ってきて色々調べても不明
エンジンかかってる最中にバッテリーのマイナス端子を外したら、エンストしたからオルタからの電流がバッテリーに行ってないのは確かなようで
よし、こうなったら、
オルタのB端子をバッテリーのプラスに直接接続してみました
バッテリー充電の為、しばらくアイドリングで放置してました
しかし、バッテリー電圧は下がり続けており、やっぱりオルタからの発電がバッテリーを充電してない
直付けだよ?
て、事はやっぱりオルタが死んでる
仕方なく80Aオルタネーターを信頼できる所から購入し、本日取り付けましたら、治りました!
教訓
オルタは安物買うべからず
てな訳で、今年も絶対諦めない精神で、よろしくお願いします🤗
Posted at 2023/01/06 00:40:46 | |
トラックバック(0)